※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もーまま
子育て・グッズ

2歳の男の子が昼寝後に不機嫌で癇癪になることや物を投げたり、誰にでも触りにいく行動について相談。支援センターに通っているが、人に迷惑をかけることが多い。

もうすぐ2歳の男の子なんですが、

昼寝の寝起きすぐは不機嫌で癇癪になることがある
物をよく投げる、誰かに向かって投げる
大人や子ども、誰にでも触りにいく
気になるものに突っ走る
踊りとかキャラクターにあまり興味が無く、おもちゃで遊んでる方が好き

これらは2歳ならあるあるですか😅?
上の子にはあまり無かったことなので、気になって。。。

支援センターによく行きますが、
どうぞー!とかは出来るようになってきたんですが、
物を投げたり、誰にでも触りにいくので人様に迷惑をかけそうになるときが多々あります。

今だけでしょうか🥲?

コメント

はじめてのママリ

うちの子そんな感じだったような…記憶曖昧ですけど😅
お昼寝の寝起きが悪いのは結構あるあるだと思ってました😳
物を投げたり叩いたりもあったので根気強く、痛い😣悲しい😭って伝えました‼️それと投げたい時期なのかもしれないので、投げても良い遊び(キャッチボールやバスケなど)をさせてましたかね🤔

成長と共に落ち着きますよ🤭
我が子を信じてあげてください🥰
どうしても心配だったら保健師さんとか支援センターの方とかに相談してみるのもありですけどね😌ママの安心の為にも💕

  • もーまま

    もーまま

    コメントありがとうございます😊
    寝起き悪いあるあるなら良かったです!癇癪起こすまでには娘はならなかったので😭
    投げるのもキツく言い聞かせているんですが、面白がってしまう時があり、外だとテンション上がってしまうようです。
    ボール持たせても他人に向かって投げて当てちゃうし…😖支援センターではボールも難しいですね😂行かない方がいいのかもですが、私のストレス発散にもなってるので😭
    信じてあげてという言葉に救われました😭💕
    まずは信じないとですよね。上の子とは全く違う性格なので、、、経験値意味なくて(笑)相談してみようと思います🥲❣️

    • 8月22日