
毒親と思われる母親との関係に悩んでいます。妊娠を機に母親を拒絶しており、義母には感謝しています。子供にはおばあちゃんが必要か悩んでいます。
私は人とズレてるのかなって思ったのでみなさんの意見を聞かせてください。
長くなります。
私の実の母はいわゆる毒親なのかな。
母親と暮らしていたのは中学1年までと16歳の時に1年弱だけです。
その間は母親の親戚の所に無理やり行かされてました。16歳になって働けるようになったので母親の所に戻され、1年弱私の給料から生活し、母親は男を作ったり飲みに行ったり、、。寝てる間に財布からお金をとられることがいつもだったんですけど、お金返してと私が怒ると自傷行為しようとして脅してきたり。小さい時も体罰などありました。
私には10歳下の種違いの弟がいますが、弟も幼稚園の時ぐらいから母親とは離れています。17の時に私は家出をしそれから親には頼らず暮らしてきました。
でもなぜか完全に縁を切ることが出来ず、連絡がきたら出ちゃうし。会いたいと言われれば、会っちゃうし。完全には憎みきれず27歳ぐらいまでそんな微妙な関係を続けてました。
本題なんですが妊娠をきっかけに母親の事を心の底からイヤになってしまいました。妊娠の報告だけはしてしまったんですけど、すごく喜んでいました。私が面倒みるから産んだらあなたは働きなさい!と言われた事がきっかけだったと思います。
私や弟の事もろくに育ててないくせに何を言ってるんだ!?
今まで言われた事やされた事思い出して母親に会う事、連絡取る事全てに対して急に拒絶してしまっている状態です。
旦那はすべてわかってくれて受け入れてくれてます。
心が落ち着くまで、連絡を取りたいと思うまで無理に連絡とらなくていいと言ってくれてます。
今の気持ちは産んでも報告したくないですし、会いたくないです。
ですが、子供からおばあちゃんを奪ってしまうんではないかと。
旦那の母親→義母はすごく良くしてくれます。いい距離間で接してくれてるので自分の母親より立ち会いしてもいいとさえ思えるほどです。なので子供にとって1人はおばあちゃんがいるからいいのかなと思いたい。
この考え方はおかしいんでしょうか?
長々、うまく説明できてなかったらすみません。
- かるちゃん(7歳)
コメント

エリザベス
私が面倒みるから産んだらあなたは働きなさい!の意味が親切心からではなくてなにか裏があるように取れてしまいました💦

xxxJb_rk
私ならとっくに縁切ってますね。今まで大事に愛されてきたという感情が無いなら、今ある幸せを大事にします。旦那様、お義母様、産まれてくる赤ちゃんを優先します。
-
かるちゃん
ご意見ありがとうございます😊
今まで愛されてきた事がなかったから、まだ母親に対して何かを求めていたのかもしれません。
これからは自分の今の家族を優先しようと思います!ありがとうございました!- 2月14日

ksママ
そのまま縁切ってしまえばいいんじゃないですか?
うちは逆ですが
親父が借金まみれで
上の子が1歳ぐらいに会ってから
会ってませんし、
色々あって金輪際関わらないでくれ!って電話してから
電話もありません💦
下の子生まれたことも
知らないですよ笑
-
かるちゃん
今は連絡がきてもシカトしてますがはっきりと言ったほうがいいですかね?- 2月14日
-
ksママ
私はモヤモヤしてるのが
いややったんで
はっきり言いました!- 2月14日
-
かるちゃん
私もモヤモヤしてるのイヤです😅
タイミングをみてハッキリ言おうと思います!- 2月14日

tkhshkr
ずれてないと思います!
私がかるちゃんさんの立場なら、子供に会わるか少しでも迷っている間は会わせません。
かるちゃんさんへ実のお母さんがこれまでしてきた事への誠意(?)のようなものが見えるまでは会わせなくていいと思います。
-
かるちゃん
母はきっと悪い事をしたとは思ってないと思います😅
弟を引き取らなかった事などしょうがなかったと開き直ってますので。
ズレてないって言っていただいてホッとしました!ありがとうございます!- 2月14日

退会ユーザー
おかしくないと思いますよ。
辛い思いされたんですね。
お母さんの方がおかしいと思います。
私が育てるからあなたは働きなさいはナシですね。
面倒見てやってるからお金寄こせとも言いかねないなと思います。
子供からおばあちゃん奪うなんて思わなくても大丈夫ですよ。
祖父母いない人なんて普通にいますから。
私のことを言うと、旦那親は他界してるのと、私の実母とは疎遠なのでまだ子供と会ったことはありません。
実父には会わせましたが。
なので私の子供にはおばあちゃんはいないようなものです。
かるちゃんさんが報告したくないと思うのならしなくていいし会わなくていいと思います。
義母さんが良いおばあちゃんならそれで十分だと思いますよ😊
ストレスをためずに出産にのぞんでくださいね✨
-
かるちゃん
自分の決断で縁を切るのに躊躇してるだけなのかも知れません。家族というものに対して憧れが強すぎるのかも。
義母がいい人過ぎて逆に涙がでます😭
出産頑張ります!ありがとうございました!- 2月14日

arc
おかしくないです!
わたしは自分の父親が毒親というか、嫌いです。
自分が小学生のときに両親離婚して会っていなかったけど、20歳くらいのときに突然会うことになって、それから数回会いました。
既にバツ3でした。
私にお金を貸してくれと言ってきたり、母にも言ったり。
未だに女がどうのこうの、付き合うかはヤッてから決めるとか。←を娘の私に言ってくるような人です。
もういい加減ウンザリで連絡を消しました。
それっきりで、子供が生まれたことも伝えていません。(父方の親戚とは仲良くしているので人づてに聞いて知ってはいると思います)
旦那の父親も亡くなったので、娘達にはおじいちゃんという存在はいません。
わたし自身も生まれた時には既におじいちゃんはいませんでした。
でも何も不便や寂しかったことはないですよ♡
-
かるちゃん
お恥ずかしいですが、私の母も父もバツ3です😥
本当に困った両親です。azuさんのアドバイス、不便や寂しかったことはないって話してもらえて安心しました!ありがとうございます😊- 2月14日

marimo
会わなくていいと思います!面倒なんて見れないでしょう。ママが嫌いな親に、赤ちゃんを会わせる必要ないですよ!
逆に、家庭を守る為に縁を切ってもいいと思いました!
うちは、実母が病気で去年他界してしまいました。。
だから、うちのお腹の子のおばあちゃんは義母だけです。
そんな環境の人に沢山居ると思います。
-
かるちゃん
marimoさんの家庭を守るためにって言葉でハッとしました。 今の私の家族を守るように頑張ります!ありがとうございました!- 2月14日

退会ユーザー
かるちゃんさんには失礼ですが、
そんなおばあちゃんいらない
縁切っていいと思います。
自分の子どもすら
大事にできない癖に
孫を大事にするわけがない。
-
かるちゃん
本当にそうだと思います。
友達の母親がそういう人なら同じようなアドバイスすると思うんですが、自分の事となるとウジウジしてしまって、、😓- 2月14日

ねこ
おかしくないと思いますよー。結局そういう人って簡単には変わらないと思うし、いくら実の母親でも受け入れられないことってあると思います。
実際過去にかるちゃんさんが虐待を受けたりしていたのですから、お母さんに預けて、万が一かるちゃんさんのお子さんに何かあったら…と考えると、私なら会いに行くことも拒否すると思います。出産報告もしないかな。一切の連絡を断ちます。
旦那さんは理解してくれているようですし、今無理にお母さんとの関係を良くしようとか続けていこうとかしなくてもいいと思います。妊娠中や産後って特に色々と敏感になるし、あえて不安要素を増やすことないですよ。
旦那さんのお母さんもよくしてくれるなら、それでいいじゃないですか。元々おばあちゃんは一人しかいなかったってことで。いずれ、かるちゃんさんがお母さんを心から受け入れられる時がきたら、お子さんにも話したらいいんじゃないでしょうか。
今ちょうど「愛を乞う人」というドラマを観ていたので、少し重なるところがあり、コメントさせていただきました。
かるちゃんさんとお子さんの心身の安全安定を最優先するのが最善かと思います。
-
かるちゃん
もう一生あの性格は変わらないと私も思います😅
愛を乞う人というドラマ知らなかったのですが、私も見てみようと思います!
ありがとうございました!- 2月14日

ヨシマ
私の主人の両親がほとんど同じ、ネグレクトでした(´・ω・`)
でも主人が社会人になると、母親が一人暮らしのアパートに転がり込んできて、主人が生活費を負担していたそうです( ・᷄-・᷅ )
私が同居することになると主人は他にアパートを借りて初期費用を払い、そこに義母を引っ越させて、当面の生活費として50万渡したそうです。
主人曰く、「産んでくれたことだけは恩があるから、これで恩は返した」ということで、それ以降はほとんど連絡をとっていません。
それでも、向こうから連絡が来れば拒否せず応対はしていますが、子どもができたことは「言わなくていい」と言われています。
私も、まともに育児をしてこなかった義母に頼ることはありませんし、主人の意向を尊重したいので自分の両親だけで良いと思っています。
長くなってすみません、でも私は子どもにとっての親がちゃんと愛情を注いでいれば祖父母が揃っていなくても問題ないと思います!(*´꒳`*)
-
かるちゃん
ヨシマさんのご主人頼もしいですね!
私も毅然とした態度で母親に接しようと思えました!ありがとうございます😊- 2月14日

ななみ
お金欲しさに 働けと言っているようにしか聞こえません。。。。
面倒みているんだからとお金を要求されると思います。
-
かるちゃん
それ、すごく同意です😅
昔、持ってったお金返してと言ったらお前を育てた金を返してもらってるだけだと言われました。
本当にどうしようもない母親だ- 2月14日

riri
この機会に縁を切った方が良いと思います。
と言うか…。
切って欲しいなぁ~って質問見ていたら思ってしまいました。
辛かった分、幸せになる権利があると思う!!
-
かるちゃん
当時は辛かったとは思ってなかったんです。
しょうがないか、とか諦めた感じだったんだと思います。大人になるにつれてうちの家庭はおかしかったと気づきました😂
旦那の家庭と違いすぎて本当にカルチャーショックです!- 2月14日

朱葉ッチ
以前、児童養護施設で実習した時を思い出しました。
ずっと放置してたのに義務教育が終わる頃、突然連絡してきて甘い言葉と態度をしてくるそうです。
子どもからすればやはり肉親への情で一緒に暮らしてしまうみたいで、働き出した給料を取られてしまうケースも多いと職員の方に教えてもらったのを思い出しました。
子どもや孫が可愛いよりもいい金ヅルゲット。私は親なんだから、産んでやったんだから子どもが親のために働くのは当たり前という感覚で罪悪感ないと思いますよ。
赤ちゃん産まれても連絡しなくてもいいですよ。毅然とした態度で向こうからの連絡を絶った方がいいと思います。
これから家族も増えますし、新しい家族・家庭を大切になさって下さいね。
-
かるちゃん
こんなような親が他にもたくさんいると思うだけでゾッとします。
連絡を取らなくていいって言ってもらえるだけで肩の荷がおりたような気がしました!ありがとうございました😊- 2月14日
-
朱葉ッチ
自分のこと優先で子どもを物扱いする親がいることは残念ですよね。
子どもの給料の振り込み先を自分にしろと言ったり、住所や職場を何としても探しだそうとする親もいるそうです。その執念を別のことに向ければいいのに。
今までと散々辛い寂しい思いをさせてきたのに、期待だけ持たせて更に裏切るような行為は許せないです。
人間、自分がしてきた報いをいつか受けると思うので、お母さんがこの先、困ることがあっても自業自得ですよ。
狡猾に同情を引くようにお母さんが近寄ってきても、これ以上かるちゃんさんの気持ちが傷付くことがないことを願っています。- 2月14日
-
かるちゃん
私も職場まで顔だしてきたりで迷惑でした💧典型的な人だったんですね。
これ以上連絡をとっても悪い事しか想像できないのでハッキリ言おうと思います!ありがとうございました!- 2月15日

たろう
言い方悪いですが、
お子さんが人質みたくなりそう💦💦
面倒みてやってんだから金よこしなよ‼
って必要以上にゆすってきかねないですよね😓
我が子も育てられんかったくせに
どの口が言ってんだか💢💢
-
かるちゃん
本当にそうですよね!妊娠して守るものが増えたからなのか、今まで気づかなかった事など無意識に過去に蓋をしていたのかもしれません。
我が子を守らねばと思いました!- 2月14日

モモリンチョ
子供を会わせたくないですね…私も自分の親には色々あって会わせてないです😅それもありかな…
-
かるちゃん
今は親御さんから連絡きたりしてませんか??- 2月15日
-
モモリンチョ
毎日のように連絡ありますが出たり出なかったり…出ても流してます
- 2月15日
-
かるちゃん
私よところも週に何回か着信があります。
着信があるってだけでイライラしてしまうのでハッキリもう会わないって伝えようと思います!コメントありがとうございました!- 2月16日
かるちゃん
私もそう思ってしまいました💧
子供を奪われるような気持ちになったのです。