※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーぽん
お仕事

お子様が小さい時から働いている方の睡眠時間について相談です。夜中に2回起きて授乳後、4時間半しか眠れない状況で、仕事と家事に不安を感じています。

お子様が小さい時から働いてる方、睡眠ってどの程度とられてますか??

まだ夜中に二回ほど起きてきます(3時間おきくらい)

なので、私が12じ就寝頃に起きてくるので授乳して寝かす→3時頃起きてくる→6時頃起きてくるという感じです!

6:50には起きて用意しなくてはいけないので実質4時間半くらいしか眠れてない気がします(;_;)

普段でさえ眠くてお昼寝してるのに、こんな状態で正社員の仕事と家事なんてできるのか不安になってきました。。

コメント

プリンちゃん

同じですー!!主人に「同じ時間に寝てるのに何でそんなに眠たいの?」と言われますが、夜中起きて授乳してるからだよ💢と言いたいです。

睡眠時間もそうだし、一日何にもしてないのにすごいグッタリしてしまってて、こんなんで仕事復帰出来るか?!
と本気で不安になってます😓

  • なーぽん

    なーぽん

    ですよね(;´∀`)
    ほんと、何もしてないのに毎日つかれちゃってます😨

    朝までぐっすり寝てくれる子だと楽なんでしょうけどね(;_;)

    私の場合復帰ではなく新しい仕事なので尚更心配しかないです(;_;)

    • 2月15日
れいひぃママ

上の子が6ヶ月の頃から仕事復帰しました!私は朝5時起きだったので9時過ぎには就寝してました😄2人目も6ヶ月から保育園に預けてますが、上の子の時と同様で9時頃就寝してました!夜泣きもあって起きてあやしたりしてましたが、6時間くらいは寝れてた気がします😄現在は朝4時起きしてて、子供と同じ時間に就寝してます(o^^o)夜泣きもまだまだあります💦

  • なーぽん

    なーぽん

    そうなんですね!大変ですね(;_;)
    ちなみに旦那さんの帰宅時間と、晩ごはんの時間はどうしてますか?
    私は旦那が帰宅していっしょに食べるのが20時半頃で、そのあと22時からお弁当作りと食器の片付けなどして、23時からゆっくりテレビ見て0時過ぎにやっと寝れる感じです(;_;)

    夫婦の時間?会話?する時間ありますかー??

    • 2月15日
  • れいひぃママ

    れいひぃママ

    主人の帰宅時間はバラバラですが、19時から21時の間です!
    私の帰宅時間からのタイムスケジュール的なのが、
    18時半子供のお迎えして帰宅。
    お風呂の準備して子供達と入浴。洗濯スタート!
    19時過ぎにご飯を作って、
    19時半過ぎに夕食。主人帰宅しなくても食べちゃいます(o^^o)
    20時半片付けして洗濯物干して保育園の準備して
    21時半頃子供と一緒に就寝してます😄
    夫婦の会話的なのは、週末や次の日がお休みの時くらいかな💦
    あとは家事しながら話す程度で自分の時間は平日休みの昼間くらいです😅
    朝は4時に起きてお弁当・朝食作りです💦💦

    • 2月15日
  • なーぽん

    なーぽん

    やっぱりそんな感じですもんね(;_;)
    うちの場合旦那と休みが合わないので(平日休みと土日休み)旦那のご飯待ってないとすれ違いになりそうで怖くて(;_;)

    • 2月15日
  • れいひぃママ

    れいひぃママ

    うちは子供が小さいうちは仕方ないとお互い割り切ってます💦💦
    寝不足でいるとやはり仕事でミスしてしまったり、子供にイライラしちゃうので、、、だったら多少夫婦の時間がなくなっても睡眠優先させようって事になりました!話したいことがあれば主人が帰宅した時点で相談だったり聞いて欲しいことはバァーって話しちゃいます!笑笑

    • 2月15日
  • なーぽん

    なーぽん

    なるほど。。
    うちも、そうするしかないかもしれませんね(;_;)
    そうなると外に癒やしを求めるようになると怖いなって思ってなかなか行動できてません(;´∀`)

    • 2月15日
  • れいひぃママ

    れいひぃママ

    それは時々考えてしまいますが😓こればっかりはお互いに信じるしかないですよね😥

    • 2月15日
  • なーぽん

    なーぽん

    そうですよね(;_;)
    ありがとうございます(*´ω`*)

    • 2月15日
  • れいひぃママ

    れいひぃママ

    グッドアンサーありがとうございます(o^^o)
    一度ご主人と話し合ってみるのもアリだと思いますよ😄
    私は仕事復帰する前に相談した結果、ご飯は待たなくても良い。でも、週末や次の日が休みの時は晩酌に付き合って欲しいって言われました😊些細な事でも2人で相談して納得できてたり、お互いの事情が分かり合えて良いかもです(^^)

    • 2月15日
  • なーぽん

    なーぽん

    なるほど!
    そういう決まり作って時間作るのもいいですね❤!

    • 2月15日
  • れいひぃママ

    れいひぃママ

    自分に無理のない程度に頑張ってくださいね(o^^o)

    • 2月15日
  • なーぽん

    なーぽん

    ありがとうございます(;_;)❤

    • 2月15日
はるか♡

うちもそんな感じで復帰しました。
なので、はやめに夜間断乳をして朝までぐっすり眠れるように夏頃から頑張りましたよ!やはり朝までぐっすり寝てくれるようになると楽です😊

  • なーぽん

    なーぽん

    夜間断乳って、何ヶ月くらいからするもんなんですかねー??

    • 2月15日
はるか♡

離乳食三回にするようになったら大丈夫だとは思いますが、半年くらいからがスタートする時期みたいですよ。
うちは8ヶ月くらいくらいから徐々にしました!

  • なーぽん

    なーぽん

    もうすぐ7か月なんでもう少ししたらできますかね😆
    夜中お腹すいて起きてるのかどうなのか。。

    • 2月15日
  • はるか♡

    はるか♡


    そうですよね( ˟_˟ )
    うちはおしゃぶりみたいな感じで、安心材料な感じだったので頑張ってみました!

    • 2月15日
  • なーぽん

    なーぽん

    うちはまだごくごく飲んでる感じなので、なくなったらどうなるか心配です(;_;)

    • 2月15日
  • はるか♡

    はるか♡


    それでしたら、まずはマグで水分補給とかにするとスムーズですよ!うちはちょうど夏過ぎでまだ夜中に水分欲しい様子だったのでそうしたら、また寝付いてくれました。

    • 2月15日
  • なーぽん

    なーぽん

    /なるほど!!
    母乳ではなくお水とかにかえてみるのもよさそうですね❤

    • 2月15日
  • はるか♡

    はるか♡


    はい!😊
    ほんと夜間がないだけでリズム整うので働く母にはありがたいです!

    • 2月15日
  • なーぽん

    なーぽん

    ほんとそれですよね(;_;)
    お水あげたらスッと寝てくれますか😯?
    いまは母乳飲んだらそのまますぐ寝てくれるんですが😣

    • 2月15日
  • はるか♡

    はるか♡



    うちはそうでした!!
    後は腕枕か添い寝だとスーッと寝ていきますよ。特にうちの子は髪の毛を触りながらだと安心して寝付く癖があるので。
    何かそういうものがあるといいのかもしれませんね!タオルケットとかだとなおいいんでしょうが。(うちの場合身動き取れないので。笑

    • 2月15日
  • なーぽん

    なーぽん

    なるほど!!
    いつも抱っこで、トントンでもすぐに寝てくれます😂
    ネントレできれば良いんでしょうけどねー😅

    • 2月15日
  • はるか♡

    はるか♡


    そうなんですね!!でもそれなら、スーッと寝てくれそうな気がしますね★

    • 2月15日
  • なーぽん

    なーぽん

    ですよねー!
    頑張ってみます(;_;)

    • 2月15日