※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんの寝かしつけでイライラし、感情のコントロールが難しいことがあります。病気か心配ですが、家族のサポートが少なくストレスが溜まっている可能性があります。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

同じような方、もしくは経験された方のお話を聞きたいです😨

5ヶ月の子を育てているのですが
寝かしつけ等が上手くいかないと激昂して
なんで寝ないんだ!早く寝ろ!ふざけるな!
などと言ってイライラが止まらないときがあります😰

いつもというわけではなく、全然平気なときもあるのですが急にそうなります😰
そうなると寝顔を見るとすごい後悔に襲われて涙がでたりしてしまいます。


赤ちゃんはよく笑う子で可愛くて仕方ないし、お世話も自分なりには頑張ってはいるつもりです🥲

何かの病気でしょうか?

夫は朝7時〜23時まで家にいなく休みも週に1度で、実家は遠く頼れる大人は皆無です。
上の子が家にいるときはだいぶ助けてもらっていて楽しく暮らしているのですが、、、

急に激昂する時があり感情のコントロールが聞かず怖いです😰

同じような方いたらぜひ教えてください🥲

コメント

はじめてのママリ🔰。

ストレスだと思います。カウンセリングとか保育士さんに相談したり、あとはファミサポなんか活用して自分を労る時間を早急に作った方があなたにも子供にとっても良いかと思います。

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    ストレスはやはり人をだめにしますね😭
    なかなか難しいですが、どうにか自分の時間を作れるよう考えてみます😭ありがとうございます✨

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    こういう時の出費はしょうがないかと。お疲れ様です😭🌈

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです😭
ストレスもあるかもしれませんが、割と普通だと思います💦
私も夜寝ない時は同じようにイライラします😅抱っこしながら強くぎゅーっと抱き潰してやろうかなんて思っちゃうこともあります💦なんで寝ないん!うるさい~💢っていうときもあります。
ブチ切れた後の自己嫌悪もとても共感します。あなただけじゃないです😭病気ではないんじゃないかと思います💦病気であれば私も同じですね😂
私に限っていえば、だいたいブチ切れちゃうときは自分が寝不足のときです。当たり前ですよね😅寝不足は人間の心の余裕をいとも簡単に奪います😭
なるべく睡眠をとって休息することが、お母さんにも赤ちゃんにとっても良いとは思いますが、そう上手くもいかないですよね💦😭
思い詰めすぎないでください💦
助けてくれる立派なお姉ちゃんがいるようなので、敵度に周りに頼りながら、ブチ切れちゃう自分も許しながら生活できるといいなと思います😊

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    今拝見しました🙇🏼‍♀💦
    やはり私は何か精神的な病気なのだろうなと思っていたところ、とても励まされました🥲
    支援センターに行ってもみなさん余裕を持たれて育児をされている方ばかりだったので、自分がとても異常なんだなと思っていたので😭
    確かに今思うと寝不足の時におかしくなっています!!気づかせてくれてありがとうございます😭
    それとはじめてのママリ🔰さんも忙しいだろうに、私への優しい言葉掛けをありがとうございます🥲

    本当に嬉しいです🥲これからも頑張れそうです🥲✨

    • 8月25日