※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

離婚について悩んでいます。収入変化で生活費が変わり、離婚時の資金や住宅ローンの問題があります。夫の提案に従うか、自分の不安を取り除くか迷っています。

この状況、離婚しない方がいいですよね😵‍💫
自分ではもうよく分からなくて…

前提として、実家には戻れない、年中の子ども1人、市営住宅考えてません。近隣の賃貸は2LDKで6万円〜です。
長くなってしまいましたのでお時間ある方相談に乗ってください💦

今まで生活費として月8万円もらっていました。
プラス自分のパート代6〜8万円で、支払いは下記のような感じです。
夫:住宅ローン、光熱費、保険、通信費
私:食費、日用品、こども関係、レジャー費、NHK、ガソリン
外食はそのときで適当に、、です。

5月に離婚の話が出て、ひとり親になるならこれじゃダメだとパートですがフルタイムに変えてもらいました。
手取り12万〜15万くらいになります。
その後離婚話は保留になっていたので今のうちに離婚資金を貯めようと思っていたのですが、私が以前より稼げるようになったから来月から生活費は払わないと言われました。
その分を住宅ローンの繰上げ返済にあてたいそうです。

それじゃ月に貯めれる金額が少なくいざというとき出て行けないと言うと、いざ離婚となっても家はあげると言われました。
そうなった時のためにもローンは少ない方が私のためにもなると。

今離婚を選んだとして、手取り15万+養育費5万+扶養手当一部でカツカツで暮らすよりは、多少のストレスは我慢して少なくとも限界が来るまでは夫の言う通りにした方がいい…ですよね?

普通にうまくいってる夫婦なら家庭にとってプラスになるので全然言う通りでいいんですが、今後いつ離婚になるか分からない不安定さから自分の手元に残るお金が減ることに抵抗があります。
でも収入が少ない月は足りない分言えば都度くれるそうです。
それにどっちにしろ家が残るならマイナスにはならないのか?など…

説明が下手で申し訳ありません💦
客観的にどうでしょうか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

家のローンって離婚した場合どちらが払うのですか?

  • ママリ

    ママリ

    私です!

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々名義は奥様なんでしょうか?😊

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ

    夫の名義です。
    私の年収では名義変更は厳しいと思うので、名義はそのままで夫に支払う形になりそうです😖

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんに養育費と相殺して支払いをしてもらう方が先々良いのではないですか?
    家が残るのは負債ですし、、

    住み続けたいならそのほうがいいのかなと思いました。😊

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ

    持ち家より賃貸の方が総合的に見て費用が安いのは知ってるんですが、、いざ離婚となった時の子供の年齢とローン残高にもよりますが、小さいうちは慣れた環境をできるだけ変えたくないとも考えています😞

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金を今貯めたところでそれがローンに消えるのって、、、。
    あと、小さい内に環境を変えるのと、小学校途中や中学、高校の時に環境を変えるのだったら小さい内の方が子供の負担は少ないと思います( ; ; )

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

コメントも読みましたが、元々ご主人の名義で離婚した時に変更しないなら銀行にバレた時にややこしいですよ😨
そして離婚した後は他人です、土地も建物も売り払われるなんてあることです😭
父が不動産なのでよくそんな話きくので名義変更できないくらい年収がないなら市営じゃなくても賃貸とかに引っ越すか、名義変更できるように今から正社員目指してはどうでしょう?

ご主人が本当にローンの返済にあててるかどうかの確認はできてるんでしょうか??

  • ママリ

    ママリ

    支払いが滞らなくても銀行にバレたりするんでしょうか?🥲

    ローン返済と偽って他のことに使っているかも…ということでしょうか?言い出されたのが今日なのでまだ確認はしてませんが、それは夫の性格的に絶対ないです🥺
    でも私が家計簿つけるのと同様にこれからは明細や通帳は見せてもらうようにします!

    • 8月19日
てんてんどんどん

離婚するならば家は貰わない方が良いです!
ローン+固定資産税+修繕費を15万+養育費+扶養手当では生活はかなり厳しくなるかと💦
他の方も言っていますが、名義変更も出来ないとなるとややこしくなりますし問題になります。
離婚するならば家賃1択ですが、手取り15万+養育費+扶養手当だけで生活しているシングルさんは多いかと🤔
なので生活費は今まで通り貰えないならば、家計簿をきちんと付けましょう。
繰上げ返済に充てると言っても離婚話が出た後なら名義はご主人様。正直言って繰上げ返済するからは…良いように言われているけど、結局は離婚したら俺は一切ローンは払わないで済むから〜と上手く逃げられるだけで、ママリさんにとっては全くメリットはゼロです。
それなら今まで通りの生活費を貰い、離婚資金を貯める。
出来ないならば家計簿を離婚前からの数ヶ月〜書いて記録する。
離婚届の前に無料相談などに相談してお金関係をきちんと明白にしてから離婚です!

  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    あと家賃はまだまだ1LDK又は2DKで十分ですよ!
    2LDKはお子様が小学校高学年又は中学で十分です!

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ

    総合的に見ると賃貸より費用がかかりますよね😵‍💫慣れた環境であることと、引越しの費用がかからない点はいいなと思うんですが😢

    手取りが多い月で15万くらいなので離婚すると経済的に不安が大きいのと、致命的にもう無理離婚する!となってるわけではないので悩んでしまってて…
    かなり粘ったんですが今まで通りの生活費はもう貰えなさそうなので、ひとまず家計簿をつけながら限界まで様子見でいいんでしょうか😢

    これから子どもが小1の壁にぶつかることなど考えるとフルリモートの夫がいてくれた方が助かるなど…ごちゃごちゃです😭

    • 8月19日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    慣れた環境なんて数年です。
    早くて中学、遅くても高校で必ず環境が変わる時期は来ます。もちろん小学校だって知り合いはいるけどガラリと環境は変わります。
    環境変化は離婚の有無関係無く必ず起こります。
    なので慣れた環境なんてたかが数年の為に莫大な借金を背負うのですか?離婚後にやっぱり賃貸にする。ってそう簡単に出来ませんよ?
    引っ越し費用なんて固定資産税1年分もしません。必要最低限の家具程度ならどうにでもなりますよ。

    離婚話が出た時点でご主人はどう思っているのですか?
    いずれは離婚となれば経済的に不安もあると思いますが、精神的にしんどくないですか?お子様にも仮面夫婦を演じなければならない。個人的には良い物件を探して見つかり次第離婚が理想だなぁって思います。物件なんて簡単に見つかりませんし、待ってくれるなら見つかるまで仮面夫婦。

    学童は全く考えていないのですか?
    私の地域はまあまあ田舎地域ですが、学童多いですよ😂
    きちんと勉強も見てくれますし、助かっています。
    そして個人的には壁なんてのらりくらりとどうにかなっています。あまり深く考えずにぶつかる所までは流れに乗って、ぶつかったら立ち止まって考える。その繰り返しだと思います!

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなり申し訳ありません💦

    学童はもちろん利用するつもりです。ただ、子どもが繊細な子で精神的な面がすぐに不調で表れる子なので心配しており変化は最小限に留めたいと思っています。
    また、こちらも田舎なんですが学童に関してはあまりいい話は聞かず放置子気味な子たちが集まる無法地帯、、のような噂を聞くので絶対行き渋りするという不安があります🥲

    夫は離婚でも私が生活費を払うならこのままでも別にどっちでもいいという感じです。
    頻繁に喧嘩をするなど夫婦仲が険悪という状況ではないため、様子見しつつご提案いただいたように良い物件を見つけ次第離婚に向けて動こうと思います。

    • 8月22日