
建築に詳しい方、水回りの問題についてアドバイスいただける方いますでしょうか?母屋から廊下を通して新居を建てる際、風呂場やトイレが必要なのか悩んでいます。同じ経験の方のお話を聞きたいです。
建築?家の建て方に詳しい方いますでしょうか?
増築という形で、母屋から繋がる廊下を作り新居を作る予定なのですが、
水回りが、三個のうちどれか欠けていないとダメと言われてびっくりショックを受けています、、、
もし、水回りで、風呂場を無しにしたら毎回義母さんの台所使う時間をずらさないと行けないし、、、
トイレつけないってなったら、2階のトイレすらダメなんですかね?
母屋からつなげ廊下じゃないと建てられない場所です。
どうしたらいいのかわかる方いますか?
もしくは、同じように母屋から廊下パターンの家の方お話し聞きたいです 泣
- ぽにょぽっぽ(妊娠18週目, 生後11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

もずく
簡単に説明すると同じ敷地内に2つの「住居」は建てられないのが前提です。
質問から想像して、ぽにょさんが建てようとしている家と言うのは「離れ」という名目でしか建てられない状況なんだと思います。
水回り3点設置する建物を建てようとすると、水回り3点があることにより住居とみなされてしまうため建築許可がおりません。
(確か…💧)
敷地の分割申請は難しいですか?
どちらの敷地も道路に2m以上接していることや建ぺい率などが範囲内かとか条件はありますが…。
建築をやっていた頃から少し時間が経っているので、間違いがあったら申し訳ないです💦
ぽにょぽっぽ
やはりダメなんですね(゚´Д`゚)
2メートルがおそらく無理なんだと思います、、、
いえいえ!教えてくださりありがとうございます😭
ぽにょぽっぽ
ちなみに、洗濯機とかは新築に置けるんですかね?
3点以外のものでダメなものとかあるんでしょうか(´._.`)
もずく
洗濯機は大丈夫だと思います(^-^)
水回り3点以外にダメなものはなかったはずですが、自治体によって細かい部分で違いがあるみたいなので、今相談されている建築事務所に確認してみてください😊
ぽにょぽっぽ
度々すいません_¶ ̄|○
シャワー室だけでもつけることはできないですかね(´^`)?
もずく
シャワー室も浴室と同じなので難しいと思います…😭
ぽにょぽっぽ
やはり笑
風呂もないと困りますね( ´;゚;∀;゚;)ンフッ
ありがとうございます😭