![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄妹の保育園に悩んでいます。送迎が大変で、妹を兄の保育園に入れられず、転園も検討中。メリットや費用面で悩んでおり、学童や学校入学も影響するか考え中です。
兄妹の保育園について悩んでいます・・
少し長文になりますがお時間ある方ご意見いただきたいです。
現在、兄弟で別々の保育園に通っています。
妹(0歳児クラス)が兄(年中4歳児クラス)の保育園に入れませんでした。自宅からどちらも車で5-6分の保育園ですが、家を挟んで反対方向です。夫婦一台ずつ車があるので、朝は夫と分担して送っています。(ただ、夫は出張が多いので月に数回は私が2人とも送迎です)私は職場が近いため車通勤不可(駐車場がない)なので妹を車で保育園に送ってから一旦家に戻り、車を置いて自転車で職場に行っています。迎えは、また家に車を取りに行き妹→兄の順に車で迎えに行っています。
職場が近いとはいえ、車を取りに行ってから2人を迎えに行くので退勤してから自宅に帰るまでに30分以上くらいはかかってしまいます。
一応転園申請は4月の時点でしていますが、恐らく途中転園は無理そうです。来年度4月の入所申込時点で希望すればほぼ確実に妹が兄の保育園に転園できます。(兄妹別園加点が高いので)
当初は絶対に転園させて同園を希望していましたが、
妹の保育園が思いの外良い園なので最近迷ってきました。
せっかく慣れた保育園を転園させるのも可哀想ですが、あまり人見知り場所見知りしない子なのでおそらく転園してもすぐに慣れるかなとは思います。もちろん兄の保育園も良い保育園なのでその点はどちらでも安心はあります。
送迎を考えると2人同園が確実に楽なのですが…
兄は来年年長なのであと1年で卒園し学童になります。
学童になった際は妹の保育園の方が学区内なので学童のお迎えを考えると妹は今のままの方がいいのかな、、とも思ったり。。ですが、今は賃貸でマイホーム購入も考えているので今の学区の学校に必ず入園とも限らない状況です。
妹の保育園のメリットとしてはこども園なので、習い事なども充実しており3歳になると預かり保育内で習い事などをやってくれるのも魅力的です。ただ、兄の保育園より保育料金以外の施設費などが月に+6000円程かかっています。
あとは3歳以降になると制服や体操服になるので購入の際に10万弱かかるようです、、、女の子なので制服を着せたい気持ちもありますが…😅😅
そんなこんなで最近悩みまくっています・・
あと2ヶ月くらいで来年度の保育園申請が始まります。。
皆様だったらこのような状況でどうされますか?
参考にご意見聞かせていただけると嬉しいです。
ちなみに、逆に兄を妹の保育園へ転園は出来ない状況です。
- ®️(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
兄を妹の園に転園できない理由ですが、兄の学年が定員マックスだからでしょうか?💦
園の人に、かなり細かく聞いて、いけそうなら兄を転籍させて、お兄ちゃんの制服類は妹にも回せるかなーと思ったり。
職場の方向にある園って、どちらの園ですか?車もいいけど、小回りきかせるには、チャリで行きたいですね💦
![時計](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
時計
5歳、2歳クラスの子供がいます。
去年まで兄弟別園でした!
しかも、家からそれぞれ反対方向で、そのあと電車通勤だったので毎日自転車であちこち漕ぎまくっていました。
私は下の子の園がクソだったので、絶対に兄の園に入れたいと思っており、やっと転園できました!!✨
妹さんの園が良いなら迷いますね。
うちは、来春から上の子が小学生ですが、学童になった時に、今の保育園は小学校校区外で自転車で10分ぐらいの距離なので、送迎が大変だなーと思っています💦
実は通う小学校校区内の小学校のすぐ近くにも保育園があり、、
下の子がここの保育園だったら、小学校学童の保育園の送り迎え楽だったなーと思います。(とは言え、ここももちろん転園候補だったのですが激戦区で人気で入ることができず、、)
なので、今のままの小学校区に家を買うなら下の妹さんは今のままでもいいのでは?と思います。
でも、難しいですよね。
家を購入するのって、多分上の子が小学校にあがるタイミングがベストだと思うのですが、どれぐらい具体的に考えていますか??
小学校入学してから引っ越しして転校は結構大変なので、しばらく賃貸か、買うとしても校区内か、、そのあたりを今決めることができるのか…
ただ、今の保育園に不満がなく満足しているなら妹さんは転園しなくてもいいかもです。
私は本当にヤバイ園だったので、なんとしてでも転園!という感じだったので。。
®️
コメントありがとうございます!妹の園がそもそも年中以降は新規、途中入園共に受けていないので申請すら出来ない状況です。出来たとしても、あと1年ちょっとのために兄を転園は考えていなかったです💦
制服、体操服と男女違うので回すのも出来なくて…🥲
どちらかと言うと職場は兄の方が近いです、、ただ自転車だとかなり危ない道になる&坂なのと時間が倍近くかかるのでまだ車→自転車の方が早いんです😥
まぬーる
うわ〜そうなんですね💦
かなり統制された園でしたか💦
妹ちゃんの良い園とのご縁はあったけど…送迎のところは現実的ではないようなので、送迎の楽さを取りたいなら兄に寄せるしかないですね。
でも、妹さんには妹さんにあったご教育をと想うのであれば、それぞれの環境を用意するのもありだよなーと、思います!
とりあえず、小1での転校を考えていないなら、現状維持でもいいのかな?
寄せたいって特に思ってないなら別で☺
®️
ご丁寧に返信ありがとうございます✨
やはり送迎考えると同園が圧倒的に楽ですよね🥲どちらかの保育園がいまいち…だったら早々に決心がつくのですが、、笑
ご意見参考にさせていただき、あと2ヶ月ちょっと考えたいと思います😌ありがとうございました!