※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

松山市土居田周辺でおすすめの保育園を教えてください。夫は10月まで育休で、私はフリーランス。子どもは6ヶ月で、11月から保育園探し。希望は紙オムツ可、駐車場あり、小学生まで通える、保護者役員会が少ない。情報提供お願いします。

松山市土居田周辺でおすすめの保育園を教えてください(>_<)

家庭状況は、夫が10月まで育休→それ以降は延長せず復職。
私が自宅でフリーランスをしています。
子どもは1月生まれの現在6ヶ月です。
夫婦ともに県外出身で、松山の土地勘があまりありません。

夫の復職のため11月から保育園の途中入園の申し込みを始めようと思っています。
私の仕事は在宅ですが、小さな子どもを見ながら行うのは難しいです…

保活の進み具合は市役所に説明を聞きに行ったのと、近場ののぞみ保育園に見学に行ったくらいです🥲

希望としては
・紙オムツが使える
・駐車場がある
・小学生になるまで通える
・保護者役員会の集まり回数が少なめ

などの園だとありがたいです!


様々な園のHPは調べられる限り調べてますが、実際に通われている方や通われている方からお話を聞いた方などしか分からないこともあると思います。
松山の皆様のお力を貸してくださいませ〜🙇🏻‍♀️
どうかよろしくお願い致します!




コメント

はじめてのママリ🔰

土居田周辺に住んでます!
正直、この辺りは待機児童が多くかなりの激戦区になります🥲
実際私ものぞみ保育園を希望してて1年程待ちましたが、結局入れませんでした🥲
近くだと、和泉保育園もめんたいこさんの希望に合った保育園だと思いますが、こちらもかなり人気な園なので1度見学の際に空き状況など聞いてみてはいかがでしょうか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えてくださりありがとうございます🥲激戦区なんですね…住みやすい素敵なところなので納得です🥹
    はじめてのママリ🔰さんものぞみ保育園希望だったんですね✨一年待ちでも入れないのはキツいですね🥲他の園に希望を移されたのでしょうか?差し支えなければ教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

    なるほど!和泉保育園の見学を申し込んでみます🫧産後の助産師訪問に来てくれた担当さんも和泉保育園を勧めてくださってたので素敵な園なんでしょうね🌸
    ご教示くださりありがとうございます☺️

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校も近くにあるので子育て世代に人気なんだと思います🥺✨
    家からは少し離れましたが、他の園にしました!
    それでも年度末は無理だったので4月入園でやっと入れました!
    正直、近くの認可だと両親共にフルタイムでも入るのは難しいと園の先生は仰っていたので、少し離れたところかもしくは認可外や企業型なども検討されてもいいかもしれないです👍

    和泉保育園に関しては
    一時保育で3ヶ月程利用していたのですが、とてもいい園でした😊
    和泉保育園も第二希望で同じく1年程空きを待ちましたが、こちらも入れなかったです😭

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰


お子様がご入園できて良かったです🌸✨長期に渡る保活お疲れ様です!本当にすごいですおめでとうございます🥹

やはりフルタイムでも難しいんですね😣加点も両親共に親が県外在住と育休明けというくらいしかないので厳しそうです🥲現時点の希望園で長期戦をするか、範囲を広げて認可外も含めて探し直すか家族で話し合ってみます!

すみません!一時保育についても教えていただきたいことがありました🥺
入園が決まった園には最初は慣らし保育から始まると思いますが、一時預かりの場合は初日でもいきなり数時間お願いする形となるのでしょうか?慣らし保育と同じように初日は1時間からなど決まりがあるのでしょうか?
いろいろ聞いてしまい申し訳ございません😣💦

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😊✨

うちも両親共に県外で育休明け+一時預かりを加点にようやくといった感じでした😭
ほんと保活って思ったより大変ですよね💦
頑張ってください❤️

基本的には一時預かりでも慣らし保育あると思います😌
和泉保育園では子どもにはよりますが、だいたい1週間ぐらいでした!✨
うちの子は週3の預かりだったので2週間ぐらいでした!
早い子は3日とかって言ってました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えていただく園情報がとても詳しいことからママリさんがめちゃくちゃ保活頑張ってたことがよくわかります🥲✨
    本当に保活大変です🫠自分の就活の時より必死に下調べをしてます😂

    教えてくださりありがとうございます🥹初めての保育園は親にとってもお子様にとっても試練ですね🥲我が子はギャン泣きする未来しか見えず不安でしたが、しっかり慣らしの期間もあるみたいで安心しました☺️
    ためになる素敵なお話をありがとうございました🙇🏻‍♀️🤍

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

私の話ではないので園の名前まで把握してないのですが、
職場の上司が、松山市駅のすぐ南東あたりにある小規模園に来月から入園すると言ってました!

その上司も転勤でこっちにきたばかりですが保育園申請通ったと言っていました。

小規模園なので好み分かれるかもしれませんが、うちも小規模に通ってて手厚くて大満足してます!


園名まではわからないので参考になりませんが、小規模少ないと思うので調べてみてください😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えてくださりありがとうございます!
    調べてみるとここかな?という保育園があったので問い合わせてみます✨
    素敵な小規模園に通われてるんですね☺️小規模だと3歳のタイミングでもう一度園探しをやり直すのが大変そうという理由で敬遠していました🥲笑
    良かったら教えていただきたいのですが、通われているのは3歳以降優先的に入れる提携先がある園ですか?それとも3歳からは別の園に転園という形ですか?

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    提携先は1箇所ありますが、その園には入園する予定はないです!悪い園ではないのですが、通わせたい園があるので!(お受験とかでは全くないです!いろんな経験させてあげたくて、その通わせたい園は行事がたくさんある園で、音楽に力を入れているところで、自分が行ってた幼稚園です!)

    もう一度探すのは大変かもしれませんが、年少さんからで入園できなかった待機児童になったという話はあまり聞かないし、どこかしらには入園できるだろうと思ってるので、
    まだ年少まで時間はたくさんあるのでゆっくり候補探そうと思ってます!

    まだ転園は再来年の4月ですが、一応、今年の秋の園説明会には一年早いですが行く予定です!

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!親子で同じ園に通えるって素敵ですね🤍しっかり教育方針も考えて園選びしてて尊敬です😣✨

    そうなんですね😳
    0歳児から受け入れてる園だと持ち上がりで年少さんクラスも枠が少なく厳しいんじゃないかと思ってましたが何とかなるかもですね!それだけでも不安要素が減ったので小規模も視野に入れてみます♪

    今ちょうど園説明会の案内が来てる時期なので色々参加してみます!
    ありがとうございます🥺✨

    • 8月28日
まひる👣

保免に住んでいます!去年息子2人の保活をして今年4月に認可外に同時入園できました。
私も認可保育園で就学前まで通える園を希望していましたが点数が低すぎて無理でした💦
のぞみ保育園は一時預かりを月13日前後利用しており、支援センターにも通っていました
和泉保育園も支援センターでお世話になりました。とても優しい先生方ばかりで園見学でもいろいろと教えてくださいました!
土居田周辺だとジャックと豆の木園もおすすめです
土居田園は二歳児クラスまでですが、優先的に余戸園に移れると聞きました。
余戸保育園は入園は1歳からですが一時預かりの内容もよく人気があると聞きました。
アゼリアキッズは個人的には保育内容が良く、空きもあるとのことで検討しておりましたが保育料が高すぎて諦めました💦
お金のこと考えると認可保育園がいいのかなとも考えますが、認可外保育園は一律なのでご家庭の所得によっては認可保育園に通うより安い場合もありますね🤔
私もいろいろ調べていたのでわかることがあればお答えできたらと思います☺️
慣れない土地で大変かと思いますが頑張ってください!

  • まひる👣

    まひる👣

    とんでもないです!育児とお仕事で忙しい中返信ありがとうございますm(_ _)m

    私は求職での申請で2人同じ園を希望+2歳児枠がかなり狭き門だったため保活のハードル高かったのもありました。
    点数としては5点もなかったような…

    一時預かりは1歳で歩行ができる、普通食に移行している子であれば利用できますよ☺️
    ジャックと豆の木人気ありますよね💦ママ友で10月頃に次年4月から受入れで申し込んで入園できた方がいます。12月に見学に行ったときは空きがありませんでした。
    余戸園の方は今年4月入園希望で申請した際、0歳児枠の次男は入園可の通知が来ました!2歳児はだめだったので諦めましたが…💦

    保育料分からないの不安ですよね😢他園に比べてプラス1万くらいかと…

    一時預かりはのぞみ保育園のみでの利用でした!元々支援センターを利用していて園庭開放の際にたまたま聞いてみたところ年度始まりは余裕があるようで、4月〜6月頭まで週一で9月から月12〜13日利用できていました。15日利用希望の時もありましたが希望日に定員がいっぱいのときはお仕事されている方が優先なので断られることもありましたが12日ほどは必ず利用できていました。
    年度途中で一時預かり利用したい場合は月15日利用は難しいかもしれません。次男妊娠中に自宅安静になり何箇所か一時預かりを問い合わせたことがあり、その際のぞみ保育園は預かり不可でした。当時2月で時期的にどこも預かりはいっぱいとのことでした。和泉保育園が事情を伝えると受け入れてくださり2週間ほど利用できました。

    現状一時預かりで考えているのでしたらジャックと豆の木は系列で空きがあるか教えて下さり朝生田園を利用したことがあります。
    ママ友は育休中に認可外のおとのわ保育園に月極保育で預けていました。新しく入園する子がいるとのことで3ヶ月ほどではありましたが…
    めんたいこさんは在宅仕事ということですよね?空きがあればすぐに預かってもらえるのではないでしょうか🤔
    松山は激戦区なのもあり年度途中は育休の方でも待ちの状態だそうです
    保活しんどいですがお互い頑張りましょう!

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まひる👣様はかなりの激戦に揉まれてらしたんですね🥲お子様2人を自宅で見ながら保活されてたのすごすぎます…🥹

    そうなんですね!松山市役所で一時預かりのリストをいただいたのですが、お恥ずかしい話松山の一時預かり施設はそのリストに載っている所しかないと思っておりました💦その多くが1歳からとあり、今はまだ利用出来ないと勘違いしてました🥲
    調べているうちにリストに載っている以外にもたくさん保育保育施設があると知りました🥲なのでまだ認可外の情報をほぼ入れてなくて出遅れました🫠

    2歳さんの枠って本当に激戦なんですね!育休明けの1歳入園が多いと思っていたので2歳は割と入れると思っていました💦なぜ2歳さんも激戦と言われるのでしょうか…?

    ひぇお高い…保育の質も高いのかもしれないけどお給料保育料で消えちゃう😇

    なるほど!一時保育も段々と回数を増やしながら慣らしていく感じなのですね!12日ほど利用できるならかなり助かりますね😭🙏🏻
    近々のぞみ保育園が開いてる支援センター遊びに行ってみます♪

    体調不良など予想外のこともおこりますもんね😣受け入れられない保育園側の理由も十分理解してますが、そういう時柔軟に対応してくださるの素敵です🥹

    今おとのわ保育園のHPを見てきましたが残念ながら確かに今からの時期は空きゼロでした😂でもこちらの保育園の存在も今教えていただいて初めて知ることができました🥹💓きっと調べ漏れてる園がたくさんあると思うので頑張って調べて行きます💪🏻😭

    • 10月3日
  • まひる👣

    まひる👣


    前の返信長々と書いてしまいすみません💦
    補足で、一時預かりの慣らしは二日ほどでした!週一での預かりは私が希望してなかっただけで9月からは次男の産後だったので利用日を増やした形です!
    2歳児は育休明け1歳児がそのまま持ち上がるので空きがないです。3歳児は幼稚園に行く子が出てくるので空きができるそうです。

    一時預かりだと0歳児は認可外保育園が主になると思います💦
    おとのわ保育園はHPでは預かりの予約等できない状況ですが、実際に預けていたママ友さんは問い合わせして空いているとのことで月極利用できたので直接聞いてみたほうがいいです

    私も最初認可外は視野に入れておらず大変な思いをしたのでめんたいこさんのお役に少しでも立てたなら幸いです、返信は大丈夫です!

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

お返事遅くなってしまい申し訳ございません💦

息子様の保活お疲れ様です!そして無事入園おめでとうございます🥹✨
いろいろ詳しく教えてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️
うちもそんなに点数高くないので望み薄です🥲入れた人は何点あったんだろうなんて周りのことばかり考えてしまいます🥲

子どもが1歳になったらのぞみの一時保育利用したいなと考えてます!
ジャックと豆の木土居田は空きがなく、また一時保育も定員いっぱいで受け入れられないとのことでした💔ですが素敵な園のようなので説明会に参加する予定です♪
アゼリアキッズ保育料お高めなんですね🥲HP見てもまずは連絡くださいということで情報がなかったので助かります🙇🏻‍♀️💦

一時預かりはのぞみ保育園だけで13日ほど利用できたのでしょうか?複数の園の一時預かりを利用している方もいると聞いたのですが慣れるためにもできれば一つの園に絞りたいと思っております。
その時々の状況にもよるとは思いますが、のぞみ保育園は一時預かりは割と空きがある感じだったのでしょうか??

ありがとうございます😭1月生まれのため0歳4月入園ができずハードル高めの保活スタートだったのでみなさまのお言葉に励まされます🥹🫶🏻