※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

花火で子供に熱い思いさせるのは早すぎるでしょうか?過保護でしょうか?

手持ち花火をしました。
3歳半の息子が好きでよくおじいちゃわおばあちゃん達ともやっていましたが今日は初めて自宅で大人が2人だけで少しだけやりました。
風があって、ろうそくがつけられなかったので、直接花火に火をつける際に明らかに花火の先が息子の足元に向かっていて『危ないからこっちに向けようね〜』と数回言っても花火に気を取られて足元に向けて火をつけてもらおうとしていて、私は何度も訂正しました。
そしたら旦那が『一度熱い思いしたら気づくでしょ』と言って、先が息子の足元に向かっていても平気で火をつけようとしました。(私はすかさず黙って息子の手を移動させましたが。)
幸い、息子も火傷することなく終われましたが、3歳児に熱い思いさせて痛みを覚えさせるのはさすがに早すぎだろと私は思うのですが、一般論的にはそうでもないのでしょうか?過保護でしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

さすがに無しです😨過保護なんてことないですよ💦

  • R

    お返事ありがとうございます!
    過保護じゃないという意見があってよかったです🙌

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

3歳って微妙なところですよね。まだ早いかと言われたら早い気もします💦ただもう一年だった4歳なら早くないと思ってしまいます😅

  • R

    お返事ありがとうございます!
    目安は人それぞれですよね😌

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

私、花火で火傷したことありますけど本当に痛いですよ。
当時、幼稚園とかくらいでしたけど33歳、未だにその記憶は忘れられないくらい覚えてます😅
熱いというより、火傷が痛い。

なので過保護ではないと思います💦
わざとなら痛い思いしないに越したことないです。

  • R

    お返事ありがとうございます!
    痛いですよね…💦
    息子には痛い思いさせないよう気をつけます😤

    • 8月21日
deleted user

コケるとか、すべるとか、角であたま打つとかは、痛かったらおぼえるってのは、分かりますが、火の扱いは別だと思います💦

  • R

    お返事ありがとうございます!
    お風呂場で転けて頭打ってもお風呂場で遊ぶことをやめない息子です…😭
    火に関しては気を引き締めて注意します😤

    • 8月21日
さとう

私からしたら何歳だろうが、痛みで覚えさせるなんてありえません。
Rさんは過保護ではありませんよ。

  • R

    お返事ありがとうございます!
    ですよね!!
    私の意見は貫き通して息子を危ないことから守ります😤

    • 8月21日
ゆか

5歳ですが、火は別だと思います💦
痛みは忘れないと思いますが、結局楽しいことに熱中したら花火の向きや火のことまで気が回らなくなるというか…💧

料理の手伝いをして鍋の縁に手首があたり、火傷したことがあります。
火傷して痛かったことは覚えてますが、経験してもまだまだ危なっかしいので一度熱い思いしたら…なんて思えません😣

  • R

    お返事ありがとうございます!
    旦那や意見よりも自分で息子を守って今後も気をつけます😤

    • 8月21日