![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エアコンを使っても電気代が変わらない方、高くなった方いますか?教えてください。
エアコンを毎日使った月と、エアコンを使っていない月で電気代が同じでした。
7月は毎日ほぼ24時間冷房(外出時は除湿)を使っていたので電気代の請求が怖いなーと思っていたのですが、いつも通りの請求額でした。
3人家族で月に6〜7千円なので、元々少し使い過ぎではあると思います。
エアコンを使っているのに電気代が全く変わらず、何か間違っているのかな?と、少し不安です。ちなみにJ:COM電気です。
使っているエアコンはダイキンの省エネ節電の最新の商品です。商品代は他と比べてお高かったのですが、電気代が節約になると言われて買いました。
エアコン使っても電気代ほとんど変わってないよーなんて方いますか?
いつもより高かった方も、どれくらい高かったか教えて頂きたいです。
- るる(2歳9ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
普通に考えたら他の要因があるのでは?
パソコンとか、湯沸かしとか、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もjcom電気を使ってます。
5月〜8月まで同じくらいの請求金額です。8月の請求時には冷房を使っていたのに5月よりも安いです🙆♀️
政府の補助金で9月までは安くなります!8月のjcomの請求にも政府の補助金割引が入ってたので9月までは割引されます。
あとは昨年よりもグッと燃料費調整額も下がったので電気代が安くなっています。昨年はmaxでしたから、、。
ただ、今かなりの円安で燃料を調達するコストも上がってます。燃料費調整額は上がったり下がったりするのでまた上がる可能性はあります。10月からは政府の割引も無くなるので少し増えるかもですね💦
なので、今電気代が安いと感じているのは燃料費調整額が安くなって更に政府補助金がまだ出ているからということになります🙏
-
るる
そうなんですね!
不勉強でお恥ずかしいです、、、
わかりやすく説明して頂き有難う御座います!!
自分でも調べてみます。- 8月21日
るる
そう考えるのが普通ですよね。我が家はガスコンロなんですが、他にも夏場使わなかった家電が特にないので、謎なんです。