![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月の女の子が日常のやりとりを独り言で話し、自分とのやりとりを一人二役で楽しんでいる。言葉は豊富だが、会話が成り立たないこともある。指示は理解し、大人や友達との交流が好き。
2歳9ヶ月です。
よく、日常のやりとりを独り言のように話します。
例
※独り言です
「◯◯ちゃんなにしてるの?いまねえお買い物してるの、そっかぁーお買い物してるのー、何買ってるの?バナナかってるのー」
「座ってたべて、だめでしょ、こぼさないで、こらこら◯◯ちゃん、あー上手上手ー、えらいねー」
など、主に私とのやりとりを一人二役で話してます。
これはあるあるなのでしょうか?
言葉はいろいろ話してますが、会話は成り立つ時もあれば成り立たない時もあります。
ただ指示は通るし、大人やお友達と遊ぶのも大好きです。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1番上の子もやってました☺️
子供の世界があるんだなぁ〜と思ってました😂
ひとりおままごとみたいなことかなと😂
現在6歳ですが普通にコミュニケーション取れるし言葉のキャッチボールもできます🙆♀️
ただ他の子よりよーーーーーーくしゃべります。(笑)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ホッとしました💦
一人おままごと、確かにそうかもしれません!そのシチュエーションとかになるとよくやってて、おままごとしながら「はい朝ごはんできたよー、すわってたべてね、わーおいしそうだねえ、うん、いただきます」とか😂今だけだと思って見守ろうと思います!