
友人の結婚式に出席するために有給を取得したいが、旦那が拒否。有給の取得には理由が必要か疑問。配偶者の冠婚葬祭での有給取得や子供の預け先について知りたい。
分からないので教えてください!
友人の結婚式に出席します。
旦那が仕事の日なので、有給を使って
休んで欲しいとお願いしました。
子供達を見ててもらうためです。
でも旦那は、
嫁の友人の結婚式で休めるわけない
と言われました。
有給ってそういうものなのですか?
私は前職、弁護士事務所で働いていたため
有給は権利だから理由なし
で取得が出来ました。
あまりにも忙しい期間とかだと
聞かれはしますが、取得でなきないことはなかったので
旦那に言われて、え?と思ってしまいました。
配偶者の冠婚葬祭では有給を使うのは
難しいのでしょうか?
そして、子供が預けられない場合は
皆様どうしてますか?
- ゆにゆに🦄🌈 (3歳2ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
実家や義実家は遠いのでしょうか?
あとは、一時保育とかもありですかね🤔
旦那さんの有給は最終手段ですかね…
私なら、旦那さんにお願いは少ししづらいですね💦

mama
私は普通にお願いというか当たり前のスタンスでいいますよ☺
でも世の中でまだまだ有給が思うように使えない会社はありますよ…
なので旦那さんの会社が本当にそういう風習の会社なら難しいと思うので、保育園、一時保育、民間の託児所、どっちかの実家、連れていく、欠席のどれかにはなりますね😞
-
ゆにゆに🦄🌈
コメントありがとうございます🙇♀️
会社次第ってことですね🥺
一時保育とかも冠婚葬祭で利用できるんですか!?
知らなかった💧
調べてみます!!- 8月19日

はじめてのママリ🔰
別に有給の理由なんて、なんでも良いのになー、と思いました。
あんたが嫁の友人の結婚式に出るでもなし、嫁が不在で子どもの世話がある!で良いし、ごちゃごちゃうるさい会社なら、実家の法事とか両親の病院の付き添いとかなんとか適当なことでも良いのになーと思いました。
私は、6ヶ月の子ども1人の時は授乳があるから、と一緒に出席できないか、相談して一緒に連れていきました!
-
ゆにゆに🦄🌈
コメントありがとうございます🙇♀️
確かにそうですね🤔
そこまでする必要ないと思ってるんだと思います。母親が子供を預けて遊びに行くのをNOとしてる人なので、預けられないなら欠席すれば?と思ってるんだと思います。
子供が1人ならそれも出来ますよね😊
流石に未就学児3人は失礼すぎるので出来ませんでした😓- 8月19日

ちくわぶ
うちの主人の会社もそういうので休み取りづらい会社なので、私なら法事とか子どもの園でお楽しみ会があってとか他の理由するか、嫁の友人ではなく親戚の結婚式という話にして有給使ってもらいます👍
そもそも日本だけですよね、有給使うのにわざわざ理由聞いてくるの 笑
労働者の権利だし、頻繁に有給取るわけじゃないのならいいじゃん!って思っちゃいます😂
-
ゆにゆに🦄🌈
コメントありがとうございます🙇♀️
理由を誤魔化す作戦ですね🤔
それもありですね!!
私も理由を聞かれるなんて知りませんでした💦
当然の権利なので理由なんていらないし、会社の都合なんて関係と思ってました😂
職場でもそう言われてたので🤣- 8月19日

ぷにか
有給に理由は要らないので2人で旅行行くだけでも取ってもらってました😊
-
ゆにゆに🦄🌈
コメントありがとうございます🙇♀️
ご夫婦で旅行、素敵ですね💕︎💕︎
今度からは3人で家族旅行ですね🥰- 8月19日
ゆにゆに🦄🌈
コメントありがとうございます🙇♀️
土曜なのですが、実父と義両親はバリバリ仕事で、実母は精神病とメニエール病を患っているため、長時間未就学児3人を預かるのは難しい状態です😅
1.2時間ならなんとかなるのですか💦
そうなんですね😭
諦めるって事も多いんですかね?
はじめてのママリ🔰
仲の良い友達の結婚式なら、行かない選択肢は絶対ないですね😗
ゆにゆに🦄🌈
そのような場合は、お子さんはどうなさってますか?
はじめてのママリ🔰
私は実家が近いのと、母が専業主婦なので母に預けますが、もし親戚が全てNGなら、一時保育を使いますかね🤔
ゆにゆに🦄🌈
一時保育を利用する場合は、
大抵夜に行われる二次会は不参加にする感じですか?
すみません、質問攻めで💦💦
はじめてのママリ🔰
二次会は残念ですが欠席しますかね😢
それか昼間は一時保育、夜は親か旦那さんが面倒見るのは難しいですかね?
ゆにゆに🦄🌈
やはりそうなりますよね🥺
皆さん、だいたいそんな感じなんですかね〜
二次会が17-19時で、旦那が帰ってくるのが19時過ぎなので全然ダメで、母に一時保育後の3時間ぐらいお願い出来ないか聞いてみて、無理だったら欠席しようかと思ってました😣