※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆママ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが離乳食後におっぱいを欲しがり、おっぱいが好きすぎて欲しがる状況です。同じ経験の方はいますか?いつ頃おさまりましたか?外食時の対処法も知りたいです。

生後7ヶ月、2回食です。
離乳食後におっぱい欲しくて泣きます💦
ある程度の量を食べてても欲しがるので、お腹空いてるというよりはおっぱい好きすぎて欲してる感じです😂
同じ方いますか?いつ頃なくなりましたか?
外食時に一緒に離乳食あげる時などはどうしてましたか?

コメント

moony mama

息子は、六ヶ月で母乳は拒否したのですが、ミルクは一歳になるまで食後に飲んでましたよ。しっかり離乳食は食べてましたけどね。
一歳からは牛乳に切り替えましたが、しばらくは食後は牛乳飲むものって決めてたみたいで、必ず飲んでました。
今でもデザートがわりに牛乳だったりするので、お口直しの一杯みたいな感覚だったのかな?と思ってます。

  • みゆママ

    みゆママ

    なるほど〜牛乳に移行できたら健康的だしスムーズな気がしますね🙌
    食後の牛乳試してみます!
    ありがとうございました👏

    • 8月23日
  • moony mama

    moony mama

    ん???
    まだ、一才になってませんよね?
    まだ、牛乳への移行は無理ですよね???

    • 8月23日
  • みゆママ

    みゆママ

    はい🙌
    移行するとしたら1歳以降ですが、牛乳自体はアレルギーチェッククリアしてるので徐々に試してみます。

    • 8月23日
みにゅ〜

うちの子も離乳食後におっぱいくれ!と泣いたり、離乳食中に泣いてしまっておっぱいをあげて落ち着かせてからまた離乳食をあげたり、離乳食後におっぱいは要らん!とされたり、いろいろです😅
3回食になったり、食べる量が増えてきたりする9〜10ヶ月頃には落ち着くんじゃないかな〜と思っています😌

うちの子は外食時は周りの刺激でおっぱいどころじゃないみたいで、外食先で泣いたりすることはありません🙂とりあえずお店で食べさせて、車に戻ったり自宅に戻った時に「おっぱい欲しい?」って聞いて対応してます。

  • みゆママ

    みゆママ

    同じ感じで心強いです🥹
    そうですね、後期にはパクパク食べてくれるようになったらいいんですけど😔
    うちは最近やっと大きく口開けるようになったレベルなので、後期までは食後の授乳ありきで進めてみます🙌

    泣いたら車で授乳する手がありましたね!👏
    私は食べた気にならなさそうですが😂
    慣れるまでは授乳の覚悟して頑張ってみます!
    ありがとうございました💕

    • 8月23日