※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

うつ病で母子家庭の人いますか?私はうつ病です。今再発中で治療していま…

うつ病で母子家庭の人いますか?
私はうつ病です。今再発中で治療しています。
仕事は鬱でできなくなり…主人にも半ば呆れられて子供と実家にて療養しています。
もともとモラハラ気質があり、これまでもたくさん暴言や無視をされてきました。
今回も出ていく時に、
「鬱になって家事もまともにできなくなるならもういらないよ」
「母親のくせに何やってんの?」「最低だな」等言われて…
子供にも「もうばあちゃんちから学校通いな」「もうパパには会えないからね」などと言われ、そのまま出てきました。

モラハラ気質で昔から何度も離婚したいと思っていましたが、共依存状態だったのもあり、なかなか離れられませんでした。
お金もないですし…。

ただ、もう主人との生活も限界だな…と思いつつ、新学期が始まるのでとりあえず自宅には一度帰らなければならないのですが、昨日小学生の子供が「パパの家には帰りたくない。いつもすぐ怒るから怖い」と泣いて。。。

とりあえずは一度は帰らないければならないけれど、今後離婚することも考えています。
実家は、とりあえず離婚するならうちで住めばいいよと言ってくれています。
が…、私自身、鬱病を患っていてまだ安定していない状態で…正直不安も多くて…。まだちゃんと働けるまで時間がかかりそうなのもあり…。

鬱病持ちでシングルマザーのかたは、不安はありませんか?

コメント

はじめてのママリ

鬱とゆうか
鬱プラス他にも色々あります😂
シングル年長年中の娘達がいます

家には荷物だけ取りに帰って、そのまま実家には帰れないですか?
小学生の子供がそこまで言ってるのはよっぽどですよ
旦那さんのセリフも虐待染みてるし早く離れてあげるべきです
離婚してから別居よりも
離婚する為に別居すべきです
もしくは母子寮に行くとかがいいと思うのですが、実家に避難出来るなら避難
そこから離婚に向けて動いていくべきですが
鬱の時は、そんなきびきび動けるもんじゃないので
今一番先にやるべきことは、質問者さん自身が休むことです
あれもこれも一度には出来ません
どれか諦めるか後回しにするしかないです
だから当然、仕事も後回しです
実家では金銭的な援助も頼めますか?
無理なら一時避難で実家、
そこから生活保護受ける為に実家出る、もしくは母子寮に行くとか
離婚もどのみちすぐには無理ですし、モラハラ野郎とはとにかく距離取ることが大事で、共依存で苦しみから逃れられるのも時間かかります
だから休んで休んで今後嫌でも大変になりますし、けどモラハラ野郎と離れることは
今後の幸せな生活への第一歩ですから
未来は明るいと私は思います
誰だって知らない世界に飛び込むのは不安ですし
かといってモラハラに共依存&虐待発言するような人といるほうがもっと怖いことです
あなたの心にどんどん毒が溜まり排出出来てないから心を病めてしまっています
とにかく休むこと優先に
美味しいもの食べてゆっくり寝てみて下さい
あと太陽浴びるのも忘れないように
出来るだけ魚、野菜フルーツいっぱい食べて下さい
鬱は脳の栄誉不足と環境からきます
いくら栄養を口に放り込んだって安心して暮らせない環境なら、食べ物も喉を通らないし、良くなるもんも良くならないです
笑顔で安心してご飯を食べて寝ること
それが治療とお子さんを守るための第一歩です
長くなってますが、鬱で通院中なら、障害者手帳の取得や障害年金の受給など
生活を楽にする方法はいくらでもあります
シングルなら尚更、福祉の恩恵受けやすくなります
そういった話も役所とかで聞けば今後の生活にも希望を持てやすいかと思います
話を聞く為の気力体力時間も必要です
その為にもとにかく今は休むことを一番に考えて下さい

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    一度は帰らなければならなくなりそうです…。
    やっぱり旦那のセリフ…虐待じみてますかね。
    とりあえず荷物の整理をしながらまずは実家に帰るようにします。

    鬱の治療中ですがずっと夫の扶養に入っていて、
    離婚となると国民保険になります。
    障害者年金は申請できるのでしょうか?
    はじめてのママリさんは、自身の症状は安定していますか??

    • 8月26日