※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴です…私が勝手にモヤモヤしてるだけなんですが、旦那の妹、1年半ほ…

愚痴です…私が勝手にモヤモヤしてるだけなんですが、
旦那の妹、1年半ほど前に離婚しました。子供は2歳と5歳
今は義実家に住んでいます。
その義妹、2年以上、就労証明偽って子供を保育園に預けています。本人は仕事してません。待機児童がいるような激戦区ではないですが、希望の園に入れないとか、兄弟が別々の園になるとかそういったことはよく聞きます。
離婚前までは元旦那が保育料も払ってただろうし、勝手にすればって思ってましたが、今は義父母と同居してるけどシングルマザーってことになってて(本来なら子供の祖父母が在宅で、子供を面倒見れる状況なので下の子は預けられません。)、かつ義父母は大きいおばあちゃんの介護してるって申請してるらしく(軽い認知症で介護手帳あり)変わらず本人は仕事をしてないまま子供を預けてます。
離婚してすぐは、離婚して大変だからすぐに仕事は難しいのかなって思ってましたが、かれこれ1年半以上子供預けたまま無職。。それなのに、義実家に行くたびに新しいおもちゃが増え、義妹自身も新しい服や靴が増え…全部義父母のお金です。
こいつ何考えてるんだろうって、沸々と怒りが込み上げてきました。
義父母も可愛い娘のためにって考えがもともと強いので、甘やかすのは分かってたけど、こっちは共働きで保育園預けて毎日ヒーヒー言ってるのに、、比べる必要ないけど、ふとしたときに比べてしまいます。
はぁー。主人のことは好きだけど、それを取り巻く家族がなんだか…

コメント

deleted user

そんなややこしい人たちには関わらない方が…とは思いますしそれが一番とは思いつつ、私なら匿名で役所に連絡しちゃいます😂😂
就労証明書偽ってるってことは職場に確認の電話されたらバレるってことですよね?
家庭内のことはいくらでもごまかせそうなので、それだけ密告したからって大きく変わるかはわかりませんが、
とりあえず匿名で全部連絡しちゃいます🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと関わりたくないです…
    義父母は優しくて良い人ですが、義妹が帰ってきてからは、義妹の子供ばかり可愛がってて、うちの子供たちはスルーされることが増えました。まぁ義父母からしたら、自分たちが育てないと!みたいな感覚なのかもしれませんが…
    匿名の連絡も考えたんですが、結局市役所は動いてくれないって聞きました💦😓

    • 8月24日
かか

どうやったら偽れるんですかね?職場の協力がないとできなくないですか?
バレたら犯罪と一緒なんじゃないですかね。わたしもシングルで実家暮らしですが、もちろん仕事もしてますし、父が働いているので世帯収入で見られてかなり高い保育料を私が払ってます。
児童扶養手当も入ってません。
もし、シングルで仕事してなければ収入もないと思うのですが、そうなると非課税だし手当関係もフルで入ると思うんですが、就労してることになってるならそこらへんどうなるんですかね?
上手くやってる人もいるんだろうけど、やっぱりまともにやってる方が悔しい思いするのは辛いですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自営でお店やってる親戚がいるので、その人に証明書書いてもらってました。収入の証明などは必要ないので、103万以内の勤務時間に設定して預けてるって感じです。だから手当関連ももらえてると思います。
    もちろん市役所から職場に連絡などすればバレるかもですが、そういうこともなかなかないそうなので、バレることはないみたいです。。

    • 8月24日
  • かか

    かか

    それは親族みんなでグルなんですか💦
    就労証明偽ってまで無職でいる意味あるのかな?働けばいいのにと思いますね💧

    それは匿名で投書してどうにかならないと気が済みませんね💦

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですね、、
    義父母も普通にそれを良しとしてて、私は義父母や義妹にあれこれ言わないですが、主人には「妹、働かないの?」って聞いたことはあって、さー?資格の勉強してるのかな?みたいな曖昧な返事でした…
    仮に勉強してたとしても、そもそも偽って預けること自体、普通じゃないし、働いてないのに家事などは義母がやってるし…
    ほんっとに腹ただしいです🤬

    • 8月24日
  • かか

    かか

    勉強してるなら、休職中ということで短時間保育でも預かってもらえるはずです。
    逆に、家に母親も祖父母も同居してるのに保育園に預けられてるお子さんもなんだかかわいそうですね🥲

    旦那さんは特にその事実について悪いことだと思ってないような返答ですね💦

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強も最近しはじめたばかりらしいですが、やってるかやってないかは怪しい感じみたいです😅これまでの虚偽歴を考えると、今勉強してても応援する気持ちになれません💦

    主人はあまり義妹や義母に色々と聞いたりしないので、状況を詳しく把握してないです😓私が聞いても、知らない、分からないの返答がおおいです💦ただ義妹がやってはいけないことをしてるってことは分かってるけど、妹がそれでいいなら…みたいな考え方です😅

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

偽れるってことは自営業のツテでもあるんですかね?
ムカつきますね。
1つ言っておきます。義家族が変だとそこで育った旦那さんも同じ思考です。
ウチがそうです。親が親なら子も子でした。

関わらないようにしましょう。
すごい不服で納得いかないのであれば匿名で役所に連絡入れてやりましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、親戚に自営業の人がいて、その人に書いてもらってるみたいです。ほんとムカつきます🤬
    関わらないのが1番ですね。考えるだけでイライラしちゃうので、考えないのが1番ですね😤

    • 8月24日