※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むん
子育て・グッズ

夫が育児に関与できない場合、あなたは働きますか?また、働く場合はどのような形を選びますか?

みなさんに質問です。

夫が激務で全く育児に関与できない場合、


お仕事しますか?
また、お仕事する場合はパートか正社員か派遣か...

どのような選択をしますか?


※夫の給料だけで生活はできます。

コメント

はじめてのママリ

同じような状況で、下の子が入園してから働き始めました😊
パートから始めて今は時短正社員です。

旦那の給料だけで生活は出来ますが、これから子供にお金かかりますし学費や老後資金の事まで考えると余裕はあった方がいいかなと思い働き始めましたよ💦

はじめてのママリ🔰

フルタイムで働いてましたが
しぬほどしんどかったので
やめちゃいました🙂‍↕️

ドレミファ♪

自分が子育てしんどいとかならばパートで保育園代赤字になっても働くとかじゃないならば働かないです 
幼稚園いれたら暇つぶしにパートで働きはじめました 

はじめてのママリ🔰

夫が激務、育児ほぼノータッチ、経営者なので経済的余裕はかなりある方だと思いますが私は正社員の時短勤務です。
フル在宅で、勤続18年になります。
普通に、社会人としてこれが当たり前な感覚なので辞めたいとか考えた事ないですかね🤔
正社員だとフレックスや在宅が出来るし、時短も小学卒業までOK、希望すればそれ以降もOKなのでこのまま正社員時短で働いていた方がそこら辺のパートよりずっと給与がいいので楽です😃