※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが個人事業主、飲食店経営されてるかたお店の状況ってコロナ前…

旦那さんが個人事業主、飲食店経営されてるかたお店の状況ってコロナ前、あとで違いますか?💦
またオープンして安定するまでどのくらいかかりましたか?
共働きですか?

これから独立なのですが金銭面と子供が生まれたばかり、旦那も貯金ないまま話が進み離婚することになりました💦
私は母になり普通の家庭を築きたかった、でも旦那は離婚してでもお店をだしてそこで収入を得たかった、お互いのベクトルが違って離婚になりました💦

私は飲食店経営ってそんなに甘くないと思っていますが実際どうなんでしょうか?💦旦那はわたしに今は苦しくても長い目で見ないと結果はでない!といいますが貯金50万で借入もうけててそこで失敗なんてホント現実的じゃない事に大喧嘩になりましたが私が一方的に離婚を切り出したんだと言われます😅
ど素人の私でも自己資金ない状況で店出して家族抱えてるなんて正直わたしも借金返すまで毎日生きた心地しないしなんで旦那はそれをわかってくれないんだろう…と😅
みなさんどうおもいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

独立するにあたって借入するのは当然のことかと思いますが、自分の持ち出しがない状態でというのは不安でしかないですね💧
かと言って沢山貯まるまで待ってたらどんどん歳をとるし、旦那さんの言い分もわかります😅
愛だけではやっていけないので離婚となればそれまでですが、わたしなら様子見るかもしれません。どこも軌道に乗るまでそんなすぐ儲かることもないですし、2.3年でどうかって感じですね。
あとは借入した分を返済にあてても十分生活費があるかどうかにもよると思いますが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦旦那を応援したい気持ちもあるし今すぐ結果が出ないこともわかってるんですが、それまで貯金するといって50万しか無かったことや、出産といろいろかぶってしまいそれまでものほほんと繋ぎの仕事をしていました😅返済は月10万ずつ返して10年後、本人も今までの下積みで色んな知識を持ってるので現実的な金額で融資もおりてるけど、5年後に生き残る飲食店は1割とか言う中中々現実的じゃないのかなぁとなってしまいました😣
    そもそも子供のことを考えてると言ってもそれがわたしに伝わらなかったことが大きくて😅

    • 8月22日
ドキンちゃん

飲食経営してました!
①たこ焼きテイクアウト
②居酒屋
をしたことがあります。

ぶっちゃけ、始めは
キャパと人脈、SNSの使い方。などでかなり左右されると思います。
それと客単価がその立地のニーズに合っているか。
ランニングコスト。→キャパが大きければ人件費ももちろんかかります。

そういったところはどうでしょうか?

人脈がかなり広くても
始めの1.2ヶ月でその方達は一旦引き、大半は◯ヶ月に1回とかになると思っていた方がいいです。

せめて、2.3ヶ月〜半年間のランニングコスト+生活費(最低限支払い分くらい)の貯金がある方が安心だと思います。

そして、コロナ前→今はやはり違います😅
コロナ前に完全に戻っているところは少ないと思います💦
目に見えて、お客様の来店人数も多少減ったままですし、引き上げ時間が早いです。

ですが‼︎こればかりは、やってみないとわからないです😆

後、本当に大変なのは辞める時です。
引き際もわからないし、ほとんどのテナントは3ヶ月前に不動産屋さんに通知しないといけないのでタイミングが...。

辞めるにしても現状引き渡しなら良いですが、
テナント→スケルトンにして返す。→これ辞める時にしんどい額です。坪3〜10万くらいなので辞めるにもお金がかかります😂
もし、生活できる程度の利益があれば税金関係、保険証など全部上がると思っていた方がいいです。

ですが、飲食店今狙い期ではあると思います‼︎

そして、主人は個人事業主で建築業営んでます。
しんどい時は確かにしんどいです。
私も産後しばらくしたらまた開店費用貯める為に働いて、飲食店経営するつもりでいます😃
仕事は本人が楽しい方がやりがいも頑張りも違うと思うので✨

一度、お店の経営に対して聞いてみてはどうでしょうか?😊

飲食店経営といっても
例えば、1.2坪のたこ焼きテイクアウト専門店とバーなどの経営、フランチャイズ、移動販売などで全然違います🙋‍♀️

伸び代はありますし、居酒屋は客単価次第ではこんなしんどいのに、利益こんだけか...と思う時もありました😂
たこ焼きテイクアウトの時の方が単価は低いけど、ランニングコストと立地とニーズが合っていたのかこっちの方が儲かってました😆

プランを聞いてみてはいかがでしょう😊
きっとご主人も石橋叩いて考えた数字や目測だと思いますが、やってみないと分からない。部分が多く、少なからず不安もあるんだと思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的にありがとうございます!旦那からは損益分岐点がこれでとか、1200万の内訳や実際に自分がやるお店の内容、どのようなメニューと金額でやって、利益がどのくらいでて純利益になるとか結構具体的に説明されました!
    けどやっぱり2人で出た答えはやってみないとわからないでした😅
    たしかに派遣で繋いできた間から自分の好きな事じゃないと頑張れない旦那だったし、今でも毎日内装業者などと打ち合わせ、合間みてアルバイトしてと頑張ってる姿は分かるんですが😅
    お店は市内の繁華街ですが一通りは少なめな場所の2階で、13坪ほどで家賃8万ちょっと。席数は16-18で人件費もあまりかけないよう週末のみ雇うようでそのごは状況によってかえるそうです!
    固定費がかからない分低い売上でもやれるよう設定してると言いますが、問題はお客さんがくるかという問題でそれはやってみないとねーと😅

    わたしの周りに経営してる友達や親戚もおらず、飲食店内容がイタリアンレストランなので正直月何度もくるお客さんも少ないような…一応夜飲みに使えるお店でちゃんとした料理が食べれるお店内容にするとのことですが😅

    私としてはやっぱり息子も産まれて間もなく、そこを1番に考えて欲しかったんですが夫はこの一か八かが必ず上手くいくから長い目でみてがまんするしかない!と😅
    幸い私が医療職で、今までも私の収入で何とかやってきたとこはありますが💦
    家族が大事!と言う割にもうこの事で悩んで何度も喧嘩したことが辛くて離婚してほしいというと、決断着くまでは時間がかかりましたが自分がお店やることをがまんしてまで家族の形を保とうとはしてくれませんでした😅


    店じまいってたいへんですよね😰?物件の保証人になってて、返済不可能になるまでやばい人ではないとわかってるんですけど外して欲しい話をすると保証人変えるのに家賃1ヶ月分かかるといわれ、私が払うなら変えると言われましたがなんで名義貸してやってるのに私が払わないといけないの?😅と笑
    友人が代わりに保証人なると言ってくれててとりあえずそんなには絶対にならないからと内々だけで書面つくって友人に代行してもらう話で決着ついたんですが実際どうなんですかね🥲?
    こんなことまでお尋ねしてしまいすみません(;_;)

    • 8月23日
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    なるほど。
    ざっと読ませて頂きました😊
    そうですよね〜。本当やってみないと分からない!です💦
    人通りが少なくても、繁華街から離れていても
    SNS上手に使う。今のご時世だとQR決済やカード決済の豊富さ。あとは、客層ターゲットの絞り込み!ですかね😊
    繁華街であれば、同伴アフターに使える様なお店もありですね😁
    飲食店、ランニングコスト並みにコストかかるのが人件費はもちろんですが、廃棄ロスでした🤣思っているよりかかります。


    私も2店舗とも生後半年くらいの時にオープンです💦💦
    なので、多少ご主人寄りの意見になってしまうかもしれません😫
    そこまで詳しく説明できるという事は少なくても頑張れる算段があるんだろうな〜と思いました‼︎
    ただ、本当に寝る暇ないくらい心身共にハードになると思います💦
    それと、今はテナントも割と値段が下がってる状態なので、狙い目ではあると思います。
    →ですが、自分がここだ!条件もこれなら!と算段できるテナントに入れるのって低確率です。
    なので、今‼︎今!っと思ってるのは今まで調べて動いてやっと巡り会えたのかな?と🤔

    ママリさんに収入があるから
    甘えてるのか
    あるからこそ
    自分が稼ぎたい!今後楽させたい!や、今後の働き方などに不安があって変えたい!と思っているのか。
    私は後者なのかな?と読んでいて思いました。

    店じまいの件ですが、契約書は読まれましたか?
    現状維持、スケルトン引き渡しのどちらかで記載があるかと思います😊
    それと、契約期間が設定されているのかどうか。など、解約時の内容きちんと確認された方がいいですよ(^^)

    不動産屋さんとの契約書は保証人欄はママリさんで。
    ご主人とママリさんとご友人との3人で別で書面作成された。ということでしょうか?
    すみません😰
    その場合ですと法的に効力があるのか分からないです💦

    夫婦間の件ですが、ママリさんの中では離婚は決定なのでしょうでしょうか?
    ご主人のお店に対して気持ちではなく、なぜ独立しようと思ったのか。など本当の心の内は聞けましたか?
    きっときっかけはあったと思うんです。
    このまま、共働きでママリさんの収入がないとダメっていう状況から抜け出したい。など🤔
    アクション起こさなければ今の状況と変わらないという考えでの事だったのかもしれないな。と🙃
    ママリさんがおっしゃる様な家族の事を蔑ろに。ってだけでは無さそうだな。といった印象でした‼︎

    打ち合わせの合間にアルバイト行ったりしてるとのことですので、支払いが足りないとかの場面はそうやって自分で工面する姿勢や覚悟はあるのかな?と思います😊
    実際には私には分かりませんが、ママリさんは近くで見ていてどう感じてますか?

    分かりもせずに、ズケズケと入ってしまい気を悪くさせてしまっていたらすみません🫥

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事おそくなりました、💦
    いろいろと考えてくださりありがとうございます🥺
    生後半年では凄いですね😲
    本人もやる気はあるのでその辺はしっかりかんがえてるんでしょうが、結婚してこのお店出すと言うまでわたしもお腹大きかったり仕事も休まないといけない状況もあったし緊急帝王切開、切迫になってしまいそんな中でも何ヶ月も働いてとお願いしても働かないひも多くあり正直自分の収入をあてにされてるとしかおもえませんでした😅

    解約については居抜きもしくはスケルトンどちらでもよいとのことでした💦
    保証人を変更するのに手数料がかかるとのことで私が払いたくないと渋ってたのですが、もう出してキッパリわたしは関わらない方針で行こうかとおもってます💦
    ですが代わりになってくれるという人も独立して1年なるくらいの人でその人で審査通るのか?と心配で😅

    そんな中息子の事を考えてる!とか父親だ!というけど息子に愛情あることも何もしてくれず正直人間不信になってしまってて💦離婚は確定です😅
    お互いの両親も離婚賛成、独立反対でかなり巻き込んでしまい😅

    まったくです!ここまで親身に相談にのって頂き嬉しかったです😌

    • 8月23日
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    そうなんですね‼︎
    だと、本当にノータッチでいくべきだと思います😊

    審査に通る通らないもママリさんの気を揉む事ないですよ☺️
    通らなくても、軌道に乗らず閉店になろうが知らないでいいと思います✨
    別件でも名義や保証人になってないか離婚される前に確認して
    みてください(^ ^)

    お子さん小さいし、しばらくはとても大変だと思います。
    (1.2人目共に臨月で離婚してシングルでした。)
    1人で抱えこまずに、周りに助けてもらえるところは助けてもらって楽しい親子生活過ごしてください(๑>◡<๑)

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいおことばありがとうございます😭
    もう関わりたくないにも関わらずな保証人変える手数料払ってくれないし、私が変えて欲しいというからお前が友人に直接交渉しろとかいわれ…後日私が保証人かわってもらう友人に直接はなして交渉することになりました。それもダメなら両親も無理と言ってますが毎日息子と頭下げに行こうと思ってます🥲最後の最後まで話にならずまたメンタル沈んでたところでして😣

    ドキンちゃんさんはとても強いママさんだとおもいます🥺私も見習わないとですね💦シングルになって自分も強くなれるかなと凹みますが息子を守らないと行けないしこんなじゃだめなんですけどね💦
    いつもこの事で考え込んで気が滅入ってます…旦那に自殺宣告でもしようかなぁとか💦笑

    • 8月24日
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    大丈夫ですよ〜😊😊😊
    環境変わる前は誰でも不安になると思います‼︎
    変わってすぐはそんな事考えれない程きっとバタバタするし😄

    保証人の件、ご主人なんなんですかね。
    でも、払ってでもそういった金銭の物は切った方がいいと思います😊

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(;_;)
    ひとまず区切りが着くまでがんばります!その後は仕事が忙しすぎて忘れてくれることを祈ります😭ありがとうございます😊

    • 8月24日