※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

先日離婚して都会からど田舎の実家に帰ってきました。両親は協力的でな…


先日離婚して都会からど田舎の実家に帰ってきました。
両親は協力的でなんでも頼ってと言ってくれています。
ただ、元々田舎が肌に合わず(いじめなどもあり)早くから都会でずっと暮らしていました。(親の過干渉、父との不仲も理由でした)

仕事は派遣か契約でずっと働いていた為資格はありません。
就活はゼロからスタートになります。子どもはまだ赤ちゃんです。

・資格を取り、病児保育などを利用し都会へ戻る
・過干渉、不仲の父がいるが協力的なので実家に住むor実家の近くにアパートを借りる

この2つで悩んでいます。
田舎が嫌いすぎて辛いですが、子供の情緒面を考えて本当に悩んでいます。住み慣れた都会に戻れるなら戻りたいです。
田舎は良いところもあるのかもしれませんが、人の噂がすぐまわったり、根掘り葉掘り聞かれたり、偏見がある人が周りに沢山いて田舎特有の生きにくさがあり精神的に辛いです。

でも資格を取った所で小さい子供がいて雇って貰えるのか?とか、都会で仕事に困らない資格ってどんな資格?とか
過干渉、不仲の両親と同居の私を見て育つ子供は大丈夫か・・いやでも都会で孤独に子育てしても精神的にいっぱいいっぱいになって子供に悪影響かな・・とかずっと悩んでいます・・


皆さんだったらどうしますか・・?



コメント

ままり

とりあえず親のところにいて、頑張ってお金貯めてから、都会に行くかを考えます🤔

ママリ

田舎も場所によると思います。
昔から住んでる人がたくさんいるような場所だと噂も広がりやすいのかなと思います。
私も都会と比べたら車ないと不便な場所に住んでますが、隣近所の顔すら知らない、挨拶も交わさないような集合住宅にいるので特に困り事もないです。
私もいじめや田舎特有の色々あって、また結婚を機に地元から離れた田舎寄りの場所に引っ越しましたが、どこに住んでも何かしら不満はつきものだなぁと感じました。とはいえ田舎は嫌いじゃないんですけどね。

それよりママリさん自身が田舎が理由があって住むことに抵抗があるならばストレスをなくす意味で都会に戻っても良いと思います。
過去の辛さを自分からまた蘇らせる必要もないですし。

無理する事ないですよ。

TOM

近くにアパートを借りる→資格取得で都会へ
と私はイメージしました!

私は実家に住むのは考えられないので、帰省時も宿とってますし
そもそも結婚するまで帰省しなかったです😅

ほどよい距離感をとり、家に帰れば田舎でも自分の居場所を確保して
これだ!と思う資格をとって、なんとかやっていけそう。ぐらいの気持ちまでいったら都会に出るという感じに私ならしそうです😊