※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごま🐰
子育て・グッズ

第2子の育休中、保育園激戦区で2人目を預けられるか不安。時短勤務でフルタイムは難しく、第2子妊活中は娘を保育園に預ける方が良いでしょうか?保育料は勿体ないが、家族での時間を大切にしたい。早めのお迎えも悩み。

ワーママさんで2人以上お子さんがいらっしゃるママさんどうしてますか?

1歳で保育園が満員だったのと元々延長したかったので延長し、来年4月から預ける予定です。
今第2子を希望しており会社に今後について相談したところ連続育休を勧められましたが、そうなるとあと数ヶ月以内に必ず妊娠しなきゃなのでなかなか厳しそうです😂

長い不妊治療をしてやっと授かった子なので今はとにかくかわいくて仕方がなく出来る限り一緒に居たい!連続育休取れたらもっと娘と一緒に居れる〜!と思ったものの、ママリを見ていると2歳、0歳の自宅保育はなかなか大変そうなのと
保育園激戦区の為、2人目育休復帰後に2人預けることができないんじゃないかと不安があります💦
(無知で申し訳ないのですが、2号の場合私が仕事復帰しないと2人共預けられないであっていますか?
時短の時間がお迎えに間に合わないのと夏休み取れないので1号は無理です😭)
勤務時間的にフルタイム復帰は厳しく時短勤務にするしかなくて、保育園の優先順位?は下がると言われています🥲
第2子妊活はするものの娘は保育園に預け、もし復帰前に妊娠した場合は育休手当が減ることを覚悟で復帰し、娘はそのまま保育園に入ったままにできるようにしたほうが良いでしょうか?

ただ旦那が平日休みの為、娘とお休みが一切被らなくなってしまいます💦
今は好きなようにお出かけできてますが、保育園って体調不良とかでもなく気軽に休ませても大丈夫なのでしょうか?
保育料そこそこ払うのでもったいないと思いますが、家族でお出かけしてくれる期間って短いので出来る限り一緒に過ごせたらいいなって思います。
あと第二子育休中は行ける日は早めにお迎えとか行きたいのですが、早めにお迎え行ってる方いますか?
成長してイヤイヤ期とかきたら気持ちが変わるかもですが…😂

コメント

ぺんぎん

まさに、1人目育休中に2人目妊娠し連続育休取りました。
2歳と0歳の2人育児は当時結構大変でした💦イヤイヤ期と新生児の組み合わせは精神的にも身体的にもツラくて、上の子を保育園に入れられていたら…と正直思ってはいました。
ただ、上の子とは家庭育児が長かった分、毎日近所に遊びに行った楽しい思い出はあります。

保育園は2人同時に同じ園に入れました。学年は3つ違いになるので、上の子は年少、下の子は0歳児クラスです。その組み合わせだったこともあり、入りやすかったとは思います。一般的には1、2歳クラスで入園するのが入りにくい傾向にあると思うので。

保育園は、育休中ならお迎えは早め(短時間保育)にしかできず、休むのもウェルカムだと思いますよ。パパがお休みの日はむしろ休みにしてって言われると思います。

  • ごま🐰

    ごま🐰

    やっぱり大変ですよね💦
    最近ですら少しイヤイヤ始まりはじめていて、ひーー😭ってなることもあるので…+赤ちゃんのお世話って本当に想像しただけで大変そうです🥲
    お疲れ様でした😭😭
    もし下の子が産まれた時には0歳で預ける予定はなく(義母がかわいそうすぎるとうるさいので😂)
    そう考えると同時入園は難しそうかなって感じなので、とにかく娘は4月に保育園に入れようと思います!
    旦那が娘と過す時間が減ることを気にしてたので、パパがお休みの日はお休みさせて遊んでもらおうと思います☺️
    ありがとうございました♥️

    • 8月24日
みっち

今上の子が2歳児クラスの保育園、下の子0歳を自宅保育中です。
9:00〜16:30は保育園に行ってくれてるのに、2歳差育児毎日ギリギリで生きてます😂

なので、私は短期間でも復帰して上の子は保育園に預けてから2人目産休・育休をお勧めします。
おっしゃる通り、連続で取って2人同じタイミングで保育園に入れるのは、また難しいと思います。
仕事復帰しないと2人共預けられないです。
自治体によりますが、兄弟加点があるところも多いと思います。

これも自治体や園によると思いますが、パパママどちらかお休みの日は保育園も休むよう言われるところも多いかと思います。
あくまでパパママが仕事等で見れない代わりに、保育をしてくれる場なので💡
なので旦那さんが平日休みなら、その日はむしろ休むよう言われるかも。
保育園はいつ休んでもOKですよ☺️

だいたい12〜15時の間に昼寝、そのあとおやつなので早お迎えは可能ですが16時に行くのがタイミング的には良いかと。
育休中だと16時か16時半までにお迎えのところが多いかと思います。

そしてイヤイヤ期、2人目赤ちゃんのお世話…たぶん早お迎えしたい気持ちはなくなると思います😂

  • ごま🐰

    ごま🐰

    ギリギリ😂😂リアルな声、とても参考になります😂
    やはり少しでも復帰してからの方が良さそうですね😅
    今日きちんと希望する保育園をいくつか調べていたら過去に3歳児以降からの募集がほとんどなくて、普通に無理じゃない?ってなりました笑
    旦那が娘を溺愛してるので、保育園に預けたら自分との時間が減っちゃう😭って気にしてたので知れてよかったです!☺️
    娘が比較的育てやすい子だったのでいけるかも?って思ってましたが、やっぱり厳しそうですね…🤣
    ありがとうございました♥️

    • 8月24日
ままり

私は復帰直後に2人目を妊娠して上の子はそのまま保育園に預けてましたが、産後2ヶ月までしか預けられなかったので今2歳と0歳を自宅保育してます😭
来年の一斉入園で2人預けるようにしたいと思ってます😇
保育園は仕事が休みだったり家族で過ごせるなら全然休ませても大丈夫ですよ!
私も保育園休ませたり、逆に仕事休みの日に1人時間欲しくて預けたり言い方悪いですが都合よく利用させてもらってました🤭
先生にも、家族と一緒に過ごせるならそうしてほしいけど、お母さんにも休息は必要だから都合よく使ってください!って言ってもらって気が楽だったです😊

  • ごま🐰

    ごま🐰

    兄弟育休中は預けたらダメな地域ですか??😭
    男の子2人…ほんっとうにお疲れさまです😭😭
    4月にまとめて同じ園で受かりますように🙏🏻
    なるほど!!今、歯医者とか美容院に自由に行けないので、、その時間を手に入れられるのはとてもありがたいですね🥺
    娘と離れたくない…とか思ってましたが、好きなように休ませて大丈夫なら上手に活用していくのありだなって思いました🤣
    ありがとうございました♥️

    • 8月24日
ちちぷぷ

できれば娘さん入園されてから、2人目考えられた方が、保育園問題はなくなると思います。兄弟同時入園はほぼ不可能、別園でなんとか、、かと思います。送迎も大変になりますし、、他の方もおっしゃっていますが、2人育児もなかなか大変なので(下の子がズリバイはじめると終わります)保育園様様〜でもいいかなと!
うちもみんな二歳差ですが、産休だったり、産後すぐはみんな休んでました☺️お迎えもさっさと行きますし、この夏休みも8月ほぼ休んでました😂(育休中です)

旦那さんが平日休みであれば、娘さんも休んでゆっくりしてたり、パパとおでかけしたらいいですよ!我が子たちもずっとそんな感じです!(私が産育休繰り返しているのもあり😂)

  • ごま🐰

    ごま🐰

    本当はそうしたいのですが、私の持病と年齢でそこまで猶予がないのであまり余裕持って妊活することができなくて💦
    ただすっかり忘れてましたがズリバイ始まって行動範囲広がったら…確かに終わりますね😇
    娘は保育園預けられるような状況にしたいと思います😂
    産後はお休みしてみんなで過ごすのも楽しそうですね!☺️
    平日のがどこ行っても空いてるので連れて行きやすくて😂
    気軽に休めるなら上手に活用していこうかと思います!
    ありがとうございました♥️

    • 8月24日
ニート希望

2歳2ヶ月差で出産でしたが、自宅保育でも全然大変って感じなかったですよ!
可愛い時期を家で見れてよかったです☺️❣️

保育園は仕事休みならじゃんじゃん休んでます🤗!
子供との時間のために働いてるようなもんなので、私が休みの日はべったりしてます!ただ、リフレッシュ等仕事じゃなくても預かってくれるので病院とかの時はお願いしちゃってます。

うちは同じところには入れなかったので、4歳は幼稚園、2歳は保育園に行ってます!

  • ごま🐰

    ごま🐰

    大変じゃなかったって言えるの、本当にすごいです!👏🏻
    私、娘に溺愛してますが生理前とかだと余裕なくてちょっと今は泣かないでくれー😇とか思っちゃうので😅
    でもめちゃくちゃかわいい時期ですよね…悩む…
    旦那も私も平日休みなので休める日は休ませて遊んじゃおうと思います🥺
    違う園だと送迎大変ですね😭
    本当にお疲れ様です!
    ありがとうございました♥️

    • 8月24日