※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

室内遊び場でのトラブルについて相談です。男の子が娘を邪魔し、危ない状況も。親に注意したが反応なし。正解は?どうしたらよかったか悩んでいます。

室内遊び場での反省です

有料の室内遊び場で遊ばせていて、基本子どもの横で一緒に遊んでいたんですが、子どもがおままごとをしている時に、その遊び場で娘より大きい男の子が執拗に、娘のままごとを邪魔してきていました。(それで遊びたいわけではなくて、小さい子?のものを取り上げたい様子でした)

娘は遊んでは行けないところに置いていたわけではないと思うので、子ども本人同士に任せようと思っていましたが
何回娘がやめて!って言っても繰り返すので、こっちから「今遊んでるから」「やめて」と怒りましたが、ふざけて何も聞かず、こっちが散らばったのを片付けたらまた散らかしてきました。親は遠くで携帯をいじっているようでした。

別の場所へ娘が行くと、その男の子が娘の後をついて行って、大丈夫かなと思っていましたが別々に遊んでいるようなのでほっとしていたら、男の子が回る扉のようなものを激しくグルグル回していてそこに娘が入ろうとしてベチっと当たり転けて大泣きになりました。(怪我は今のところ大したものではないです)

ままごとの邪魔のことがあったのでまた私からその男の子に怒ってしまい、帰り道を邪魔しようとしたので「どいて!」と言い、施設は基本トラブル関与しない感じなので親御さんに「当たったので、もっと息子さん見てあげた方がいいですよ」という旨を言い、出てきました。

男の子がいて危なそうなのに私が娘を止めなかったvs
話をあまり聞けなそうな子を小さな子のいる遊び場で放置する親vs
男の子本人に大人気なく怒鳴ってしまったvs
のでなんだか疲労困憊しました

遊び場は行くもののあまりこういうトラブルに遭遇したことがないので、イライラしてしまったんですが
親に言うのは正解だったんでしょうか、、親に言っても「ハァ」みたいな感じでした…というか普通にめちゃくちゃムカつきました。遊び場ってそういうものなんでしょうけど

生活圏内で、わりと行くところなのでどうしたら正解だったのかモヤモヤっとしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じように親に言いに行きます😇

何歳くらいの子かはわからないですが、みんなで譲り合って遊ばないといけない場所でのマナー違反は許せないです😇