※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やぶちゃん 
ココロ・悩み

4歳の長女が高熱と発疹で悩んでいます。抗生剤の影響やウイルス性の風邪について相談しています。

4歳の長女が、40℃を越える高熱が5日間続き、解熱後身体中に発疹が出ています。


月曜夜発熱、40℃越え

火曜朝38℃、昼からまた40℃越え
病院受診し、喉の風邪と診断。
出された薬が抗生剤でした。
何も考えず言われたまま飲ませてしまい

翌日朝赤っぽい下痢。
熱はまた、午前中は少し下がるが
夜はまた高熱に。座薬も効かず。

こんな状態が木曜日まで続き、

金曜日の朝やっと、37℃まで下がる。
そして、顔、お腹に湿疹が出始める。

もう一度病院を受診し、普通の経過ではないので
血液検査される。結果異常無し。

『ウイルス性の風邪』と診断。

ウイルス性の場合最後に湿疹が出る場合があるんですよ。

なんて言われましたが、風邪なんてほとんどが
なんらかのウイルスですよね。

前回処方された抗生剤は中止するよう言われる。(ウイルスには効果がない為)
処方された時は、体調が良くなったとしても
出された分は全部飲みきって下さい。と言われたのに。


最後に残った発疹は抗生剤のせいとしか思えません。
安易に飲ませてしまった私に責任があると思います。

それとも、抗生剤を飲ませてなくても
同じように高熱から解熱後発疹ができたという方
いらっしゃいますか??

もう平熱なのに、ずっと食欲も元気もなくとても不安です。
何か情報ある方、教えていただけたら嬉しいです。

コメント

mama

ハッキリと診断名などは覚えていないですが、ウチの息子も高熱後発疹出た事あった気がします。

特に何かした記憶はありません。

はじめてのママリ🔰

看護師していますが、たまにありますよ。発疹が出ないようなウイルス性の風邪で発疹が出ることは!先生の言うようにウイルス性の場合最後に発疹が出る場合があるのは当たり前の説明というか、医療者としては妥当な説明だと思います。
ウイルスに抗菌薬は使わないので先生は溶連菌などの抗菌薬がきく範囲での感染の場合を想定したんだと思います。体調が良くなったとしても飲み切るのは抗生剤が適用の疾患の場合燻ることが多いのでという理由なので、ウイルス性だと推定されればもちろん抗菌薬は中断です。
抗生剤は腸の善玉菌も殺しちゃうので珍しくなく多くの場合下痢にもなります。
もちろん薬疹を否定しては無いので抗生剤の薬疹の可能性もありますが、ウイルス性の最後の発疹の場合もあるので、今後は同じ系統の違う薬剤で対応をすれば問題ないと思います。
5日間のあいだ高熱メインで上がり下がりする(確かに5日も続くとしんどいですが小児科ではよくある)高熱の後ウィルス性の発疹が出るという経過があまり特殊な経過には思わなかった(頻度としては多くはないので知らない人も多い)ので、ドクターの説明不足というか信頼関係が大きな原因では無いのかなと感じました🤔💦

はじめてのママリ🔰

うちの子も熱出すと発疹出る時ありますよー!

🌼

娘が熱の後発疹出たことありますー!
病院連れてったら後からでることがあると言われたことありますよ!

やぶちゃん 

みなさんコメントありがとうございます😭
突発性発疹もせずここまできて、体中に発疹が出ているのが初めてだったので不安で色々検索魔になっていましたが、みなさんの経験談を聞けて少し安心できました😭
相談してよかったです🙇🙇