※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここママ
お仕事

幼稚園の延長保育について配慮を求めても無駄でしょうか?イライラしています。

働くママに配慮がない幼稚園。
年中から短時間パートを始めました。
年中の時に転園を考えましたが子供が嫌がり、やりくりして転園せず通っています。
今月から深刻な人手不足で仕事を増やして延長保育が必須になったのですが、就業の人を優先ではないので9月から争奪戦です💦
あと半年なのでこのまま頑張りますが、幼稚園に配慮を求めても無駄でしょうか?
延長保育の予約などは主任が対応するのですが、言い方や態度にイライラしてしまいます。

コメント

ママ

幼稚園は働いてるお母さんが少ないし、保育園のように働いてる方のフォローを目的としてないと思うので配慮を求めるのは難しいかなぁ?と私は思ってしまいます😭

私も幼稚園に下の子を預けて働いているのですが、夏休みは預かり保育があるものの休園日が多くて困ってます🥲

  • ここママ

    ここママ

    ありがとうございます!
    幼稚園はそうですよね💦
    諦めるしかないですね😭

    年間予定にない突然の休みや長期休み前後の延長保育なし期間、長期休み中は預かり保育なしで専業主婦のための幼稚園です。
    夏休みは一時保育を利用して乗り切りました。
    幼稚園は厳しいですね😭

    コハさんは下の子は幼稚園なのですか!?
    夏休みはかなり厳しいですよね💦
    お互いに頑張りましょう!

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

延長保育ができる権利って全員にあるなら配慮求めてもいいと思います!

ただ園も子供の人数に対して先生の人数も法律で決まっているので
延長部分は先生が足りないとかも理由にあるかもしれないですね🤔

  • ここママ

    ここママ

    ありがとうございます!
    家の片付けや美容院などの私用で使っているママも多いです。
    先着順なのですが、1日は延長保育なしの午前保育のため、幼稚園は休ませて朝から一時保育に入れるので朝イチに予約できません😭
    メールで事前の予約希望の連絡をしましたが、他の方と一律で1日に予約してくださいと言われました💦

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    まず先着順ってシステムなんとかしてほしいですね〜🤔
    私なら事前予約希望の先着順ってところに納得いかないです😅

    • 8月21日
  • ここママ

    ここママ

    そうなのです😢
    就業優先でその他私用の人は先着順にして欲しいです💦
    仕事後に電話予約だと間に合わないので、他のママに代わりに記入してもらえないか頼もうも思います💦

    • 8月21日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

保育園とは違うので私は幼稚園にそこまで仕事での配慮を求めてはいません。

  • ここママ

    ここママ

    ありがとうございます!
    幼稚園はそうですよね💦
    昨年の秋に無理矢理でも転園させればよかったと今更思っております。
    諦めてやりくりして頑張ります。

    • 8月21日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    お金はかかりますけどファミサポやベビーシッター使うなどするか仕事を調整するかですね😭

    • 8月21日
  • ここママ

    ここママ

    そうですよね💦
    低賃金なので他のサポートを使うほど利益がなく、仕事を調整します💦

    • 8月21日
deleted user

求めたところで、主さんの一声では変わらないと思います💦なので、逆に印象悪くなって終わりですよ、、、

そこの園を選んだのも転園しないのも働き出したのも全て家庭の都合ですし、それで配慮を求めるのはどうなのかな?と個人的には思います…
みんな平等というような感じの園っぽいので、私働いているから優先にして!とか、配慮して!は、他の保護者から反感食らうと思います🥺

  • ここママ

    ここママ

    ありがとうございます!
    そうですよね💦
    働くママに配慮はしないスタンスなので何も言わずになんとかやりくりして卒園を待ちます!

    • 8月22日