※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゃん
妊活

人工授精3回目で、卵胞があるが排卵は不明。精子の寿命が短いため望みがあるか不安。同様の経験をした方の話を聞きたい。

人工授精についてです。
今回3回目の人工授精でした。

一昨日の受診にて左右に1つずつ32mmと18mmの卵胞が確認でき、hgc打ちました。
昨日人工授精。
今日の受診で、まだ卵胞が残っており排卵したかは何とも言えないけどまぁ内膜の厚さはあるからねと先生に言われ、今日もhgc打ってきました。

人工授精の精子の寿命は短いと聞くので、今回は望みがないという事でしょうか…?
同じような状況で妊娠された方がいらっしゃればお話伺いたいです( ›_‹ )

コメント

すずらん

同じ感じては無かったですがコメント失礼しますm(_ _)m
HCGを打ってからだいたい38時間後くらいに排卵するので
人工授精をした数時間後に排卵だと思うのでタイミング良いと思いますが…追加でHCG打ったんですね。
32mmは大きすぎますね。
受精するとしたら18mmの方かな?

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます(^^)
    そうですよね…3回目だったのですが、今までと比べて先生が言葉を濁していた感じがしてちょっと不安になってしまいました(^_^;)私の通っている病院では今の所人工授精の前日も翌日も必ずhcgは打つ感じです。
    希望がゼロではないとわかって少し安心しました、ありがとうございます!

    • 8月24日