※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2023.2.22出産予定🔰
お仕事

育休延長について市役所に相談してもいいでしょうか?保育園落ちても延長可能かどうか知りたいです。

育休延長について

いつもお世話になります^ ^
育休延長について教えてもらいたいです。
今年2月に出産し、現在育休中です。
先日市の子育てセンターで保育園関連の話を聞きに行きました。私の住んでいる市では、途中入園はほぼ難しいとのこと。4月入園であれば余程人気な園でない限り大丈夫でしょうとのことでした。
出産前は育休1年のつもりでしたが、主人の仕事の関係で来年の6月に転勤がほぼ決まってしまいました。
そうすると、4月入園にしたとしても2ヶ月には別の園を探さなければならず、スケジュール的にかなりバタバタしてしまう、すぐに園が変わると子供にも負担になってしまうかなと思っています。
復帰後は時短勤務を予定していますが、保育園入ってすぐは、子供が体調を崩しやすく休みを多く取る可能性が高いという話もよく聞きます。
懸念点が多い中復帰するよりも、育休を延長したいという気持ちが日に日に強くなっています。(何より可愛い我が子と一緒にいる時間を長く過ごしたいという気持ちが1番です)

お聞きしたい点は、上記のことを市役所に伝えて延長する術を聞くのは失礼でしょうか??
また、保育園に落ちると1歳半まで延長できると聞きましたが保育園に落ちた通知は2月の途中入園の通知書で延長可能なのでしょうか??

ご存知の方いらっしゃれば教えて痛みたいです!
よろしくお願い致します。

コメント

マーガレット

疑問に思われていること、すべて役所に聞いてみるといいと思います💡

わたしの地区では、保留希望の有無を聞いてくれます。保留希望を出せば、保留通知(保育園落ちましたよの通知)をもらえるということでした。延長する術は各自治体により様々なのかなと思います。
2月生まれの場合は、11月に4月入所の申込(保留希望)をして、さらに2月入所の申込(保留希望)をする形になると説明を受けました。ここら辺は自治体や勤めている会社によって違いがあるのかもです…全然詳しくなくてすみません😭
わたしも育休延長予定です。せめて1歳6ヶ月までは一緒にいたくて…。育休延長はするもののいずれ保育園には入れないといけないので絶賛保活中です。なんか、延長希望なんだけどなー😶‍🌫️と思いながら見学回っています笑 書類の処理系、難しいですよね。頑張りましょうね😖

  • 2023.2.22出産予定🔰

    2023.2.22出産予定🔰

    お忙しい中コメントありがとうございます!!
    そうなんですね!
    周りのママ友は1歳ぴったり復帰又は幼稚園まで預けない人ばかりで相談しにくくて💦
    市役所の人にも聞きにくかったんですが、やはり行って聞くのが1番ですよね!
    ありがとうございます!同じように頑張ってるママさんがいるだけで頑張ろうという気持ちになります🙏✨

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

私は、1年以上一緒に居たかったので、育休を延長しました😌
うる覚えな所もあるので、正式名称とかは結構違うかもしれないのですが…

市役所では、保育園の申し込み用紙的な物に、育休延長の為、保育園落選?みたいな項目があり、そちらを選択した上で、一応の希望園を記入しました😅※もっと言い方は違うかもですが、意味合いは合ってるはずです…

ただ、こちらを選択すると、いざ入園したい!という時に、優先順位が落ちてしまうかも〜みたいな話はされました。
私が行った時の市役所の人は、まだまだ一緒に居たいですよね、それでいいと思います。なんて優しい言葉を掛けてくれたのも思い出します。

ただ、この理由的な部分は、会社にも連絡はされないし、普通に保育園落選通知が届きます。
また、一応の希望園を記入する時も、市役所の方が、この園は人気で、元々落ちやすいから、ここを書いたら?とアドバイスくれました。
うちの会社は、基本は、一歳になった時に復帰、延長は最大二歳までだったので、産まれた月や復帰する月によりますが、その時に保育園に落ちた通知書があれば延長可能かと思います。
本当に言葉足らずでしたら、すみません。
市役所の方が、その辺りは詳しいかもしれません😊

  • 2023.2.22出産予定🔰

    2023.2.22出産予定🔰

    お忙しい中お答えありがとうございます!!!
    市役所の方とても親切ですね^ ^
    私の会社も同じく、基本的に1歳で延長2歳までです!
    まずは私も市役所に聞きに行ってみます(^^)

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、恐る恐る行ったのですが😅同じような方が居るのか、市役所の方も慣れた説明をしてくれました🫶
    無事に色々決まりますように⭐️

    • 8月22日
  • 2023.2.22出産予定🔰

    2023.2.22出産予定🔰

    なるほど!何故か私は市役所の方冷たいイメージがあって😅
    ありがとうございます!🙇‍♀️✨

    • 8月22日