子供の食事について相談です。食事が単調で栄養に不安があります。乳と卵アレルギーで、夜遅くまで起きている子供の食事に悩んでいます。アドバイスをお願いします。
おはようございます〜。
みなさん、子供のご飯ってどんなの作ってますか?
私、いつもワンパターンになってて
朝は食パンのみ。
昼は納豆ご飯かうどんかにゅうめん。
夜は適当に取り分け。
とかとか、、なのですが
お茶漬けあげたり、、お好み焼き風にしたりと
まぁとっても簡単なのをしてるんですけど、、
栄養とかやっぱり考えた方がいいかなとか思ったり
でも全く思い浮かばず。
調べても凝ってます☆
みたいなのしか出てこずだったので、、
みなさんどんなの作ってますか??
ちなみに、乳と卵アレルギーです。
最近、乳がいけていたかな??と、、、
後、夜、10時に寝かしつけて
お昼11時半すぎとかまで寝てるので(何回か起きますが)
朝と昼兼用みたいになったり、、
そこも駄目だよな、、とか思いつつ
わたしも子供が起きるまで寝てしまうので
ダメダメだなー、、と。
なにかアドバイスいただけたら嬉しいです!
- *ˊᵕˋ*(9歳)
コメント
退会ユーザー
アドバイスではないのですがうちも似たような状況です😭朝は起きるの10時だったりしますよ💦下の子に合わせて二度寝しちゃいます。生活リズム整えなきゃと思いながらも中々朝起きれず。うちも卵アレルギーがあるので料理のレパートリー困ります。特にお昼ご飯。オムライスとかできないので、やっぱりラーメンだったり焼きそばだったりと簡単な麺系かご飯、ウインナー、味噌汁、サラダとかばっかりです🙇💦
モモ
ついつい同じものになっちゃいますよね〜💦わかります(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
カボチャやサツマイモ、人参などは娘さんはお好きですか(*'ε`*)?ラップやタッパーに薄めに切って入れてレンジでチンして、お塩やドレッシングをかけたりしてよく食べています☆カボチャは風邪予防にもなるので、緑の野菜をはじくうちの娘には良いかと思ってよく使ってます(笑)!
-
*ˊᵕˋ*
え、薄く切ってタッパーに入れて
チンするだけですか?!
温野菜てきなかんじでしょうか?!
いいですね!!やってみようかな!
ありがとうございますヽ(;▽;)ノ
子供野菜ほとんどあげれてないので
いい情報でした✩- 2月15日
マーンマ♬
朝は、旦那がガッツリご飯なので…一緒に、中華丼、すき焼き風丼。中華丼は、ある野菜で作るので毎回具材が変わります!
あとは、炊き込みご飯!ひじきの煮物や、おでんの残りで…ケチャップライス等色々出来ます!
旦那の休日だけは、パンです!
うちの子は卵アレルギーでは無さそうですが…まだ、しっかり卵はあげていません!
-
*ˊᵕˋ*
朝ごはんうち、食べないです!
旦那も食べないのですが、、
旦那さん朝からガッツリだと、
一緒に取り分けであげれるので
いいですねー!
炊き込みですか!
炊き込みだとそれでいけるし
栄養もあるしでいいですね!
ありがとうございます✩- 2月15日
レッドさん
わたしもレパートリーの少なさにこれでいいのかと毎回思ってます(笑)
よく作るのは、大豆とひじきと人参と油揚げの煮物です!多めに作って食べさせてます。
-
*ˊᵕˋ*
わたしもです笑)
食パンだけだとやはり
可哀想なきもしますが
ヨーグルトとかもあげれないしで
結果食パンオンリーとかになってますが
(笑)
味付けはどうされますか?!- 2月15日
-
レッドさん
味付けは、初めは醤油をちょこっと垂らして味付けしてましたが、最近は大人と同じ感じで全部の調味料を少しずつ少なく入れて調整してます^ ^
わたしも朝は食パンだけの日とかありますよ(笑)- 2月16日
-
*ˊᵕˋ*
なるほど!わかりました!
ありがとうございます!
してみます!- 2月16日
瑠来ママ
うちも2回食まで起きるの遅かったですが、3回食にするときから、朝起きるように努力しました。
まずは、規則正しい生活をしたらどうですか?
昼前に起きると、離乳食3回目はすごく遅い時間になりますよね。
修学するとこんな生活では可哀想です。
今からきちんとしてあげ下さい。
変な体内時計になってしまいます。
-
*ˊᵕˋ*
規則正しい生活心がけてるんですけどね、、
3回食始めたときは
できてたんですけどね、、
ここ最近子供がなかなか起きなくて
(°д°)
もう、離乳食ではなく普通の大人と
同じですが、
昼前に起きても
そんなにすごく遅い
時間にならないですよ!
8時半にはお布団なので
それまでにおさまてます。- 2月15日
-
瑠来ママ
まだ離乳食完了じゃないので、大人と同じはやめた方が、、、
授乳はまだしてますか?
卒乳してるなら、100%離乳食から栄養素取るので、栄養バランスを考えてあげた方がいいと思います。
面倒なら、ベビーフードあげたほうがいいかもですね。- 2月16日
-
*ˊᵕˋ*
??
離乳食は完了していますが、、。
なぜ取り分けをやめた方が
いいのですか?
授乳はとっくに卒乳しています。
栄養バランス考えていますが
ワンパターンになるので
アドバイスを!と相談したのですが- 2月16日
-
*ˊᵕˋ*
批判がしたいのですかー?
ならコメントいらないです!
面倒ならベビーフードあげたら
と、アドバイスでもなく
つっかかるコメントするなら
求めてないのでスルーしてください笑
私は面倒とか思ってませんが
アレルギー持ちの、子供で
調べてもいいのが無く、考えても
ワンパターンになるから
何かアドバイスをほしいと思ったので
相談したので、
勝手に離乳食完了じゃないとか
言われてもこまりますし
(離乳食は完了していますし笑)
少し意味がわからないので
スルーしていただいてけっこうですよ!- 2月16日
-
瑠来ママ
一歳一ヶ月ならまだ離乳食完了じゃないですよ。
離乳食完了期になります。
イコール大人と同じ食事ではないです。
勘違いです。
まだ大人と同じ味付けじゃら濃すぎる思います。
ワンパターンになるのであれば、ベビーフードの活用もと思ったのに、アドバイスととられないんですね。
検索したりすれば出てきましたが、気に入るのがないんですね。- 2月16日
*ˊᵕˋ*
そうなんですよね〜
10時半とかだったり私もあります
ヽ(;▽;)ノ
でも、まだ生後1ヶ月なんですよね?!
でしたら寝不足は当然だし
仕方ないかもしれないですねヽ(;▽;)ノ
お昼ご飯のレパートリーは
ほんと悩みます。。
ラーメンはまだあげたことないなぁ、、
あげてみようかな。。