
仕事を辞めて子どもとの時間を増やしたいけど、お金の心配がある。夫の年収は620万円、私の年収は350万円。貯金や投資はあるが、子どもが3人いるためもっと貯金が必要だと感じている。やはり働くしかないかな…。
つぶやきです
仕事辞めたい〜もっと子どもと過ごしたい〜
だけどお金が心配.....
夫年収620私350
現金貯金700
株160
外貨建て200
積立ニーサ現時点30
個人年金が200
子ども3人希望です
もっと貯金しないとやばいですよね😭
やっぱ働くしかないですよね...
つぶやきでした、
- はじめてのママリ(妊娠29週目, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそれ思います。
子供二人でもお金が心配で働き続ける予定です。
老後のゆとりのためにも…😂

ママリ
現時点でそれだけあれば十分ですよ😭
-
はじめてのママリ
そうなんですかねー?何にどれだけかかるかわからないので不安で😭
- 8月21日

てんまま
今のペースでずっと貯金続けなくても大丈夫ではないでしょうか🤔
ただ、退職して育休なしであとお二人出産して育てるのは結構大変だと思うので
3人希望するなら退職はしないほうがいい気がします…!!
-
はじめてのママリ
1人目が仕事辞めてからの妊娠でした😭大きくて福利厚生めちゃくちゃいい職場にいたのでそのままいればよかったなーとも思います、今違う職場ですが、とりあえずはこのまま現状維持にします😭
- 8月21日

はじめてのママリ🔰
そうですね。
三人希望だと、仕事は辞めれないですね😭
-
はじめてのママリ
ですよねーパートとかでもいいからちょっと緩めにしたいんですが、お金のこと考えるとなかなか😭
- 8月21日

はじめてのママリ🔰
どのくらいの生活水準を求めるかですよね🤔
毎日家計簿とにらめっこして生活費を切りつめたり、子供にはお金はかけないで奨学金借りてもらうとかなら専業主婦で子供三人いてもなんとかなるんじゃないかなって思います…
現代は生活が豊かになりすぎてみんな求める水準が高いから収入いくらあっても不安になってしまいますよね😵
-
はじめてのママリ
まさにそうですよね、完全に仕事やめるのは不安すぎるので少し勤務時間短くしたりしたいなーって思ったり...
ほんと世の中豊かになってます🥹- 8月21日
はじめてのママリ
職場のもう子育てひと段落したおばちゃんたちはもっと小さいうち一緒に過ごせばよかったっていうので、そうなのかなー?って思って。
けどひと段落しておわったから言えることですよねー
今はこれから待ち受ける教育費に怯える日々です😭😭
はじめてのママリ🔰
貯蓄額とか言ったら多分私も全然大丈夫って言われると思うんですけど恐ろしくて辞められないです😂
あと辞めたらこれ以上給料もらえないなって😂
ちなみにうちの会社は辞めなくても4時間とか時間選べて働けるみたいです。
でも稼ぎたいし2歳まで育休取れたので十分かなと思っています☺️
旦那さんの給料いいですし、扶養内で働くのもいいんじゃないですかね🎶
はじめてのママリ
めちゃくちゃいい会社ですね☺️2歳まで育休羨ましいです☺️私も前の職場は3歳までとれたので、育休手当は1年だけですが😅前の職場辞めなければよかったです😅でも続けてても勤務内容自体がきつかったので辞めてたかもですが笑
扶養内でもいいですよねー😭