※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

多嚢胞卵巣症候群で、いきなり体外受精を検討していますが、不妊クリニックで驚かれました。

人工受精をせずいきなり体外受精をチャレンジした方いますか?

多嚢胞卵巣症候群です。

もう時間がない事から、いきなり体外受精をチャレンジしたいと考えているのですが、

いきなり体外をしたい旨を伝えると
初診の不妊クリニックに驚かれました。

コメント

ポムポムプリン

タイミングで1年やりましたが、その後は人工授精せずに体外受精へ一気にステップアップしましたよ😊

我が家は私が多嚢胞&片側卵管閉塞ですが、人工授精してもタイミングとほぼ変わらない(フーナーテスト、精液検査問題なしの為)と言われたので、人工授精はすっ飛ばしました👍
あとは人工授精となると、家で出してもらった精子を持ってくのに、子供を幼稚園に送ってからとなると最低3時間はかかるので、それも先生的にはうーん…って感じだったみたいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    珍しい事ではないのですね?!うちも産科で1年以上タイミング法をしてきて上手くいかなかったので、
    転院をすすめられて初診でかかり、体外受精を希望したところ、最初から体外する人は珍しいとのことで、
    そうなのかなぁ?と質問させていただきました。
    そこのクリニックの方針なのかな😅

    ちなみにタイミング法〜体外受精は同じ病院でしたか?
    体外受精を申し出て、どのぐらいの期間で着床となるのでしょうか?

    • 8月23日
  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    確かに金銭的にもタイミングや人工授精とは大きく変わるので、積極的に人工授精飛ばしてステップアップする人は多くないかもしれないですね😅

    最初は同じ病院で体外受精してました👍
    でも1年近くしてもけっかが出なかったので転院して、そこで2人目を授かりました🥲✨

    1つ目の病院では、最後のタイミング周期が始まったタイミングで今回で結果出なければステップアップしたい意志を伝え、タイミングの治療と平行しつつ説明会に参加したり、必要な検査を受けたりしてました。
    なのでリセットしてすぐ採卵周期に入り、採卵後の次の生理から移植周期に入りました👍

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

クリニックで働いていますが、驚かれたというのは医師にですか??
1周期でも早く…と言う方は多いですよ。多嚢胞の診断があるなら体外にトライするのは全然おかしくないと思います。
ちなみに私も治療中です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。

    医師や看護師の方々に、それぞれ、
    「先ず人工受精をやってみなきゃ!」「最初から体外は珍しいよ!」と言われました。

    産院からの転院で、初診だったので、そこで調べたデータが無いから何とも言えず、そういう提案になってしまったのでしょうかね😅

    珍しくないと聞いて驚きました🙄✨
    他のクリニックのがいいかもしれませんね😅

    • 8月23日
しー

多嚢胞で、多孔術からのタイミング法をしてかすりもせずだったので、転院し体外受精スタートしました。
私の場合は、クリニックの医師が「そこまでタイミングちゃんとしてるなら、人工授精もあまり意味なさそうだし、体外受精にしたら?」との提案でしたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多孔術をされていたのですね?!実は少し前にその方法を検討しておりました。
    その手術をしてくれるクリニックは少ない印象ですが、やってくれる院を選んでされたのでしょうか??

    それでも上手くいかない事もあるのですね🤔

    人工受精より体外受精の方が成功率は高いみたいなので、
    期待してよさそうですね?!😭✨✨

    • 8月23日
  • しー

    しー

    初めは、普通の産婦人科でクロミッドから始め、反応が悪いので、多孔術か体外受精かと言われて、多孔術をしてくれる婦人科を紹介してもらい、そこでも上手くいかず、体外受精をしているクリニックに転院しました。
    やっぱり体外受精が、早く結果が出ると思います。

    • 8月23日
deleted user

タイミングで子宮外妊娠をしたので、2回目が怖くなり、子宮外になる確率が低い体外受精にチャレンジしました!

人工授精はタイミングと比べてそこまで抜群に妊娠率が上がるわけではないし、それなら初めから体外したいと思ってしまいますよね。