※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐟
子育て・グッズ

ミルクやご飯を増やすべきか、この時期なのかアドバイスを求めています。


もう朝からブチギレられて嫌になりそうです😱

ミルク後、ご飯後、必ずキレます!!
それも尋常じゃないレベルで!!!!!
終わりに近づくともうキレる準備始めていて(笑)
今まではミルクやご飯終わるのがそんなに悲しいか!と、笑える時もあったのですが...
ミルクもご飯も大好きマンで、ミルクやめられる気がしません
元々ミルクの後にご飯を食べないとグズグズして食べなかったり麦茶拒否したりする子です
ミルクを自分から飲まなくなるということはないので、こっちで減らしてきました。

①6:30〜8:00 起床 

フォロミ100→離乳食(食パン・ヨーグルト・バナナ)

②9:00〜12:00 の間に2時間朝寝

③12:00

離乳食(ご飯100・野菜60・タンパク質等15~)

④15:00〜17:00 の間に1~2時間昼寝

寝起き超ご機嫌なためおやつをあげています
お菓子1袋→フォロミ100

ここでご飯スイッチが入ってしまい
ご飯をくれとキレ続けます....

⑤17:30〜18:30

離乳食(③と同じ)

⑥18:30 お風呂

⑦20:00 フォロミ150

アドバイスください。
ちなみに実家にいるとフルーツを出してくれたりするので、いつもよりご飯多くなりますが、基本エンドレスにキレます
満足したところを見たことないですっ

体はムチムチではありませんが、ガッチリしていて、成長曲線ギリギリだと思います😞

ただただ、ミルクやご飯を増やせばいいのでしょうか....
それともこういう時期ですか....

コメント

🐟

寝起き超ご機嫌→超不機嫌 です

はじめてのママリ🔰

私は1歳児検診の時にご飯をしっかり食べられるのであればフォロミは必要ないと言われました!恐らくですが、離乳食の量が足りないのかもしれません🤔本に載ってるのは目安量であり、🐟さんのお子さんにとっては足りない可能性があります。うちは今1歳になったばかりですが、10ヶ月ごろからご飯も200弱食べます!野菜たんぱく質を足したら250くらい食べます!足りないと泣くようであれば食パンをスティック状にして少しずつ足してあげてます😊それでも泣くのであれば違うことで気を逸らしたりしてます!いくら食べるからと言ってあげ続けると消化に良くないので徐々に足していくのがいいかと思います✨

  • 🐟

    🐟

    ミルク大好きマンで牛乳飲めるようになるまではフォロミで繋ごうと思ってあげてます!でも今は3回あげてるので、徐々に回数減らしていかないと...っていう感じです😓
    さっそく今日のお昼増やしてみました!!しっかり泣かれたけどすぐケロッと遊びだしたので今まで足りてなかったのかもしれません...
    ご回答ありがとうございました❣️

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

うちの子達もそうでした💦毎食後ブチ切れられるの大変ですよね😭

上の子は「もうないないだよ」と言って泣こうが暴れようがミルクもご飯も増やさず(成長曲線ぎりぎりのむちむち体型だったので)何ヶ月か耐えたら次第に落ち着きました!

2人目はぶち切れに耐えられずご飯増やしちゃってました😭そのせいか2歳になっても食後ギャン泣きします😭

  • 🐟

    🐟

    ご飯あげてる時とってもご機嫌なので、終わりに近づくにつれて私がドキドキしてしまいます😓
    今まで外食も割と簡単にできてた方なのですが、食後の悲鳴が怖過ぎて賑やかなフードコートしか行けなくなりました(笑)

    増やしてもしっかり泣いてたので今までよりは少し増やしてあげて、あとはそういう時期と割り切って頑張ります🥲

    食べない悩みはよく聞きますが、食への執着でこんなに悩むとは思いませんでした😂
    同じ方がいて安心しました
    ご回答ありがとうございました❣️

    • 8月21日