※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
...
お仕事

小中学生の発達障害児を持つ方から、働き方について相談があります。現在は放課後デイサービスや習い事をしており、家計に負担がかかるため、来年からの学童や放課後教室について悩んでいます。家計の負担を考え、働き方について悩んでいる状況です。

小中学生の発達障害児さんを持つ方がいましたらお聞きしたいです。

働き方について。
パート?正社員?どのような形態で働いていますか?

我が家は年長の娘が1人います。 ASD、IQ78です。境界知能。
放課後デイサービスはすでに児発として通っているところがあるし、そこできまりです。
小集団と運動系に行ってます。
それぞれ月3.4回通っています。
(主に小集団は土日、運動は人気ありすぎて空き待ちしながら空いたところに入る感じです。)
あと、月1でOTとSTも通っています。

平日は習い事もやっています。
月曜日にピアノ18時から40分、水曜日に14時45分から30分間の習字(硬筆)、15時45分からのスイミング。
幼稚園卒園したら習字はピアノと同じ月曜日に変わります。
習い事は自己希望でやっています。

今は幼稚園児で園事体が連休中や延長保育一切ないところなので、平日はタイミーを使ってアルバイトしたり、土日は放課後デイサービスに行ってる間に派遣型で住宅展示場のショールームの受付バイトをしたりしています。

だけど、来年小学生になるのでそろそろ学童や学校で預かってくれるサービスの放課後教室に行かせるかを考えなくてはなりません(T ^ T)
私自身、5年間2人目不妊治療していますが授かれずにいるので 働いたりしてますが、それ以外にも来年から放課後デイサービスが有料になって毎月4600円の出費、習い事もピアノスイミング、習字合わせて毎月18000円になるのでさらに働かないと家計ダメージでかいなと思うようになってきました。
学童や放課後教室も毎月5100円の出費がきます。
今は毎月約45000円くらいの収入、旦那も285000円くらいの給料ですが、来年から色々もっとお金かかるので私自身も8万〜10万くらいは稼ぎたいと思ってます。

でも、小1の壁問題、、、働き方に悩んでます。

みなさんはどんなお仕事されていますか?
急な休みや迎え連絡、行き渋り、不登校などには理解ありますか?


(習い事代が無謀とか、やめさせた方がいいとか言う方いますが、今回はそれ以外のコメントでお願いします)

コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

うちは、上の子が発達障害でたぶん今のIQは、同じくらい。
私はパート。週3〜4
ガッツリ、デイ行かせてますよ。
最初は、習い事なども加味して、学校の預かりも行きたい。自由時間も欲しい。で月10日デイと5回の個別支援(1時間程度の学資支援)でしたが、学校の預かりの先生と私が合わなくて支給数増やしてもらい、その後、デイも習い事も預かりも無い、フリーデーを設けて居ましたが、いろいろあって。診断が降りてる以上事の経緯はどうあれ我が子が悪くなるんだな。と思い、そこも支給数あげてもらいデイに行ってます。
平日、習い事の1日を除く全て(月18日)と個別支援5日で、23日受けてます。

何日行っても値段は変らないです。
放課後等デイサービスも曜日によって行く所が違う。って子も居るそうです。
学校もデイのお迎え等、柔軟に対応してくれます。

  • ...

    ...

    ガッツリ デイなんですね😊
    うちは入ってるデイは空き待ちもいるくらいなので正直ほぼ毎日はキツイです💦
    月10日までしか通えないです💦
    運動も45分しかない習い事感覚です。

    • 8月23日
  • 毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    次の受給者証更新の時にでも支給量あげて貰って、それまでに他のデイの見学など行って今のデイの入れない日をカバー出きるようにしておくと良いですよ。
    我が子も長期休みなどは、イベント日は先着順なのでキャンセル待ちとかありますよ。なので、1年、2年生くらいまでは、夏休みとかは、実家の方のデイと併用してました。

    • 8月24日
  • ...

    ...

    新しい放課後デイサービスもすでに決まっていますがそこもみんな週一しか通えないところです😭
    地域性なのか分かりませんが、さすがに毎日は無理だから学童か放課後教室も併用してくださいと言われました。

    • 8月24日
  • 毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    そうなんですね。
    我が子の所は、チェーン展開してて、隣接する区内に4つ同じ母体であります。
    最近、その1つのところの道路の反対側(片側3〜4)に違う所がオープンしてました。
    市ももう少し力入れて、児童デイを増やすようしてほしいですね😔

    • 8月24日
  • ...

    ...

    うちも運動系はチェーンですが、人材も少ないだろうし日数増やすのは厳しそうだなと思っています。
    どちらかといえば私は学童や放課後教室増やしてくれる方がいいので(家も近く)。

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

7歳ADHD.ASDで
週4、半日
週1、9-16時で
パートで働いてます!
1年生のとき
不登校気味だったので
半日の仕事に変えました😢
不登校の話はしてませんが
下も小さいので
急な休みお迎えの
デイのキャンセル待ちで
預け先がない時があることに
理解はあります😢

  • ...

    ...

    やっぱり不登校になりますよね💦
    デイのキャンセル待ち、辛いですよね💦
    うちのところにもキャンセル待ちあります。
    どんなお仕事されていますか?

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不登校心配ですよね😢
    うちも夏休み明けが
    怖いです😭
    キャンセル待ち
    あるんですね🥺!!
    ここできいても
    ない方ばかりで
    私のところだけ?
    って思ってました🥺
    代わりがたくさんいる
    倉庫で働いてます🥲!

    • 8月23日
  • ...

    ...

    そうですよね。
    空き待ちない人多いですよね😂
    教えていただきありがとうございます。

    • 8月23日