※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが、最近ミルクをあまり欲しがらず、母乳の量も朝100、昼60、夜40と変動しています。夜にミルクを足していましたが、最近は母乳だけで寝ることが増えています。ミルクを足さなくても大丈夫でしょうか?

生後1ヶ月半で混合の母乳寄りです。
1ヶ月検診までは母乳の後にミルクを60〜80ml足していましたが、最近ミルクをほしがならなくなりました。

母乳量はムラがありますが、
朝が100、日中60、夜40ほど出ています。

直母後、ミルクを欲しがる様子がなければ
ミルクは足さなくても良いでしょうか?💦

夜(22:30)には母乳が足りていないと思って
60〜80足していましたが、ここ2日ほどはそれも求めず母乳で寝落ちしてしまいます。

コメント

𓃡もまみ𓃩

欲しがらない事は良いとして、トータル量で考えた方がいいと思います!

そのくらいの量なら結構頻回授乳ですかね?それで回数少ないとちょっと栄養足りないかなーと思いました🙂

スケールがあるなら日割りの体重も見て考えたらいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    トータル量、考えたことなかったです🥹

    母乳は欲しがったらあげているので、なんだかんだで1日10回ぐらいは授乳してるかもしれません。
    ただ、日中も毎回40出てるかと聞かれるとおそらく出てない時もあって、、、😢

    • 8月22日