![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月の赤ちゃんが昼間なかなか寝てくれず、細切れの睡眠が続いています。本人が寝たい時に寝てもらえるのか気になります。
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。
夜は3時間×3ほど寝てくれるのですが、昼間長くて30分くらいしか寝てくれません。
泣いているとかはなく、比較的機嫌がいいままベッドでずっと起きています。
寝かしつけようとトントンしたりすると笑顔で逆に起きてしまっているような…。
抱っこして無言でゆらゆらすると、最初は泣きつつも寝るのですが、抱っこし続けてもベッドにおろしても5〜30分ほどで起きてしまいます…。
この月齢ですので、昼間も5〜6時間は昼寝して欲しいのですが、毎回張り付いて必死で寝かしつけて細切れで合計4時間、、、という感じですが、
本人が機嫌が良ければ、本人が寝たい時に寝て貰えばいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![ゆここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆここ
夜3時間寝てるなら別に昼間今くらいで睡眠時間足りてるんじゃないですかね😀一歳くらいまで抱っこじゃないとうちの子たちはすぐ起きてました😓
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夜結構寝てる印象です!
昼より夜寝てくれた方が楽ですよ😆✨
![みま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みま🔰
同じです❗️
昼間、特に午前中は全然寝ずに何をしても起きてます💦
お昼にミルクを足すとちょっと寝ますが、長くて2時間で通常は1時間寝るかどうかと言う感じです。
最近は何をしても寝ず、夕方に眠すぎてグズグズタイムに入りますが夜は落ち着いて寝てくれるようになってきました😰
午前中に寝ないことは別に指摘されたこともないので、本人の寝たいときに寝て貰えれば良いと思います☺️
コメント