
生後7ヶ月の娘がいます。離乳食が進まず悩んでいます。卵アレルギー検査や水分補給についてアドバイスをお願いします。
生後7ヶ月の娘がいます。
離乳食についてなんですが、完母だからか毎食ほとんど食べてくれません😅
アレルギー検査をしたくて、今は卵黄半分を試したいのですが、ほとんど食べないので、4分の1から進めないままいます💦
そろそろ卵白に進みたいのですが、卵黄半分を食べてからじゃないと進めないですよね?😅
卵白に進めたとしても、今後も量が食べられなくてアレルギーがあるかないかを試すことが難しいのではないかと思っているのですが、どうしたらいいでしょうか💦
あと、母乳以外の水分補給をしてもらいたいのですが、スパウトから全然飲んでくれません💦
以前ストロー練習もしてみましたが、まだスパウトの方が一口二口飲んでくれることが何度かあったので、ストロー練習もできてません😱
コップからが1番飲んでくれてますが、といっても3.4口ですが💦出先でコップを持つことは難しいので、マグがいいなー、と💦
根気よく口に運んでみるしかないんでしょうか💦
スパウトが完璧じゃなくてもストロー練習に進んでも大丈夫でしょうか💦
よろしくお願いします!
- ままり
コメント

🌻
今でも食べない娘がいます!
一歳くらいまでアレルギーチェックがメインになって、
ご飯七口たべたら拍手!!!って感じでした!
全然黄身そんな食べてないけど錦糸卵にして卵白食べさせてました!!
ストローは紙パックの、麦茶とかで赤ちゃんが口に咥えたら大人が少し押して、ストローからお茶出てくるって教えてあげると、適当にストローマグ渡せば2日くらいで飲むようになってましたよ😊
いつかはコップになりますが、出先は1人で飲めるストローの方が大人が、楽ちんですよね💦

はじめてのママリ🔰
私の娘も全く食べずで、卵のアレルギーチェックで半分食べさせたら嘔吐したことがあります。
小児科に行ったら、「卵は消化に時間かかるんだよね。赤ちゃんからしたら卵黄半分は大人からして卵黄2〜3個ぐらいだから、1/4食べて症状なければ少しずつ全卵試していいよ」と言われました。
その先生は溶き卵を熱いお湯に入れてお汁にして飲ませていいよって言ってましたよ☺️
-
ままり
返事遅くなりました💦
先日私の娘も卵黄半分食べたら嘔吐してしまって、アレルギー!?と思ってどうしようかと思ってましたが、先日試しにもう一度食べさせたら嘔吐しなかったので、やっと今度は卵白試そうとしているところです💦
溶き卵でためしてみたいですが、とりあえず卵白も耳かき1からですよね💦
まだまだ時間がかかりそうですが、参考になりました!
ありがとうございました!- 9月6日

はじめてのママリ🔰
卵黄半分も食べさせてないです^ ^
赤ちゃんには量が多めかなと💦
私なら卵白にいきますかね^ ^
スパウトは練習したことないです。(持ってない)
コップ→ストローでした!
-
ままり
返信遅くなりました!
卵黄半分でも多い感じしますよね😅
先日卵黄半分で娘が嘔吐して、2度目で問題がなかったので、今度やっも卵白に進めそうです😅
娘さんはコップからのストロー練習だったんですね!
ありがとうございました!- 9月6日

あーまま
私も完母で離乳食食べてくれない子を育ててます😭
卵進まないですよね〜卵黄一個まるまるなんてそんな量食べるわけない😂
ここで似た質問何度か見ましたがわりと皆さん卵白に進んで大丈夫だったとコメントされている印象です。
うちの子は哺乳瓶断固拒否なのでスパウトは多分無理と判断して買っていません。
コップ飲み練習しています。家ではダイソーで売っているしましまぐるぐるのトレーニングコップ、外出先ではコンビのラクマグの初めてコップかマンチキンのミラクルカップ使っています。ミラクルカップの方が飲むのは簡単かな?という感じです。ラクマグは一生懸命吸ってるけどあまり出ないみたいで飲めてる量が少ないです。でもどちらもお出かけにも便利なので検討してみてはいかがでしょうか?
-
ままり
返信遅くなりました💦
ただでさえ卵黄はパサパサ、モサモサしてお湯で解いても食べにくいのに1個は結構時間かかりますよね😱
なので、私もそろそ、卵白に進めようと思います!
コップ練習については、コメントいただいたものを参考に調べてみたいと思います!
ありがとうございました!- 9月6日
ままり
返事が遅くなりました💦
ストロー練習で紙パック、いいアイディアですね!
早速やってみますー!