![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が単身赴任中で非課税世帯。子育て給付受給について、私が児童手当を受け取る必要があるかどうか、可能かどうか知りたい。
夫が警察官で単身赴任中です👮
【非課税世帯】
住民票を単身先に移しているので、現在、自宅の世帯主は私になっています。
児童手当は旦那が受け取りしています。
私の収入が少ないので、非課税世帯に該当すると市役所から通知がきました。
子育て給付(子一人につき5万円)は、児童手当受取が旦那のため、給付対象外との事でした。
今後こういった給付を受けるために、単身赴任中だけでも私が児童手当を受け取るようにしたほうが良いのではないか?と思いましたが、そのようにされている方いますか?
そもそも、そういったことができるのでしょうか?
- みき(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
単身赴任でしたら所得の高い方に児童手当支給になるので、旦那さんより収入が高くないのなら変えられないですね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離婚調停中での別居とかじゃないと無理かと🥲
-
みき
承知しました🫡
- 8月23日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
生計は一緒ですかね???🤔
一緒であれば収入が高い方が
請求者になるのでご主人様から
変更は出来ないです(´;ω;`)
生計が別であれば請求者を変更出来ますよ🙆♀️
-
みき
収入は主人の方が多いです💦
生計が別というのは、通帳も別。生活費もそれぞれで支払っているという認識でしょうか?- 8月23日
-
みー
そうです!生活費も受け取っておらず
通帳も別ってことですね!😖😖
後は単身赴任先から家族が暮らす
家に戻るのもダメです、、、💦- 8月23日
-
みー
あと調べたら非課税世帯の給付金は
対象外になるので返金された方が
良いと思います(´;ω;`)
画像添付しておきますね、、、- 8月23日
-
みき
ありがとうございます!
- 8月23日
-
みき
お騒がせしました💦
市役所へもう一度確認したところ給付受けて大丈夫との回答でした🙇♂️- 8月24日
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
変えられませんし、実際は夫婦で非課税というわけではないのです受給できないと思います。
私も同じく夫が警察官で単身でしたがそういうのはお金受け取ったらダメだよと言ってました💦
-
みき
受け取ったらダメなんですね💦
非課税世帯3万円のやつは、対象になると市役所から通知が来たので受け取ってしまいました….- 8月23日
-
りな
返金した方がいいと思います😭💦
普通に違法に近いと思います💔- 8月23日
-
みき
ええええ💦そうなんですね💦
市役所に確認したのですが、もう一度確認してみます。- 8月23日
-
りな
私も役所に聞いた時は単身赴任の場合は対象外と言われたのと、上の方が載せてる通り例外になるのでもう一回確認したほうがいいです☺️
- 8月23日
-
みき
わかりました!
返還すれば、問題ないですよね💦- 8月23日
-
みき
ちなみに、単身赴任で別世帯(別の市町村)でも話は同じですよね?
- 8月23日
-
りな
あくまで役所で聞いて大丈夫だと言われたから受け取ったが調べたら該当しなかったから返金したいといえば大丈夫だと思います!
我が家も住民票移して別世代でした☺️市も違いましたよ!- 8月23日
-
みき
そうですよね💦
罪に問われたらどうしようと思っていました💦- 8月23日
-
りな
今度から、問い合わせした時に担当の方のお名前を必ず聞くといいと思います!
こういう時、対応した本人がわかれば強いですし☺️- 8月24日
-
みき
お騒がせしました💦
市役所へもう一度電話して、旦那と単身赴任中。別世帯。同一生計との旨を伝えて、それでも給付を受けて間違いないか確認したところ、大丈夫との回答でした🙇♀️- 8月24日
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
昨年度まで同じ状況でしたが、非課税世帯には該当しないですよ。
-
みき
旦那さんは、住民票移して、別世帯でしたか?
- 8月23日
-
より
そうです。
- 8月23日
-
みき
不正受給してしまいました😭
- 8月23日
-
より
事情を話して返金すればいいと思います。
- 8月23日
-
みき
罪に問われませんか?🥺
- 8月23日
-
より
市役所に確認した際に、給付対象だと言われたんですよね?それならば市役所にも落ち度はあるし、そこまでにはならないと思います。確かなことは言えませんが💦
とにかく、手続きをしてしまった経緯も含めて話をして、早急に返金すればいいかなと思います。- 8月23日
-
みき
そうです。対象だから給付の用事が送られてるんですよと説明を受けて返信しました💦
もう一度、電話してみます
ドキドキしてます😭- 8月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
状況違うので参考にならないかもですが…
義母(1人世帯、パート勤め)を夫の扶養に入れてます。義母宛に書類届き、自治体独自?の非課税世帯へ3万支給でした。
今までコロナ禍でな~んにももらったことないですが、書類に
「別世帯に扶養されている人だけの世帯」は今まで対象外だったが、今回から対象になりました。 そのためあなたは対象です。
という内容が書かれていました!
自治体によるかもしれないので、再度確認した方が良いとは思いますが、一度確認もされてますし、必ずしも不正受給というわけじゃないと思いますよ😌
-
みき
みなさんに批判されていたので、あたたかいお言葉沁みます…..ありがとうございます😭
今日にでも市役所に確認してみたいと思います。- 8月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
出来ます。
海外で単身赴任なら該当するらしいです。
非課税世帯になるのかは分かりませんが、そもそも対象外になると思います。
役所から説明があり、夫が国外に住民登録していれば、妻が児童手当を受け取る手続きができるそうです。
みき
今、調べていたらそのように記載がありました🙇♂️
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
非課税世帯の給付金を受け取ってしまったというのも気になります。
単身赴任世帯でしたら普通は対象外だと思います。ご主人が警察官とのことなので、間違って受け取ってしまっていたらかなりまずいと思いますので、きちんと状況話した上で役所に返金が必要か確認したほうがいいと思います💦💦
みき
そうなんですね💦💦
一応、市役所にも家庭の状況を説明して対象になるかどうか確認した後に、給付の手続きをしたのですが……。
みき
お騒がせしました💦
市役所へもう一度確認したところ給付を受けて大丈夫ですよと言われました🙇♀️