※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maimai
ココロ・悩み

義両親に相談したが、夫の態度に傷つき、距離を置きたい。子供たちには影響があるか悩む。幸せになれるか不安。

義家族との関係について
産前産後の夫の振る舞いが許せなく、すがる思いで義両親に相談しました。(モラハラ的要素満載です。)
表面上は良い義両親で信頼してましたが、そんな夫を育てた人達と納得せざる終えない対応でした。
傷ついた私の気持ちなんて全く無視、息子の問題を軽くしようとする完全に甘やかしの対応でした。問題解決能力0と感じました。
夫の味方をしようとする態度に私自身2度傷つきました。
そこで、これからの義両親との付き合い方なんですが、、今まで子供の誕生日会に招待してもてなしたり旅行に行ったりと精一杯親孝行してきたつもりですが…私の事なんて大切に思ってない、そこがハッキリしてしまったので私自身もう距離を置きたいです。
息子たちはじいじばあば、大好きだと思います。誕生日会はもう出来ないけど、夫と一緒にじいじばあばの家に行くのとか全然ありだと思っています。
問題はまだ赤ちゃんの娘です。私が距離を置けば当然じいじばあばを知らずに育つ訳で…それで本当にいいのか悩んでいます。今の私は知らなくていい!と思ってしまいますが、成長したら当然娘にも意思や選択があって…娘から何かをうばっているような感覚もあります。
けれど、じいじばあばを知らなくても、家族でたくさん思い出つくって(夫とは頑張るつもりです)、お兄ちゃん2人に囲まれて友達たくさん作ったら娘は幸せになれるってコメントを待ち望んでいます。。いろいろと悩み傷ついてます。批判はやめてください😣

コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

別に赤ちゃんだろうが、お兄ちゃん達とパパと一緒に行けば良いのでは?うちは、私の実家には旦那は来ません。子供達も、私のばぁちゃん家にはパパは行かない。と思ってます。

  • maimai

    maimai

    回答ありがとうございます!
    義実家では義父が息子達のお風呂入れてくれるんですが…娘なので、、ちょっと無理ですね💦

    • 8月24日
  • 毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    うちも私の実父が孫娘のお風呂入れますよ😅
    任せたく無いくらい嫌なのですね😊
    日帰りは難しい距離ですか?

    まぁ、私も父方の祖父母、母方の祖父の記憶はありません。

    別に自分が不幸とは思った事無いです。

    私の子供達も、父方の祖母の記憶は無いのでは?と思います。今五年生が年長さんの冬に癌で亡くなっていて、それ以前も息子が発達障害と分かるとキチガイ扱いして、居てはならない存在とかまで言われて、義実家近くに新築(予定でした)するなら義父が親戚中に頭下げて誤ってやるとか言われて、二度と子供達には会わせない。と決めて会わせていませんでした😌

    • 8月25日
  • maimai

    maimai

    コメントありがとうございます☺️

    日帰り、厳しいですね。出来る距離ではあるんですが、今まで当たり前のように泊らしてもらっていたので、いきなり日帰りになるのは不自然ですね…そして日帰りすら会いたくない自分もいます…😂


    同じく、このままだと母方祖母しか知ること出来ないです💦そうですよね。会ったことない人がいなくても不幸とは思わないですよね🥺

    毎日おつかれ(;´д`)トホホ…さんも過去にいろいろあったのですね💦価値観の全く違う人同士が、況してや義家族なんて他人なのに仲良く家族のようになんて難しいですよね💦

    けれど、娘の未来が明るくあることを願っているので、母〈自分〉の笑顔のある選択をしていきたいと思います!

    ありがとうございました☺️

    • 8月26日