※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーちょす
子育て・グッズ

娘の変化について困惑しています。入院後、パパとの生活で負けず嫌いや泣き癖が出た。成長は早いが、メンタルの状態が心配。これは発達過程なのか、入院の影響なのか、どうすればいいか相談したいです。

5歳の娘の様子について客観的な意見をお願いします。

私が長期の入院から戻ると娘が

・かなりの負けず嫌い
・ささいな事ですぐに泣き出す

このようになっていました。


2ヶ月半の入院でその間一度も会えず、急にパパと2人きりの生活が始まりました。
超ママっ子で、最初はメソメソ。ですがすぐに切り替えてパパとの生活に慣れたようです。

パパは仕事を時短にし、家事育児。家がちらかるのが許せなく家事優先しがち。
ズボラな私に比べてかなり几帳面でスポーツマンタイプの性格で、子供のできない所など徹底的に注意?してきた様子です。
そのためか?私が居ない間にできることが増えました
・夜のオムツがとれた
・タオルしゃぶりをやめた
・遊んだらすぐ片付け(まだ遊んでいるのに片付けなければという気持ちが先行することがある)
・洗濯物をたたむ(洗濯物を溜めたくないパパは頻回に洗濯)

私は気長にできるようになるのを待っていたタイプだったので、急成長にびっくりしてます
たくさん褒めましたが……。上記に書いたような性格?に変わっており、困惑しております。
すぐに泣き出すのは私が帰ってきてからのようで何故なのかわかりません。

お友達と遊んでもなんでもすぐ競うし、勝手に相手より劣ってると思ったら大泣きし、怒り出し楽しく遊べません。
発言も相手の子を下にみるような言い方をしてしまい相手のママにまで嫌な想いをさせてしまいました…。

娘のメンタルはあまり良い状態ではないとおもいますか?
これは入院による影響でしょうか?今までママペースだったのがパパペースになっているということでしょうか?それとも5歳児の発達としてあってあたりまえの過程なのでしょうか?
できることが増えたしパパペースが悪いとは言えないとも思うのですが、このままでいいとおもいますか??
まとまってなくて読みにくいと思いますが、ご意見いただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

お友達への行動はちょっと気になりますよね。。
パパがスパルタで娘さんも頑張りすぎて疲れちゃたのはあるかもですね。
子供は散らかす生き物ですもしね。お片付けできるのはいいけど、使ってる最中から片付けのこと考える5歳児は頑張りすぎちゃったのかなとは感じました。
人から許されると相手も許そうって気持ちになるのはあると思うから、厳しくされると相手にも厳しく求めてしまってりはあると思うので。

  • ゆーちょす

    ゆーちょす

    言われてハッとしました。たしかにパパは自分に厳しく他人にも厳しくなんですよね…。帰ってきてからパパのやり方になってて、それを押し付けてくるので私自身やりにくくて笑
    子供自身も頑張りすぎてる分相手に対して想うことも変わってしまったかもですよね…。穏やかな子でいてほしい(;o;)

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんは男社会の体育会系で生きてきて荒波超えてきたかもだけど。
    相手はまだ5歳の女の子ですもんね💦
    オムツやタオルやめたほうがいいのはいいだろうけど、自分の長女もまわりの友達も似たようなことはやってたし。まだ無理してやめさせなくてもいいと思うのは思うから。
    甘えられるママさんと他のものも突然なくなりすぎて疲れちゃたのかもですよね💦
    子供って結構外で頑張れてると家だと気抜けになったりするんだと思いますが。気が抜ける場所って大事だと思うから。それが娘さんにとってママさんだと思うので、きっと帰ってきてとっても喜んでるけどまた甘えていいのか戸惑ってるのかもだから。
    今まで頑張れてるえらかったね。もうママ帰ってきたから大丈夫だよ~ゆっくりしてねとか声かけてだんだん穏やかな娘さんに戻ってくれるといいのかなと思いました。
    ちなみにうちの義母さんもすごい片付ける人なんですが、片付けの基準もその人そうしたいだけってのはあったりしますよね。。すぐ片付け、遊んでる最中から散らかることを相手が気にしてると私も子供連れて義実家居るのはしんどくて居たくないと正直思ったりします😅💦
    長期の入院お疲れ様でした。

    • 8月20日
  • ゆーちょす

    ゆーちょす

    タオルしゃぶりは私が居ない分心の拠り所みたいなものだったとは思うのです。。やめてくれたのは嬉しいけど無理させちゃったよなと思います(´._.`)
    幼稚園では大嫌いな野菜なども全部食べてたくさん頑張ってるので私がいる時は普段家では結構好きにさせていました。それが、家でも頑張らないといけないっていう状態だったのならストレスも溜まってますよね…。声かけ気をつけてみます!
    うちの義母も潔癖で家に居るとしんどくなります笑
    ほどほどが良いですよね…。旦那の綺麗好きも義母ゆずりです😮‍💨BBQなどの時も楽しく会話してる最中から片付けのことチクチク言ってくるのでうざいです笑

    • 8月21日
deleted user

パパの教育によって、いい意味でも悪い意味でも「できない」ということに抵抗を覚えるようになったのではないでしょうか?
パパがどんな声かけをしたかにもよりますが、人より「できない」ことが許せなくなっているのかなぁと思いました!
結果的に娘さん自身も「できない」ことはだめなんだと思い、急成長を遂げたのだと思います🙆‍♀️
泣いているのは「できない」自分でもよいと言ってくれそうなママに甘えているのかと😌
自立してきている証拠ですのでパパの教育もよいと思いますが、できるようになったこと(結果)だけじゃなく、娘さんのやる気や娘さん自身の考えそのもの(過程)を褒めてあげてもいいのかなと思います!

  • ゆーちょす

    ゆーちょす

    なるほどですね…!!
    勝ち負けというか、できないっていうことに抵抗を感じているのか!!その通りかもです。
    頑張っている過程をしっかり認めてあげて褒めようと思います!ありがとうございます😊

    • 8月21日