※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事と育児の両立に悩んでいます。働きながら子供を大切にしたいけど、家庭と仕事の両方が中途半端で自己嫌悪。子供を第一に思うことはわがまま?お金がないのに働くことは正しいのか?育児と仕事のバランスが難しいです。

仕事の育児の両立
愚痴です。

育休から復帰して一年と少し。正社員です。
今は8:20〜17:30まで働いてます。
保育園は18時までなので正直定時でもお迎えギリギリです。
旦那は激務で家にほぼいません。

働き始めて1年が過ぎたので、そろそろ仕事を増やしていこう と言われています。
私以外は全員毎日残業しています。
今は残業とか厳しいです。というと
「お子さんが小学生になる頃にはもう大丈夫ですよね〜」
と今日言われました。

学童はうちの地域は18時までです。
保育園と同じ時間です。

「いざとなったらおばあちゃんに頼んだらいいよ」
私も旦那も両親はいません。

お金がないのでひとりっ子の予定ですが、少しでも、たまーに外食ができたり、子供がほしいものを渋らずに買ってあげたり、ごく普通な家庭の生活ができるように。
旦那も激務+歳がすごく離れている為、旦那に何かあったとき子供を一人でも育てていけるよう正社員を選びました。

お荷物なのはわかってます。休憩時間も仕事をして、定時までに引き継ぎまで終わらせて帰るようにはしています。
同じ時期に入った新入社員さんはどんどん仕事も増えて頼られ、評価されていき
私も時間があれば残業もするし、休日出勤だってします。
働くこと自体はキライではありません。

なんだか家のことも、仕事も中途半端な自分が嫌になります。
18時を一度だけ過ぎてしまった日に
最後にポツンと一人で座ってる子供を見て、私は一体何をしているんだろう?という気持ちになってしまいました。

働きたいけど、子供を第一に思うのはわがままなのかなって
お金がないのに子供をうんだのがいけないのか?
子供に寂しい思いをさせてまで働くべきなの?とか
なんかよくわかりません。
フルタイムで働きながら育児してるママさんを尊敬します。

コメント

acd

育児と仕事の両立大変ですよね🥺
毎日お疲れ様です!

3歳未満のお子様を育ててる人には時短勤務というものが適用されるはずですが、それも使ってないということですよね?

子供を預けてまで働く必要があるのかなど悩む気持ち、葛藤すごくよくわかります😭
私自身、やはり時折悩むこともありますが、働くのはなんのためか子供のためと思うことにして頑張ろうと奮起して働いてます!

でも、現実的に難しいのであれば理解ある職場に転職も考えるかなと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子ちゃん妊娠中ですか?
    全然関係なくてすみません💦
    プロフを見て思わず💕妊娠生活大変だけど楽しみですね💕

    時短勤務はできますが、今の所使ってません。

    ありがとうございます🙇‍♀
    お互い頑張りましょう…!aakmさんもご無理なさらないで…!

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

小学生になる頃には大丈夫ですよね、とかおばあちゃんに頼んだらいいよという方は女性で家庭持ち子持ちの方ですか??
何も分かってない人だなとモヤモヤしてしまいました🤣w

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみませんログインできなくなっちゃって別垢から失礼します。

    なーんと!子供が三人いる男性に言われました😂
    まだ子供を産んだことある女性に言われるなら耐えられたのですが(笑)
    しかも三人いるのに?楽??とか思っちゃって、イラッとしました 笑

    復帰直後は二人目は?とかそろそろ一軒家買わなきゃじゃないですか?とか言われました。え?子持ちは賃貸だめなの??
    旦那と同い年の人なんですけどモーー嫌になります😂

    長々すみません!!愚痴を聞いてくれてありがとうございます!!

    • 8月23日