
保育園が決まりそうで悩んでいます。息子との時間が減るのが寂しく、義母や実家に嫉妬しています。帰りたくない気持ちになることもあります。
7ヶ月半で保育園。が確定しそう(;_;)
ひそかに落ちてー。と思う今日この頃。
でも働かないといけないし。
月の半分は実家へ預け、迎えは義母。
ばーば、たちは喜んでウハウハ。
保育園決まった?とうるさい。
私は息子の一番をみれなければ、夜は寝かすだけ、土日しかゆっくりいてあげれない(;_;)
さみしいし、くやしいし、ばーばたちに嫉妬しちゃう。
ママよりばーばと居たいってならないかな?実家と義母のとこに迎えに行って、帰りたくないとか言わないかな(;_;)?
ほんと考えるだけで泣けて心に穴が空いた気持ちになるよー。
- はらぺこあおむし(8歳)
コメント

ぴっぴ
フルタイムですか?
一歳までなら短時間勤務できるところ多いですよー!

林檎雨@
嫉妬わかります(´;ω;`)
うちも、娘からしたらおおばあちゃんが居るんですが(因みに義実家同居です)娘にべったり。
しないしないと思ってた寝返りをこの間初めてしたけれど、私は洗い物をしてて見れず。
おおばあちゃんは大喜びして できたねえ!すごいねえ!と。
しまいには 林檎ちゃんちょっと来てー!今ね、1人で寝返りしたのよぉ〜。なんてご報告...。
まだ保育園も決まってないし毎日一緒に居るのにこんだけ悔しいんです。
はらぺこあおむしさんは相当お辛いと思います(´;ω;`)
-
はらぺこあおむし
どんどん可愛くなるしやっぱり親として一番にみたいですよね(;_;)
しかもなぜか、義母にはすごい嫉妬しちゃうんですよね。
できれば迎えも行ってほしくないんです。。
義実家の家族にはなついてますか?- 2月14日
-
林檎雨@
1番に成長を見れる事が親の特権じゃないのか?なんて思ったりもします(´;ω;`)
家族には懐いてますよ╰(*´︶`*)╯特に義父は顔見たら笑っちゃうくらい好きみたいです笑
でも、おばあちゃん以外には嫉妬しないんです(´・ω・`)みんな働いてるからそんなに親密?じゃないからだと思いますけど...- 2月15日

りーま
7ヶ月半は辛いですよね…
もっと一緒にいたいのに
待機児童のこととか
保育園に入れてまで働きたいの?
っていうニュースを観るたび心が痛みます。
働かなきゃ生活出来ないのに。
-
はらぺこあおむし
そうなんです(;_;)この子のためには働かないと❗
でも、いちばん一緒にいてあげたいし、居たいです(;_;)
矛盾してますよね(;_;)- 2月14日

てららん
ちょっぴり寂しくなる気持ち、分かる気がします。
娘のときは、あまり感じませんでしたが、今回、4月から息子を保育園に預けることになり、離れて過ごすのが、ちょっぴり寂しい…です、やはり。男の子は、また別の意味で可愛い。小さな恋人って、よく言いますよね。
でも、お子さんにとって、ママが絶対1番ですよ!私なんかは、早く、ばーばに慣れて〜と思う気持ちもあります。(預けて、好きなこと早くしたい!)
両方のばーばに見てもらえて、息子さんにとっては、いい環境ですよ、きっと。
ばーば達も、毎日になると、大変でしょうから、やっぱり、ママが頼りにされると思いますよ。がんばってくださいね。
-
はらぺこあおむし
読みながら涙涙ですー(;_;)
ほんとですか(;_;)?私はママーってきてほしくて、でもその前に預けることになっちゃうから、人見知りはじまったら、ばーばが抱っこしたら泣いてっ!なんて思っちゃいます。心がせまいですよね(;_;)
がんばります(;_;)ありがとうございます(;_;)!!- 2月14日

ぽんたろ吉
私も4月から7ヶ月の息子を保育園入園が決まりましたー。
できれば1歳までは一緒にいたいし自分自身ゆっくりしたかったなって思います。
でも、0歳児で預けれないと1歳なってからでは保育園に入園すること自体が難しいと思ったし復帰するタイミングも4月からなら人員を空けとくよって言われて泣く泣く預ける感じです……>_<…
元々保育士してたので、保育園の良さもわかるし日中先生たちが遊びや食事寝かしつけもしてくれて、集団生活の中で得ること成長すること沢山あるからそこは良いことだと思いますが、せめてもう少しゆっくり赤ちゃんの時間過ごしたかった〜〜。。て思います(;_;)
でも、絶対愛情注いでたら、お母さんの存在が一番!だと信じたいです!!
お互い頑張りましょうね(;_;)!
-
はらぺこあおむし
そうなんですねーっ(;_;)ほんとさみしいですね(;_;)💦💦
今しかみれない時期なのに、なんでわざわざ預けないとって、、でもおっきくなったときのことを思えば今の会社がいいし、矛盾だらけです(;_;)
いる時間が少なくなっても、お母さん!ってきてくれますよね(;_;)
はぁ本当にお互い頑張りましょう(;_;)💦💦同じ気持ちのかたがいて心強いです(;_;)- 2月15日
はらぺこあおむし
フルタイムです(;_;)今の会社に入ってすぐ妊娠発覚したので、育休は半年しか許可がおりなかったんです(;_;)
育休をもらえたことだけでも有難いので、復帰せざるおえないです(;_;)