
坐薬を使い方に悩んでいます。熱が上がり、効果が切れると高熱になります。連絡をするのが気が引けます。自分の判断力をもっとつけたいです。
坐薬をもらいに行こうか悩んでいます。
昨日かかりつけの小児科を受診して坐薬をもらったのですが、坐薬入れた後すぐに💩をしてしまったり、坐薬の効果が切れるとまた高熱になったりで、残りが1つになってしまいました。
(使用する際はしっかり6時間以上空けています)
今朝も熱が39℃以上あり、グズグズでまとまって寝れていなかったので使用したところ今はスヤスヤ眠っています。
かかりつけの小児科に毎日のように連絡をするのもなんだか気が引けてしまって、、
もっと自分に判断力があれば坐薬も上手に使えて、娘の熱もよくなっていたのにな、と思ってます。。。
アドバイスよろしくお願い致します。
- UuU(生後8ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
薬局にも売ってますよ☺️
1000円しますが、小児科行く体力ない時、小児科行く程でもない時は買っちゃいます😅

hana 🪷
もちろん、もらいに行っていいと思います 🥺!
💩がすぐ出ちゃったりすることを伝えて少し多めにもらいたいんですけどだめですか?と伝えたら多めにくれる病院もありますよ 👌
ちなみにわたしは娘が熱を出して朝イチで坐薬をもらいに行ってそれを冷蔵庫に入れるのを忘れたどころか
炊飯器の近くに置いて、お昼のお米を炊いて
ドロドロに溶かしてしまい...
午後イチで 溶かしちゃって... と
ふにゃんふにゃんになった坐薬を持ってまた病院に行きました 😅 笑
-
UuU
ありがとうございます!
エピソードもお聞かせくださったおかげで気持ちが楽になりました☺️- 8月22日
UuU
なるほどっ!
確かにちょっと高いけど市販の方が気軽に購入できますね🥹
ありがとうございますっ!