
コメント

ichi_to
排卵後です。同じく自然周期で、胚盤胞の融解移植をしました。
卵胞の大きさを診て排卵が来そうになると、排卵を起こさせる注射を打ち、それから1週間後に移植をしました。
タイミングをとることは大丈夫だと思いますよ。
私の場合、先生に聞くとどちらも積極的にはすすめません。
なので、とってもいいしとらなくてもいいという自己判断で、それならばせっかくのタイミングだからとったほうがいいのかなと思いました。

実が果実へ
自然周期は排卵確認後、5日目に移植です!
排卵確認後遅くても5日までに移植しないと着床しにくいって書いてあったような。。
自然周期凍結胚移植でググってみると出てくると思いますよ!
あと、排卵確認の為に通院日数増えますが、その頃にはわたしはタイミングはダメだよって先生に言われました。ダメな理由は聞いてないので分かりませんが💧
-
★
ご回答ありがとうございます!
お返事が遅くなってすみません💦
排卵後5日以内に移植なんですね✨
タイミングはダメな病院もあるんですね!
私も先生に確認してみます!
ありがとうございます^ ^- 2月15日

くたくたくま
排卵後の移植になるので卵胞が大きく育って排卵時期まで待つ感じですね💡
私も12月に凍結胚盤胞と分割胚を自然周期で移植しました。
前月のホルモン補充周期移植で卵巣が疲れており、なかなか卵胞が育たず、毎日通院してまさかのD34での移植となりました😵
自主的にタイミングも取ろうかと思いましたが、万が一余計な刺激になってしまったらそれまでの苦労が台無しになるかもと思い、怖くて出来ませんでしたが、結果としてそれが良かったようです。飽く迄も私の場合は…ですが💦
上手く行きますよう願っております。
-
★
ご回答ありがとうございます!
お返事が遅くなってすみません💦
ホルモン補充周期に比べてやはら通院が多くなるんですね。
でもすごく楽しみです😊✨
自然周期でご妊娠されたんですね😍✨
おめでとうございます!
すごくうらやましいです❤️
私も続けるようにがんばります‼️
ありがとうございます❣️
お体に気をつけてお過ごしくださいね‼️- 2月15日

ぱんだ
私もホルモン補充周期で陰性だったので今回初めての自然周期の移植です(^^)!
タイミング+移植か AIH+移植かの選択でしたが胚盤胞2こ移植予定なので私はタイミングとるのやめようと思ってます😅💦
でも1この移植なら私だったらタイミングとっちゃいます❗❤
-
★
同じ自然周期ですね😍✨
すごくうれしいです❣️
私はたぶん胚盤胞1つだけの移植予定です❣️
どきどきですが楽しみですね😁💕- 2月16日
★
ご回答ありがとうございます!
お返事が遅くなってすみません💦
排卵後の移植になるんですね★
タイミングは先生にも聞いてみます^ ^
勉強になりました。
ありがとうございます!