![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30歳前後で出生前診断を受けた方いますか?現在妊娠12週で、不安から迷っています。29歳で流産経験あり、受けることに罪悪感や不安を感じています。
出生前診断を30歳前後で受けた方いますか?
今現在妊娠12週ですが、受けようか迷っています。
理由は漠然とした不安です。
年齢的には29歳、旦那も33才で過去に指摘されたこともないですが、流産の経験もありなんとなく不安なだけです。
不安なだけで受けることに対して、罪悪感?不安?赤ちゃんが産まれてくれるだけ、宿ってくれただけで幸せなのに…とか考えてしまいます。
- ままり(生後11ヶ月, 3歳10ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
30歳です!末っ子受けました!
上の子もいますし、万が一お腹の子に何かあったら産む選択はできなかったので。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
29歳で受けました☺️
1人目が病気持ちなので💭
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
28の時に受けました。出産の年齢は29です。
年齢的に無認可の病院でしか受けれなかったので無認可で検査しました。
12wとかそこらです☺️
明確な事が決まってから受けるといいですよ。
例えば陽性ならどうするのか。
陰性なら継続するのか。
私は長男が指定難病なので、もし2人目がダウンちゃんだった、場合の事前の準備がしたかったので受けましたが、
陽性で気持ち的に受け入れられなかったら夫婦でもう一度話して下ろす可能性もいれての検査しましたよ。
結果は陰性でしたが、陰性と分かったあとは1人目と違って不安要素はなかったです☺️
受ける前に夫婦で話し合う必要はあると思います。
![ポポタン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポポタン
私が32歳で1人目時、出生前診断の血液からを旦那がやって欲しいと言われ嫌々し、37歳で3人目時、陽水からの検査を自ら希望ししました。
1人目の時したくない、授かって産まれるだけで思っていて、3人目の時は次女が発達障害グレーと3人産む決意がつかないが検査日まで悩みました。どちらにしても産む決意で検査をすると夫婦で話合い罪悪感もありましたがしました
コメント