
インスタで子供の成長についての投稿を見てプレッシャーを感じる。育児や仕事の両立が大変で、日々の生活が忙しい。他の家庭と比べないようにしよう。
インスタで子供が〇歳になるまでに絶対にしておく事!の投稿を見ると胸が苦しくなるのは私だけ😢??
わかるよ…子供のために色んなことを経験させたり、してあげる事が大事なのは。
よくある投稿内容では、毎日絵本を10冊読むとか…
え?我が家は子供が2人いて年齢差があるから、読める絵本が違う…という事は20冊読むの?
非現実的過ぎる😂
私みたいな不器用な親はそんな事までできないよ。
仕事して、最低限の家事と育児が限界…
なるべく休日は色々と出掛けたり、体験させたりと予定を入れるけど…平日なんてお迎えから寝かしつけまで毎日同じ繰り返し…😭
- ママぽっぽ🕊️(3歳9ヶ月, 7歳)

なー
私なんて、1人目の時に絵本読ませてないし
毎日部屋ちらかっぱなし…
インフルエンサーや友人の家でさえ
「なんでこんなにしっかりでしてるん??」と思考停止してしまいます笑
ほっといても成長してくれるし、お互い育児頑張りましょう😂

はじめてのママリ🔰
情報社会の問題点ですよね💦
親の愛情が大前提だと思います❤️私もこれまで育児書を何十冊と読みましたが、大大大前提に親の愛情が子供に伝わっている事が1番大切です❤️
愛情を伝える為には母親の気持ちの安定が何よりも重要です✨
毎日イライラしながら温かい手作りご飯が出るより、
お惣菜が混じりながらも笑顔のママが良いです✨
自分が笑顔でいられるラインで育児をされたら良いと思います💓💓

よこ
わかります!
出来るもんならやっとるわー!て感じでサッとスクロールします😌
絵本はせがまれないし、読んでも私が寝ちゃうし(笑)
掃除も週末にざっとやるだけで普段はおもちゃ出っぱなしです😅
子とのコミュニケーションだけ忘れず、無理なくやりましょー❣️

ままり
元保育士の現在専業主婦ですがあれって結局時間やお金にゆとりがあって、子どもたちも意欲的!って家庭ができることだと思いますね〜!
基本家にいますが、絵本ははかなり破られて捨てましたし、出かけても泣かれっぱなし、海も川も喜ばないし、何かさせようと思ったらその前に全力拒否😂
子どもがしたい!やりたい!行きたい!と思ったことをできる範囲で私たちがチャレンジさせるスタイルがうまくいくと思います。
私たち都合でいろいろやったって本人にその気が無ければ押し売りも同然です😂なので私は子が望むことをできる範囲で叶えよう!と考えてますよ😂
コメント