※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こころ
お仕事

育休手当について、1歳になった後も手当は出るか、手続きが必要か不明です。1歳半まで取得する予定で、就労証明書に記載された場合、手当はどうなるか分からない状況です。

分かる方、教えてください!
育休手当についてです!

産休、育休を出産前から1年以上取得するつもりで
おられたママさん、1年経過後(1歳になった後)も
育休手当は出ますか?
なにか手続きをしないといけませんか??


私は1年半(1歳半)くらいまで育休をとりたいです。
会社も1歳半まで取得していいと
就労証明書に記入してくれています。

私は育休手当は基本的1年までと理解してて
1年経過後、保育園に入れなかった場合は役所から
保留通知書を貰い申請すれば手当も延長できると
解釈しているのですが
職場側が就労証明書に一年半後の日にちを書いてる場合は
それまで育休手当金が出してもらえるように
手続きしてくれるということなのでしょうか?

いろんな人に聞くんですけど
あまり分からない人が多くて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

就労証明書に1年半後の日にちが書かれてる場合は保留通知もらっても手当はでないはずです😨!

  • こころ

    こころ

    やっぱりそうですよね💦
    自分の都合で保育園に預けないから手当は1年で終わると言うことになりますよね💦

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

就労証明書と育休手当の申請は別だと思います!

  • こころ

    こころ

    どういうことでしょうかすみません😭💦

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

10月生まれの息子がいて、私も初めから育休を2年取得しています!

全く同じことで悩んでおりました😩

職場によって違うかもしれませんが、私の職場からは給付金延長の場合は保留通知書を郵送してくださいと手紙が届きました!
「保育園入所申込をおこなっているが保育園入所できてないない=給付金が支給される」というような書き方でした!
なので昨日10月入園の保育園申込をしてきました。
就労証明書の育休期間も2年になっております。
後はハローワークでどう判断されるか なのかな?と思っています😥

一度職場に相談されてみてはいかがでしょうか?

まだ私も給付金が入ったわけではないのでなんとも言えないですが他のサイトで調べると給付されると解答があったので期待しちゃってます🥺

  • こころ

    こころ

    私も先日、おなじく保留通知書を9月30日までに送ってくださいと会社から郵送で書類がとどきました!
    こちらとしては手当がないと困ります😢とてもモヤモヤしたのでハローワークに直接電話しました!

    就労証明には来年の4月の日付までなっていること。

    一応保育園の申し込みをしてるということ。

    は伝えたうえで聞きました!

    やはり基本的には子供が一歳になるまで手当給付がありますが、それまでに保育園申請しており入所が不可能であった場合に手当も延長出来るそうです。(就労証明書に私の場合4月と書いてあっても保留通知書を出せば大丈夫)

    ただ、一歳までのところで
    保育園申請せずにそのまま過ごしてた場合は手当の延長はないということでした!
    きっと、自己都合で保育園に
    預けない。という捉え方になるので手当は出ないんでしょうね

    もし参考になれば!
    すみません、コメント遅くなりまして💦

    • 9月4日