※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

実家に内職で働く姉がいて、家事もせずに精神的に安定しているが将来が心配。親も甘やかしすぎと主人が言う。姉の自立を望むが、就労支援の提案は拒否されて焦っている。身内で同様の経験の方、解決策はありますか?

実姉のことが心配です。長文です。

実家に内職だけで働いている姉(30代後半)がいます。一時期はバイトをして働いていましたが、婚約したため辞めました。しかし、その後婚約中の同棲で彼と別れてしまい、そのままです。高校生の頃から精神科には通っています。

家事は内職が忙しいからと一切していません。しかも内職は実父が手伝っている状況です(もう定年退職しています)。車の運転もできないので、内職の仕事の受け渡しはいつも父が送り迎えしています。母は外に出て働いてほしいと言ってるのですが、今は内職で精神的に安定してるからとかれこれ8年近く経っています。

内職だけでは1人で生きていくのが難しいと思います(手伝ってもらってるし…)。親は貯金はあるから私には迷惑かけない、大丈夫と言っていますがとても心配です。私の主人は「姉は親に甘えすぎ、親も甘やかしすぎ、姉が1人になっても面倒は見ない」と言っています。うちには子供が2人いるので当然ですよね…。でも、私はたった1人の姉なので見捨てることはできません。今のうちに自立できるくらいに働いてもらいたいです。

色々就労支援のサイトを送って親や姉に勧めているのですが、今は精神的に安定してるのでそっとしてと言われてしまいます。私だけが焦ってる感じです。

本当に姉の将来が心配で悩んでいます。身内で働いていない方、何か解決した方いますか。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

兄がニートでしたが、最近アルバイトから始めました!
うちは、親がお金あげなくなり、本人の貯金も尽きたことがきっかけでした。親が援助してるうちは無理だと思います😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!親が援助するうちはやはり無理なんでしょうか。

    姉は内職で稼いだお金が自分のお小遣いになっていて、生活費は一切出していないので満足しているようです。

    お兄さんは親御さんと同居ですか?

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    親が援助してしまうとそれで生活できちゃいますからね💦
    うちの兄も、自転車が壊れて出掛けられない。親もお金出さない。じゃあ仕方ないバイトでもするか、、、って感じです😥

    内職のお給料、家に入れてないんですね!うちの兄も同じです😅養われてた側から、急にお金を払う身になるのはちょっと大きな変化すぎるので、、、私的には、とにかく仕事できる心と体になってくれ💦って思ってます。
    親と同居です!家から出て暮らしたこと一回もないです😑

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもまだ外で働ける環境ならその方がいいですよね!内職だと本当にお給料低いので、せめて外で働いてほしいです😫人間関係あまりない職場もあるのに…。姉は浪費家ではないのでその低い給料で満足してしまいます💦

    答えられればでいいのですが、お兄さんは何のバイトをされていますか?重ね重ね質問すみません🙇

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今は在宅ワークもたくさんありますし、そういうのから少しずつキャリアアップできればいいですよね😅
    まずはお金が必要な状況にならないとですよね💦

    スーパーの品出しです!午前だけ→昼過ぎまで、と少しずつ勤務時間伸ばしてくみたいです。面接も落ちまくってました😂

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    姉の場合、お金が必要な状況というと、ご飯を出さないとか家を追い出すとか強行の方法しか思いつかないです😫絶対両親はやらないと思います💦

    8年間の間にバイトの面接も受けましたが、1度落ちただけで諦めてしまいました💦落ちるのは普通のことなのに💦

    色々お話ししていただき、ありがとうございます!お兄さんのように少しずつ前に進めるように応援していきたいです!

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もメンタル病んだことあるので、強行手段は、見捨てられた→自殺願望に下手すれば変わるのであまりおすすめできないですね😭
    推しを作るとか、好きな趣味を作らせて、そこにお金を少しかけてみたい!とかそんな気持ちになると良さそうですね!手芸用品買いたいから〜とか理想ですね☺️

    少しずつ、前向きに、が大切だと思います!どうしてもみなさん、「親だって死ぬんだよ!」とか、「自立しないと生きていけないよ!」とか怖い言い方しますが、できれば前向きに。楽しい目標を設定してあげないと落ちる一方です😅生意気に口出ししてすみませんが、一緒に頑張りましょう!!

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はどうしても姉の気持ちが分からないことが多く、姉に対して圧をかけすぎていたかもしれません。姉にも楽しい目標が見つかるように見守りたいと思います!

    本当に参考になりました😊ありがとうございました!

    • 8月24日
ななな

いつまでもあると思うな親と金ですね😫
家族だし手助けは悪い事ではないですがあまりあれこれしてあげると何も出来なくなるしやろうとも思わなくなってしまうと思います。
やらなくても生活できるからあらゆる事をやらないんですよね。親御さんの手助けが充分にありすぎる内は今の状態は変わらないと思います💦
最後の最後に困るのはお姉さんだよって現実的に考えて欲しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!その通りです💦親が手助けしてるうちは困らないけど、親がいなくなった後に困るのは姉です。でも親がいなくなった後に就労するのは年齢的に難しい話ですよね😓

    あまりキツく言いすぎると病んでしまうので、こちらも強くは言えません。親が姉に甘いのは事実ですが、私も甘いのかなと思います。

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくお話ししていただき、ありがとうございます!最終的にはそうゆう道もあるんですね💦そんな事になる前になんとか自立してほしいというのが理想なんですが…人はやっぱりいきなりは変われないですよね…。うちは援助が難しいので生活保護になるのかも…。

    本当に40すぎたらますます就労が難しくなるし、私ももうすぐ育休が終わってしまい姉のことに構っていられなくなるので、私だけが焦ってます💦少しずつでもいいので前に進めるように応援していきたいと思います。

    • 8月24日
ななな

↑めっちゃ読みづらくてすみません💦