※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中で悪阻がある女性が、託児先での対応に不満を感じています。託児先の先生の対応に疑問を感じ、気持ちが落ち着かないようです。

今妊娠中で悪阻が酷く上の子を保育園の隣にある広場に託児で預けているんですが、保育園1歳児クラスに混ざって過ごす日もあるそうです。
息子も友達がいて嬉しいようです。
託児の先生も悪阻のことを理解してくれ、好きな時間につれておいでと言われました。なので、遅くても9時前から9時30分ごろまでには連れて行くようにします。と伝えてありました。
ある日、託児の先生から保育園のほうの入り口から入ることをすすめられました。そのまま1歳児クラスに入るため。託児の先生が玄関で待っててくれると言われました。また9時までに来てねと言われたので、9時までに行くと、突然、先生に私は8時50分までしか玄関で受け入れられないから、もっと早く来るように怒り口調で言われました。すみません。わかりました。と返事したのですが、なんだかもやもやします。

こんなことで、もやもやするのは小さいですよね。
でもなぜかスッキリしません、、😭
妊娠中で情緒不安定なのでしょうか😂😂

コメント

ままり

いや、ふつうにもやもやします。
好きな時間にって言われてるのに、、
知らない先生だったんですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました。ずっとモヤモヤです笑
    そうですよね!好きな時間にって、、お迎えに行った時も特に何も言われずでした😅
    いつも受け入れにいる担当の先生です🥲

    • 8月23日
  • ままり

    ままり

    私なら好きな時間にって言われてましたって言いたい〜けど咄嗟には出てこないだろうなぁ🥺

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ。咄嗟に出なかったのでお迎えの時に言ったんですよ!そしたら、あ〜って感じでじゃあ玄関のインターホン鳴らしてくださいってかんじであしらわれたので、なおさらイラっとしました😇

    • 8月23日
  • ままり

    ままり

    むかつきますね😭😭😭

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いてくださり、ありがとうございます😭甘いもの食べて落ち着きます笑

    • 8月23日