![たろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦の時間が少なくて寂しい。子育ては主に私が担当で、夫は仕事や趣味に集中。会話も少なく、一緒に楽しい時間を過ごしたいけど、最近は話しかけるのも億劫。将来もっと忙しくなるのではと不安。ありがとう。
お子が産まれてから夫婦の時間ってありますか?
どのくらいですか?
例えば話をする時間とか一緒にテレビをみるとか些細なことでいいです。
在宅でも出社でも子育ては基本わたしです。
わたしがご飯作ってる時、買い物に行ってる時、抱っこに疲れてしまった時のみ代わってもらってたりします。
🍼も私があげてます。
ご飯の時もYouTube見たり
YouTubeやゲームが大好きな旦那で
基本仕事以外はそっちに集中してます。
ご飯も2人黙々と食べてこれ美味しいねとかも聞かないとなく。
今日はお子がどうだった?みたいな会話もなく、自分で話しても数分で終わります。
お子はよく寝ますが夜一回は🍼の時間があるため私もそんなに遅くまでは起きてられません。
遅くても11時から12時には寝たいです。
ただ、30分でも一緒に楽しく喋ったり、
1回アニメを見たりしたいなと思ってはいるのですが、話しかけるのも最近億劫になってます。
なぜかというと最近夫婦の会話ないなって話たら
そう?前からこんなんじゃんって言われたからです。
1人で育児をしてるんだという気持ちになり悲しいなー
ずっと抱っこでつかれた?って聞いて欲しいなーと思いながらそのきっかけがなく。
今後お子が大きくなり保育園に入れて仕事復帰したらさらに時間なんてないんだろうなとおもうと
1人で何やってるんだろって気持ちになるんじゃないかと思って。
お子は可愛いです。
旦那をATMと思えばいいのですが、これから何十年もそうなんだと思うとなんだか、、って感じです。
- たろう(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全くないです!
けど、周りのママさんに聞くと、親に預けてご飯食べたりしてるらしいです😂
羨ましいけど、頼れる人がいないので泣
話すことも子供のこと以外なですね。
テレビも2人で見るってことはないですね…。
基本3人って感じです😢
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
夫婦二人だけの時間って、ほぼ無い気がします🤔
親に預けてまで、時間作ろうとは思わないので、それもあるとは思いますが🤣
話をするのも、娘が起きてる時間に一緒にしますし、テレビ見るのも娘が起きてる時ですし🤔
娘が寝たあとは、お互い自由時間って感じです!
-
たろう
お子が大きくなって一緒にお出かけしたりしゃべるようになったらその時間を一緒に3人でたのしんで、
帰って寝たら自由時間、いいかもしれません。
私も自分の好きなことする時間っていうものを見つければいいのですが😝- 8月29日
-
ぽん
夫婦の考え方にもよるんだと思いますが、うちは「置いて行くよりも、一緒に時間を共有したい」って感じです!
あ、でも旦那を置いて出かけることは多々あります🤣
よく「子ども親に預けて、旦那と焼肉行ったー!」とかって友達が言うんですが、連れて行ってあげなよ😅って思ってます笑- 8月29日
![🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫧
子ども寝て余裕あれば一緒に映画とかみたりゲームしたり話したりとかしてます!
次の日休みの前日の夜は基本夫婦で夜更かしすることが多いかもです😌
そうじゃなくてもずっと2人で喋ってます😂
下の子2歳になってからは
帰省した時に親に預けて1日デートしてます☺️
-
たろう
仲良しですね(^^)
アニメ見ようって話しましたがけっきょく何を見たいかを考えてなかったため未だ見ておらず笑- 8月29日
![わんわんお!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわんお!
1人目の時からありました!
基本子供が夜寝たあとは夫婦時間です😊
お互い、夫婦の時間も大切だと思っていたからだと思いますが🤔💭
ご自分のお気持ちを正直に旦那さんに話してみては?🌼
-
わんわんお!
質問主さんが夫婦の時間が欲しいと思っているなら、素直に伝えてみるのがいいと思います🙆♀️🌸- 8月22日
-
たろう
言ったんですけどね、じゃあ何したい?って言われて
アニメとか
何見たい?ってなって旦那はそんな時間いらないのかなと思って結局いいやーってなってしまいました😂- 8月29日
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
夫もそんな感じです。すごく共感します!スマホ依存症か?ってくらいゲーム、YouTubeずっっとしています。言えばスマホを触るのやめてくれますがそういう問題じゃないんですよね。一緒に生活を共にする上で感覚が夫婦でズレているような気になります。
うちの場合、お互い機嫌が良い時にシンプルかつ控えめに(←重要)『家にいる時スマホ触る時間少なくして欲しい…🤥最近ずっとスマホ触ってるよ…🤥』ってポソっと言うと効きます。皿洗いくらいしろよ子供の歯磨きくらいしろよ 寝落ちせず風呂入れよ?とか腹では思ってますが w
-
たろう
そう、逆にすごいですよね、そんなずっとしてられるの笑私飽き性なので無理ですもん😂
そうそう、やって欲しいことは山ほどあるんですけどね、
お子がそれを見て同じようになって欲しくないので時間帯を考えたり見ること自体少なくして欲しいですよね🤣- 8月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
預け先はありませんが、子供たち寝た後2人でゲームしたりテレビみたりゴロゴロしたり、お菓子やアイス食べて1-2時間は話しますよ!
あと一緒にリビング片付けながら、とか洗濯畳みながらでも話す時間は毎日作ってます!!
-
たろう
1、2時間すごいです!
話しかけはするんですけどね、続かないというか基本YouTube見ながらなので😅- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
YouTube見ながらの日もありますよ!
でも大体これみてみて〜って感じで二人で見ることになります。笑
私が嫌、つまらん、と思った日とかお互い今日は一人がいいなって思った日は30分から1時間くらいで切り上げて各自寝室に戻りますよ😆笑- 8月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まさにうちがそうです。
日勤、夜勤とあり。
日勤だと子供が寝てからの帰宅なのでテレビつけて、アイパッドでYouTubeつけて、iPhoneでツムツムかネットニュース見てます
自分の仕事の話や必要な会話はするんですが、それが終わったら無口になります。
赤ちゃんの時ですら私の心配してもらったことはありません。
私が頭痛持ちなのが原因ですが
「頭痛い」といっても「またいつものやつね」という感じ
やることはやるんですよ。
ゴミ箱から袋取り出してまとめて、新しい袋セットしてゴミ出しやったり、休みは副菜とかも作ってくれます。
トイレ掃除もします。
けどそれだけなんですよね。
それだけというのもおかしいですが。
やったら自分のやるべきことは終わった、と。
あとはただひたすらスマホか寝室にいきます。
今朝も夜勤明け。
シャワー浴びて、明日に控えた子供の誕生会で頼むピザの注文したらろくに子供の相手せずに寝ましたよ
リビングにいたのなんて20分くらいです。
9時半に寝室いって。
あとはいつも通り16時半すぎまで起きてこないでしょう
全然話してない、と言ったこともありますが本人に治す気がないんですもん。
もう言うのも疲れました
-
たろう
頭が痛い いつものやつね
わかります。
私も頭痛持ちででも気にかけてもらったことなんてありません😅
そんなんですいうのも疲れるんですよね、本人は改善したいと思ってないんだから。- 8月29日
![みゃおみゃお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃおみゃお
1歳半〜保育園に預けてフルタイムで働いてます!今は産休ですが…
保育園預けるまで、まず1人時間も夫婦時間も無かったです!保育園に預けてからは、旦那がたまに平日の休みがあるので、合わせて2人でランチ行ったりするようになりました😊でも話す事無いので、会話内容は子どもの事です🤣
-
たろう
そうなんですよね、話すネタってなかなかないんですよね。
よく私は子供のネタを振るのですがふーんで終わりなのでなんだか嫌になっちゃって😅- 8月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供が寝たら一緒にバチェラーとか観ながらアイス食べてあーだこーだ喋ったり、
義両親が一階にいるので子供預けて、毎日2人で犬の散歩行ってあーだこーだ喋ってます。
旦那が構ってくれなかったり仕事のことがいっぱいで会話が少ない日もありますが、その時は自分から「全然かまってくれなーい」って嫌味ったらしくならないように、言ってます
子供のことも結構自分から「今日全然昼寝てくれなくて大変だったー」とか「抱っこ疲れるー」とか、嫌味ったらしくならないように…言ってます笑
-
たろう
うちの子昼寝下手子だったので、
今日も寝なかったのー
お疲れ様ー
終了です笑
日常会話程度でその日合ったことを話してるのですが本人はあまり興味がなく😅
私が話しかけなくなったらこの家は無言状態なので😅- 8月29日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
こどもが小さいうちは、夫婦の時間がないかなぁと思いました。ある程度大きくなり夜泣きもないし、夫婦の時間作れるものだと思ってましたが、夫はスマホ依存症です、、全然会話なんてなくて…夜も仕事が早くすぐに寝てしまうし、家事育児は基本わたし…
わかります、こどもはかわいいんです!ただなんだか、なんだか、疲れました。先日夫がコロナに、なりましたが症状はわりと軽かったのですが保育園の様子や仕事からわたしが、帰ってもスマホばかりいじって…
いう気もしなくって、、
いろいろお気持ちよくわかるのでコメントしちゃいました。長文失礼しました。
-
たろう
別に絶対欲しいってわけではないんですよね。
ただスマホを見てる手を止めて、
今日はお子はどうだった?お疲れ様って言って欲しいだけなのかもしれません。
何かをやりながら会話されるほど辛いものはないし、
それが続くともういいやになっちゃいますよね🤣- 8月29日
-
あや
ほんっとそうなんですよね、まさに、いまこども体調悪いのに帰ってもわたしがこどもの事話さない限り、一切聞いてきません。はなしてても、スマホいじりながらですよ。。。もういいやってなります、疲れました。
- 8月29日
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
ありますよ😊
2人っきりの時間は メインは子供が寝てからになりますが。
お皿洗ってる時、買い物に行く時(同居なので義両親に預けてる)たまに保育園の送迎🚗³₃
子育ても 率先してミルクにオムツにお風呂、保育園の準備もしてくれ下の子の寝かしつけもしてくれます。(上2人は私)
スマホいじって 子供への反応が鈍い時もありますが笑
私が構ってちゃんなのもあり、基本的には2人で行動してます🌱
-
たろう
私も構ってさんなんだけどなー笑率先してやってくれるんですね!神!!!
この先が思いやられる感じで😅全部私がやるんだろうなと😅お願いも上手じゃないので😅- 8月29日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
子供が2歳半まで夜泣きが酷すぎたのでお互い寝る時間を優先していました。
子供の睡眠が安定してからは20時〜20:30までには寝かせるようにして子供寝付いてからは2人の時間にしてます☺️
私は結構何のジャンルでも楽しめるので旦那の観たい番組や映画を一緒にソファでくっついてお喋りしながら観てます。
で、そのままセックスしたくなったらそのままセックスしてます。
女性って察してほしいタイプの人が多いですがそれでは何も解決しませんよ。
自分はどうしたいか、どうして欲しいかハッキリ口に出して伝えましょう🫶
-
たろう
言ってるんですよ、2人の会話がないから
もっとお子のことも話したいし、テレビとか一緒に見たいしとか。
けどYouTubeを手放す気はないみたいで😅
もっと具体的にこの番組が見たい!一緒にみようと言ってみます笑- 8月29日
![幸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸
たろうさん、今大変な時期なのに1人で頑張っててえらいですー😭
旦那さん。
結婚して
赤ちゃん産まれて
不自由なく暮らせて
幸せにひたってるんですかね😔
世の中のままが簡単に家事育児してると思ってるんでしょうか。。
ちゃんと母親になるために必死に生きとるっちゅーねん💢
少しは労らんかい💢携帯見てても家族はできませんよ!って言いたい😑
私の旦那も携帯ゲーム、漫画大好きですが、
食事中とかみんなでいる時は携帯しないルールです。
仕事の事とか調べものは別です。
夜の授乳とか夜中のお世話頑張るから早めに寝る事と
起きてる時間は家族の時間にしたい事は伝えてました。
寝てしまってからは自由時間でどーぞ、そのかわり朝は寝坊しない、
家の事やるか
子供の事やるか役割分担です。
夜中寝なさすぎて朝が無理な時は出勤するまではパパ担当です。
赤ちゃんのお世話してると孤独になるし
大好きな人との時間が必要だし
私が1人でかかえてる赤ちゃんとの時間を少しでもいいから知ってほしいし
話す事で共有したいし
それが一緒に子育てするって事だと思ってるって言いました!
もしたろうさんが今1人で育児してる気分で、その現状に不安や寂しさがあるならちゃんと伝えた方がいいです。
言わなきゃ分からないし、なんなら言ったからってすぐに理解してくれて行動してくれる訳でもないです。
時間がかかります。
パパとしての生き方を知らないだけです。ママが何を求めてるのか知らないんです。
そのままにしてたら
残念な父親になります。
それは嫌だったので
ちゃんと伝えて
ちゃんと向き合ってもらいました。
たろうさんの選んだ人、信じて、頼って、甘えていいんじゃないでしょうか😊?
これからもっと大変になっていくし
1人で子育てなんて、大変すぎます。
大好きな人を頼りましょう。
男の人って難しい生き物なので…優しい言葉で伝えてあげてください😂
-
たろう
男の人ってメンタル豆腐ですよね。
今まで夫婦の時間何回も言ってきました。
でも具体的に言わないからな言っても改善せずYouTubeとお友達は変わらず
私がどんどん冷めてしまいました。
好きか嫌いかと言われるともうよくわからなくて笑
でも今後も夫婦でいるなら必要なことなんじゃないかと思って作ろうとするんですが
それも自然にじゃないからより嫌になるんでしょうね😅- 8月29日
たろう
前親に見てもらって出かけたことがあるのですがその時も特に会話はなく笑終わってますね笑
やはり今でも変わらないですが、
もう少し3人でお出かけできるくらいになったらその時間を楽しみたいと思います😌