※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんと一緒に友達と会う時の対応について相談です。友人がランチに誘ってくれたが、外食は気を使う。子どもに会いに来てくれるので、夫に外出してもらう予定です。

赤ちゃん連れの場合、独身の友達と会う時どうしますか?
5ヶ月の子どもがいるのですが、独身の友人が家に遊びに来ます。産後会うのは初めてです。
ランチ誘われましたが、外食だとお店選びとか色々気遣いますよね…
一緒に行けそうなお店にするか、ランチは断るか、どうしたらいいでしょうか?

子どもに会いがてら来てくれるので、夫はあえて出かけてもらおうと思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

お家で遊ぶこともありますが外にもでてます☺️赤ちゃんが小さいうちのほうが外でランチとかはしやすいです!(笑)

deleted user

赤ちゃんの方が外食しやすいですよ!

キノピオ🍄

私はベビーフェイスという
お店に行きました!
赤ちゃん連れokなところを
探してて見つけました!

星

その頃ならお座敷の個室とかでならランチしてました!
でも気を使わずゆっくりしたいときは基本家に来てもらってました!

ママリ

外食とか慣れてない頃はUberかテイクアウトでお家ランチがやはり一番気楽でしたね🫶

すぼらママ

子連れOKで座敷のあるお店を私がチョイスして、ここ行きたいんだけど〜って感じで、ランチしてました!

1人目のときは、生後3ヶ月で数年ぶりに会う友達とランチしましたよ!基本動かないので、座敷あればとても楽です!
外食億劫なら、お家に来てもらいますが...

姉妹のまま

家がいいです!
個人的にはそのくらいのときはまだしんどかったです💦
寝ない子なので殆ど起きているし、構わないとぐずるし、おやつ食べさせて時間稼ぎもできないし…

ただ赤ちゃんの性格にもよると思います!
よく寝てくれる子とかなら全然いねると思います😊

ママリ

5ヶ月の子1人だけ連れてなら外食しやすいと思います🙌
とはいえ1人目だと出かけるだけでもハードル高いと思うので、断るのもありだと思います🤔
ただ子供が大きくなってくるとあの時もっと出かければ良かった😂ってなってる私からしたら、独身の子と子連れでランチは今しか行けないってくらい、1歳すぎから3歳まで大変です😅

はじめてのママリ🔰


いろんなアドバイスありがとうございます😊
同い年の子がいる友人とは外食したことがあり、授乳やおむつ替えも気にせずできて良かったのですが、独身の子だと気遣うかなと思いました💦
参考にさせていただいてちょっと考えてみます!