![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
休職から産休に入り、育休は1年で復帰したいが不安。ブランクが長いと心配。他の方はどうでしょうか?
休職から産休に入られた方、育休からどのぐらいで復帰されましたか??
体調が悪くて妊娠6ヶ月になった頃から突然休職し、弱気になっていたのもあり、仕事のモチベも全然無く休みたいの一心で、もう育休明けまで休みますと強引に休んでしまいました。皆さん理解があって支えてくれていたのに軽率な行動で裏切ってしまって、自分で職場の居心地を悪くしてしまいました… 辞めようかと思いましたが、会社の人は復帰を待つと言ってくれたので、復帰しようと思っています。
本当は1歳児クラスで入園して復帰したかったのですが、こんな状況で育休延長は言い出せないしほぼ2年休むことになるのでブランクが不安です。途中入園も難しそうなので、生後半年ほどで預けて復帰しようか考えています。それなら1年ほどで済むのでブランクを短縮できます🥺 ただ、初産のため半年ほどの赤ちゃんがどんな状態か分からないし仕事と両立できるのかが不安です。有休も無くて… でも保育園には入りやすいし1番確実なのかなと思っていますがどれが1番いいのか分かりません💦
勤続は2年で1番の下っ端です。私がいなくても全然大丈夫なのですが、私がブランクが長いと不安で余計居心地が悪くなりそうです…
みなさんはいつから休職してどのぐらい育休を取られましたか?
また、ブランクが長いことや会社との接点が無くなったことに不安はありませんでしたか??
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
半年ではまだ離乳食も始まったばかりで、仕事をしながらだとなかなか大変かと思います💦
私は妊娠初期につわりで3週間程休み、あとは有休消化で2週間程早く産休に入りました。1歳までは休むつもりですし、保育所に入れなければ延長ですが、育休伸びるラッキー🙌くらいの感覚です😂
ブランクはあれど、その先続けていくのであれば、自分ができるだけ無理なく働ける環境を整えてからの方がいいのかなと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり大変ですよね😭 私もできれば1歳まではって思うのですが保育園の事情で0歳になってしまいそうです😭
無理なく働ける環境は大事ですよね!
色々考えてみます🥺