※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

旦那の収入だけで生活できる方、以下にお伺いします。 ①ご自身は働いていますか? ②今後の働き方に予定はありますか? ③iDeCoなどの積み立てはされていますか? ④旦那の会社を法人化する予定はありますか? 私は非正規のフルタイムで、子供が小学生になるまでに勤務を減らす予定です。将来的に安心な収入を考えています。

旦那さんが個人事業主で、旦那さんの収入(できれば所得が700万円~900万円くらい)だけだとしても問題なく生活できるって方、いくつかお伺いしたいです😣

①ご自身は働いていますか?
②ご自身が今後働き方を変えるor働き出すor辞める、働き続けるなど、予定はありますか?
③将来に備えてiDeCoなどの積み立てされてますか(ここがよくわかってません😵)?
③今後旦那さんの会社を法人化する予定はありますか?

私は非正規のフルタイムですが、子供が小学生になるまでにはもう少し勤務日数や時間を減らそうかと思っています。

ただ夫は国保・国民年金なので、私は今くらいの収入で続けた方が将来的に安心なのでは?とも思います💦
夫の仕事も何があるかわかりませんし😩
「扶養内」っていう考え方もなく、会社員の奥さんとは違いますよね~💧

コメント

🇧🇷👧👦👶🇯🇵

すみません!回答にならないかもですが旦那がが個人事業主だったときの話です💦
①パートしてました
②辞める
③積立なし
④法人化する予定

現在
①専業主婦
②働いてない
③積立なし
④法人化してます

です。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    いまは法人化されてるんですね!

    • 8月21日
  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    税金の関係で法人化しました!

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

①在宅でお小遣い程度ですが稼いでます💦(年間50〜70万程度😢)
②下の子が3歳から幼稚園なので外で働こうか悩んでいます…
③小規模共済と変額保険で積立しています
④法人化はしないみたいです
売り上げ1000万こえたら法人化したほうがいいとよく聞きますが、周りに聞くとメリットがないとか…
法人化にした方がいいかどうかは税理士さんがそのタイミングで教えてくれるらしいので今のところなさそうです!

去年は経費で削って削って所得800万ちょっとだったので、今年の税金がやばすぎます😭💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    今は在宅なのですね!

    積み立てもよくわからなくて、していない状態です💦

    住宅ローンの審査のためそのままの所得を確定申告してもらいましたが、やっぱり税金すごいですね😱
    これからは少しずつ下げてくって言ってます(大きい声では言えませんが、、)。

    法人化メリットないんですか💦
    売り上げは1000万ないくらいで、そういえばこのくらいをキープしたいみたいに言ってましたね😅それでかな、、

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    余裕があるなら小規模共済はした方が税金安くなります💦

    税金かなりきます😭
    売り上げ1000万超えてるので消費税がやばいです💦
    今は売り上げ1000万以下だと消費税ないと思いますが、これからインボイスも始まって売り上げ1000万以下の個人事業主にも消費税がかかってくるので中々辛いと思います…💦
    なので小規模共済やiDeCoで節税するのがいいかと😭

    • 8月23日