※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キキ
お金・保険

生活が厳しい中、他の人たちが豊かな生活を送れる理由が知りたいです。

生きていくだけで精一杯の、余裕の無い毎日です。
みんなどうして大きな車やペットやマイホーム買ったり、ネイルしたり、旅行したりできるんですか?

ウチは中古の軽自動車1台、マイホームはムリです。
夏休みも遠くの私の実家には帰らず、日帰りのお出掛けのみです。

私は身体が弱く、扶養内パートで働いてます。旦那はもう40ですが、年収360万程度で昇給の予定はありません。
私のやりくりが下手なのか、世の中の人たちが収入が多いのか…
身体も心も、お金も余裕が無いとダメだと身に沁みて感じます。

コメント

deleted user

それなりに頑張って勉強して大学まで行って国家資格取ったり大手企業に就職したりしてる人たちは稼ぎがやはり良いと思います。
私も子供には可能性広げるためにもそのような道に進んで欲しいなと思ってます。

世の中綺麗事を並べても結局はお金ですからね。

  • キキ

    キキ

    ありがとうございます。そうですね。
    子供には将来困らないように導きたいのですが、年齢が低い今でさえ、子供と衝突してしまったりしそうで難しいなぁと思っています。

    • 8月19日
deleted user

ある程度の収入を得るために国家資格とりました。奨学金借りて学校に行って資格取ったので、、、😅
夫も国家資格持ちです。ひたすら勉強してました。
私の実家はシングル家庭でお金なかったので、手に職だと思って資格取りました。

  • キキ

    キキ

    ありがとうございます。国家資格も色々ありますが、医療系ですか?

    • 8月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も夫も医療系です。

    • 8月20日
  • キキ

    キキ

    ありがとうございます。参考にします。

    • 8月20日
ママリ

ママリは年収1000万とか世帯年収が高い方多いですよね😣
もちろん職業によって年収が高いのもあると思いますが、勤続年数が長い方やフルタイム共働きが多い印象です。
ご主人の年収が上がれば少しは余裕が出そうですが転職は考えてらっしゃらないですか??
私も夫が前職主さまと同じくらいでしたが、転職1年経ってませんがすでに100万くらいはアップしてます。ちなみに何の資格もありません。

  • キキ

    キキ

    ありがとうございます。
    ママリはやっぱり世帯年収高めの方が多いのですね。

    旦那は転職する気は無さそうです。

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

やはり二馬力が大きいかなと。
旦那さんが低所得の方はやはり奥さんもフルで働いてます💦
流石に360万➕扶養内で家族全員養ってたら中々普通に家買ったり車買ったり旅行行ったりは厳しいかと💦
うちの旦那も450万あるかないかなので私も同じくらい稼いでいて余裕がある感じです。

  • キキ

    キキ

    ありがとうございます。
    皆さん働いてらっしゃるのですね。
    私も正社員の仕事ができると良いのですが、なかなか体調が安定せず…
    結婚前から働いている会社ですか?

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    結婚前からずっと働いてて勤続年数14年くらいです😂
    定年まで頑張れたら頑張ろうと思ってます💪

    • 8月20日
まりも

地域によりますがまず旦那さんの年齢の割に収入が少ないと思います
その年収だとこの地域(東京23区外)だと基本夫婦共働き(フルタイム)なので
後は年齢収入体の弱さで2人目を考える人はこのご時世少ないと思います(2人目反対してるわけではないです)
やりくり下手ではないし世の中の人大勢が収入が高いわけではなく
健康でフルタイムしてる
子供を1人にしてる
旦那さん少なめの年収

年齢的に転職も難しいと思いますし都営市営府営など安くすめるところ
車を手放すが一番かなと

  • キキ

    キキ

    ありがとうございます。
    とりあえず私が早く元気になってフルタイムで働けるように頑張ります。
    旦那の両親の所有する戸建に住んでいるので、住居費はかかりませんが、とにかく古い家なので今後どうするか悩んでいます。といっても、住み続けるしかないのですが。

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

一生困ることないように看護師になりました。夫は国家公務員です。多分うちはママリでは中間層です。もっと所得が多い方たちは、学歴や職業に特化されてるし、それに見合う努力をされてるんだと思います。

  • キキ

    キキ

    ありがとうございます。世帯年収上がるように努力します。

    • 8月20日
ままり

中卒でも年収500万円〜しか周りはいません💦

学歴は収入には関係ないです、少なくとも私の周りは😊
本人の頑張り次第です!!

  • キキ

    キキ

    ありがとうございます。
    旦那は中間管理職だそうで、結婚当初は営業所長だったのでそれなりにもらっていると思っていました💦

    • 8月20日
S

それは世帯収入が少ないからですね
やりくりのせいではないと思います
子育て世代の平均世帯収入は800万円以上だから、出来ることが全然違ってくるんじゃないですかね…

  • キキ

    キキ

    ありがとうございます。やっぱり少ないですよね。
    旦那に前、平均年収の話した事があったのですが、「平均だからあまり参考にならない」みたいな事言われて…

    • 8月20日
ゆり

やりくりの問題ではなく収入と支出の問題だと思います。
夫婦2人の我が家はキキさん家の倍ほどの収入ですがそれなりの支出があります。
それでも何とかやりくりして車2台(中古)、マイホーム購入、年1の旅行しています。
その収入でお子さん2人も居てすごいなと思います。

  • キキ

    キキ

    ありがとうございます。
    実は私の実家も昔からお金無いと言ってて、無理矢理家買って最近住宅ローン払い終えたところです。
    私は奨学金借りて大学行きました。
    お金無いのに慣れてるからですかね…

    • 8月20日
𓍯

旦那様が変わる気がないようでしたらやはり自分ががんばるしないかと!!
正社員ではなく、フルタイムパートで二馬力で動いてるので
すごく裕福でなくとも、
数年に一度は大きな旅行も
計画して楽しめています。
我が家は一軒家を希望してないので賃貸ですが、それでも
満足です!!

上には上がいますし、
羨ましくみえもしますが、
みなさんどこかしらで
我慢して作り出してると思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

私も地方の金融機関に勤めてますが、時短の私でさえ年収300万なので、やはり男性40歳で360というのが厳しいなと思います😭
旦那さんが転職するか、主さんが頑張って扶養外で働くかしかないと思います💦

はじめてのママリ🔰

主人は学歴がないため根性で仕事してますよ😂
若い時なんて朝早く夜遅く、無責任なことで怒鳴られる色々ありましたし3年連続ストレスで胃が溶けて吐血。今は熱中症気味ですが休まず仕事してくれてます。
事業用の借金もあります、ローンも4000万以上あります。
実母も1人で3人育て上げました。重い障害児がいるので施設料金月5万かかります。死ぬまでです。介護みたいなこともしてます。40代で准看護師の資格取りました。いろーんなひとがいますよ!
収入を上げるか、資格を取るかじゃないですかね。
逆に体強くても子供に恵まれなかった人もいますし、事故で不自由になったりする人もいます!
誰かと比較しなければ生活しやすいですよ!

しろ

うちは夫婦共に学歴なしです!
なので仕事も限られます。
建築業で年収600万程、私がパートなので世帯年収720万くらいですね。

車1台(ローンなし)
住宅ローンはあります。
凄く余裕がある訳でもないですが生活は支障なく出来てます。
子供がもう少し大きくなったら正社員で働きたいと思いつつ私に学歴がないので難しいかなと言うのが現状です。

 なな

マイホーム欲しいから正社員で働いてますし、
旅行したり余裕が欲しいから転職したり。


自分がしたい生活ができるように計算してるから、できてるだけで、
転職>マイホーム
子供2人>余裕のある生活

なら仕方ないのかなと。
結局のところ自分達が選択してる結果だと思いますよ💡

はじめてのママリ🔰

『自分でそうなるような選択をした』からではないですか?🤔

転職をたくさんして、収入が年齢に見合っていない相手を選んだのも、お子さん2人もいるのに、身体が弱くて働けないと扶養内パートを選んだのも自分自身ですよね。

私は、夫の収入に胡座をかかず自分の収入も上がるように自分で努力をして、仕事をする選択をしています。

自分の選択の結果だと思いますよ😅

むーむー

なぜできるのかですけど
単純にそれなりに働いてるからだと思います

旦那の稼ぎが少ないなら共働きフルタイムするしかありませんよ

転職した方がって意見もありますが年齢がすでに40、前職もコロコロ転職していたような人では転職活動はうまく行かないと思います😓

はじめてのママリ🔰

ママリを見て世の中の人と比べなくていいと思いますよ😅
身も心もお金の余裕がないとダメだと気付いたなら現状を変えるしかないですね💦
ご主人の転職が無理なら自分が働くしかないですし、身体が弱い理由は分かりませんが、今以上に働けないなら、今の生活からの脱却は無理でしょうし💦
やりくりが下手なのではなく、どう考えてもお子さん2人なのに世帯年収が年齢の割に少ないだけだと思います。
今のご主人を選んだのも、お子さん2人産んだのも、ご自身が選択したんですよね?

りりり

うちの旦那は中卒の40歳で400万ないです
わたし高卒 パートで160万くらい
でも軽と普通車あるしマイホームあるし子供3人います
実家の援助ももちろんなしです
色んな家庭がありますよ〜

はじめてのママリ🔰

身体が弱いならしょうがないけど、警察官の旦那さんがいる義姉(元警察官)はお金の面を考えて子供一人です。私の周りでも、ちゃんと考えてる人って子供少ない。失礼だけど、バカほど子供が多い。(私は低学歴です)

まず、みなさんそこに引っかかると思います。なんて苦しいのに子供二人?ペットも贅沢品ですが、子供こそ超がつくほどの贅沢品ですよ。子供二人居るだけで凄いことだと思います。それが羨ましい人も居ます。
みなさん、何処かは妥協してます。
年収=努力の結果です。

キキ

皆さんありがとうございます。
だんだんコメントがキツく感じるようになってきたので、一旦締め切らせていただきます。
とりあえずやりくりの問題では無いと分かったので良かったです。