※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護助手として働く女性が、異動後の病棟での厳しい状況と妊娠による心境の変化で悩んでいます。アドバイスを求めています。

仕事のことで、悩みというか誰かに話したい気持ちなのでアドバイス等いただける方いたらお願いします。

今、看護助手をしています。大きな病院です。正社員で雇ってもらって3年目になります。1年半ほど前の病棟で働いていて、去年の8月から今の病棟に異動してきました。今の病棟はハッキリ言って雰囲気がとても悪くて異動と決まった時にもう嫌でした。異動をしてからも毎日が地獄でした。自分だけ生きてる世界が違う気がして、仕事の業務もだいぶ違って苦労しました。ナースコールには出るし、体交やオムツ交換も率先して1人でもやらなきゃならず、トイレコールもほとんどこなし、腰や足がボロボロでした。前の病棟とのギャップが凄すぎてここまで業務が違うのかと驚きました。なんとかやってきて慣れてきましたが、やっぱり看護師との仲が悪くて当たりが強い看護師ばかり、指示ばかり出してくるのにありがとうの一言も無く、体交に一人で回ってるのにナースコールにも出ろと言われたりそんな日々を送っていたところ夜眠れなくなりました。常に気持ちが暗く友達と遊んでても楽しめなくなりました。そんな中で妊娠をしました。
悪阻もあり妊娠悪阻で1ヶ月程度休んだところよく眠れるようになり、昨日から仕事に復帰しました。1ヶ月休んだせいか更に職員と距離を感じました。なんなら私がついていけないような話をわざとされてる感じもしました。元々性格が良くない人達なのですが、妊娠中なのもありいつもより悲しくなりました。
今日も明日も仕事です。疲れてるはずなのに仕事のことを考えると眠れなくなって結局こんな時間です。
でも働かないとお金がない、そう思うと歯を食いしばってでも行かなきゃと思います。

妊娠前の私は冷たくされたら冷たくし返していました。だけど、子供を授かってからなんだか優しい気持ちになり人に冷たくすることが出来なくなりました。だから強く言われるとすぐに傷つきます。

今の病棟で働いても疲れてしまったり、眠れなくなってしまったりしますが、妊娠している今異動もなかなか難しいと思います。

どうするのが正解か、自分でも体とお金と色んなことがグルグルしててよくわかりません。
なにかアドバイスいただける方いたらお願いします。

コメント

プレママ

え、妊娠なさってなぜ復帰したのでしょう?
辞めていいと思います。
これから悪阻もひどくなってきますし、何度も休むと更に居づらくなるだけなので。
私は歯科助手の方で全然大変さは違いますが、妊娠初期でつわりが酷くなり辞めました。
元々女医さんもめちゃくちゃ態度に出る方でストレスになりたくなかったのもあります。
妊娠された状態で寝れなくなるくらいストレスの職場は辞めた方がいいです。
どうしても仕事をしなければならないのな、妊婦と言わず家の近くの仕事を探した方が赤ちゃんも安心かと思います。
お金は旦那さんに頑張って貰いましょう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠悪阻と診断されて病欠扱いでした。眠れなかったのが理由で休んだ訳では無いので診断書の期限が切れると同時に仕事に復帰した感じです。
    妊娠悪阻で休んでいましたが、休んでいるうちに不眠も自然と良くなりました。
    実際昨日出勤して、長時間立っていられないのに途中で座ることは無理でした。配膳もオムツ交換も結局入ることになりました。全然約束と違ったので呆れました。。

    来週産婦人科受診なのですが、その時に相談してみてもいいですかね?妊娠中なので出来れば穏やかに過ごしたいのですが今の病棟にいる限りは無理そうな気もします。

    • 8月22日
はじめてのママリ

すごいです😭
そんな病棟に1年も勤務したなんて😭私は現在看護師ですが看護助手をしていた時、同じような環境の病棟でした💦
お金も大事ですが、辞めることはできませんか?妊娠中だからって仕事ハードさは変わらないですよね、きっと🥲もし万が一何かあった場合悔やんでも悔やみきれないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れって怖いなあと思いながら1年働いてきました。。あんなに怖かったのに今はなんとも思わないんですから。だけど1ヶ月休んでいて久しぶりにこの感覚になったので病棟自体は全く変わってないんだなと思いましたね。
    大人気ない、自己中な大人が多くて私は本当に呆れますし反面教師です。絶対に次来てくれた人にこんな思いさせたくないって思います、、
    昨日のあの雰囲気を思い出すだけで涙が出ます。昨日の夜なんて3時過ぎまで眠れずに眠れない間過去に起きた仕事での嫌なことを思い出してメソメソ泣いてしまいました、、こんなに行きたくないと思わせられるのもある意味すごいなあと。
    普通新人などが来たら気まずくならないように話しかけるもんだと私は思っていました。でも今の病棟は無視なんですよね。話に入れないから。そこからまず理解ができなくて価値観が違うんだな〜と思います。
    いっそのこと辞めてしまった方が楽だとは思うんですが、旦那も私と同い年で20代前半なのでまだそんなにお給料高くないんですよね😭だから今辞めるのはハードルが高すぎる気もして、、😅

    • 8月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    所属は看護部ですよね?
    師長(病棟の雰囲気から微妙そうですが)や看護部長クラスの人に相談出来ませんかね🤔仕事辞められないのならせめて移動できませんかね?

    • 8月23日